MrボイズのBBS

158165
☆☆☆ テキストリームが廃止なのでこちらに引越ししました ☆☆☆

(2020年 後半~) 料理や活鍋のお話しはこちら - Mrボイズ

2020/05/27 (Wed) 19:54:38

 
スクロールが長くなってきたので新しく立てました。
6/1からこちらに投稿してください。

Re: 断面ショー~~~ - Mrボイズ

2024/03/21 (Thu) 16:24:20

 
早々の画像ありがとう、十分美味しそうですよ。
私はリーンなパンが好きなのでヘザーさんが焼くようなパンは大好きです。

断面を見る限りですが温度は足りているけれど熱量が足りないという印象あります。
オーブンは大きければ大きいほど良いですが、私みたいに三相200Vのコンセントを二つも占拠するような巨大なデッキオーブンは一家に一台は・・絶対無理。
かくいう私も引っ越しを機に手放してしまってるので偉そうなことは言えませんが。

ダッチオーブンのプロに聞いたところ、パン焼きは炊飯の3倍以上の薪を用意しないと焼き上げまで持たないとのこと。
家庭用のオーブンだと保熱用の小石を敷き詰め予熱して使うと熱が均等に回って理想的な焼き上がりになります。
グリルだと応用できそう。

そういえば、昔の話ですが友達の家の庭にピザ窯を築いた時に角食パン焼いてみたらすごくおいしかったの思い出しました。
同時に焼いた山食は少しパサついたので勢いよく膨らんでくれるのも善し悪しのよう。

火加減命ですねぇ。

みる&ボイズでした

断面ショー~~~ - へざー

2024/03/21 (Thu) 10:50:24

おはようございます。
断面図、持ってきました。食べてみた感想は、やはりむかーし、昔、オーブントピの頃に焼いてた角食の方が美味しかった!と言うか、私の好みの味でした。何度も焼いてるうちに美味しいパンってどんなパンだろう?って意味不明の疑問になってしまいます。ハハハ

ここで以前に写真をアップした時は300グラムの強力粉で作ったパン生地を丸パンの様に成形してココットの中に入れて焼いたのですが、今回は450グラムの強力粉を使って角食の様にココットギリギリまで窯伸びするように焼いてみました。が、高さという意味で伸びがいまいちでした。

焼く前のパン生地もベンチタイムで乾いてしまうので、そこにももう少し工夫が必要でした。

あと、配合も、イーストが多かったかなー。

とにかく、ちょっと焼いてみましたって感じの出来上がりで。まーそんな感じです。



Re: ココットのパン - Mrボイズ

2024/03/21 (Thu) 05:48:14

 
美味しそう、こんがり焼けてアウトドア調理ののパンみたい、少しベンチタイム置いて水分飛ばせば美味しくなりそう。
200度スタートは少し高いですね、積極的に表面の均一な焦げ目をつけたければ高い温度が必要ですが生地のもつ水分量で毎回設定は変わりますのでパン職人は日々が挑戦。
そのような焼き上がりのパンは40度くらいで温蔵出来れば後から調節できます。
断面ショーも観てみたいです。

大きなオーブンだと焼き加減を見てオーブン内でのベンチタイムで調節できますがグリル焼は一発勝負なので割と難しい。
キャンプの時ダッチオーブンと薪で素晴らしいパン焼きをする知人が居ますが、実はこれ一つしか出来ないと言っていました。
違う物作ろうとするとダッチオーブンの表面に残った微細な焦げなどが影響して上手く行かないとのこと。

パン作りは本当に奥が深いです。

みる&ボイズでした

ココットのパン - へざー

2024/03/20 (Wed) 22:37:43

お久しぶりです。
すぐに来よう来ようと思っていたのに、随分とご無沙汰してました。タラコの煮つけ、白子のボンズ和え、など作ってみましたよ。写真も撮ったのになんだか忙しくてバタバタしてました。気が付けば随分と時間がたってしまいました。

そして、今日は久しぶりにパンを焼きました。久しぶり過ぎて強力粉の賞味期限が過ぎてしまいました。あと2~3回、焦って焼かなくては。

フードプロセッサで捏ねる場合のコツはつかんだんだけど、ガスのグリルで焼く場合は、まだまだコツをつかんでないです。今日は200度20分って設定で焼いてみましたが、15分で様子見したら、もう余熱だけで良い気がして火を止めました。でも、ちょっと焦げてますね。少し、時間がたったら表面がしなしなになってたので、まだ水分が抜けきってないのかもしれません。時間的なことを考えたら焼けてると思いますが。あと何回か調整が必要です。

そう言えば、以前、話題に上ったホットプレートも買いました。夫がキャンプ用にどうしても欲しかったみたいです。それで、ホットサンド、市販の冷凍餃子などを焼いてみました。すごく美味しいです。出来上がる量が少ないので家庭用の調理器具としては小さいけど、一人用のご飯なら良いかもしれません。今日は肉まんを買ってきたのでそれもやってみようと思います。あと、唐揚げとか、普通の揚げ物とか、お好み焼きとか、市販のタコ焼きなど、みなさん、思ってもみないものを焼いてるんですよね。これも面白いものができたら写真を持ってきます。

Re:魚卵とこんにゃく - へざー

2024/01/20 (Sat) 10:03:06

こんにちわ。

ボイズさん、コメントありがとうございます。
確かにー。こんにゃくは茹でて水切りしてから使ったのですが、フライパンでさっと炒めたら良かったですね。

あと、薄皮に穴をあけるのですね。早速やってみますと言いたいけれど、いつも売ってるわけではないのでいつ、作れるか分かりません。次に見つけた時にやってみます。

>形を保つのには必要なんだけれど味付けには無い方がいい
そーなんでよね。ここで迷ってしまいました。

魚卵とこんにゃく - Mrボイズ

2024/01/18 (Thu) 08:06:44

 
こんにゃくは水っぽいのと灰汁が出るので先にさっと茹でてから水切りしておきます。
魚卵はミィーさんの言うように煎り付け煮でちょっと濃いめで甘辛く。
煮た魚卵はざっくりとほぐして煮汁と絡めてしまいます。
先のこんにゃくを薄く油を引いたフライパンでさっと炒め、それに魚卵を煮汁ごと混ぜ込んでささっと混ぜれば出来上がり。

鯛の子やスケソウダラの子は薄皮に穴を空けるのも良い方法です、そのままだと味が染みにくい。
ほぐしてしまえばあっという間に味が回ります。

写真のように固まりでドーンと盛りたい場合は塩ゆでにしてから適当な大きさに切り、その後に味付けします。
味が沁み込むのを妨げるのは薄皮なので、形を保つのには必要なんだけれど味付けには無い方がいいので一工夫しようという話。

お試しあれ

みる&ボイズでした

Re:生タラコの炒り煮 - へざー

2024/01/17 (Wed) 21:25:05

ミィーさん、お返事ありがとうございます。

そーなんですね。煮るんじゃなくて、炒り煮、糸こんにゃくではなくて、白滝、タラは真鱈ではなくてスケソウダラなんですねー。そして、菜箸で刺しながら煮汁をしみこませていく。大変参考になりました。どこかに売ってたら、良いなぁ。ミィーさんちの生タラコの炒り煮は美味しそうですね。

今日、スーパーに行ってどんな魚が売っるかメモを取ってきました。
めじな、かます、めばる、ニジマス、まあじ、まさば、タチウオ、ブリ、カジキ、赤カレイ、銀鮭、真だらでした。

この中で私が自信をもって料理できるのは、サバ、アジ、鮭の塩焼きとか、お店でさばいてもらって、フライとか。いや、そんな料理、まっーーーーたくしたことない。ぶりは照り焼き。あ、タチウオは粉振ってフライパンでソテーするかもです。カジキもソテーかフライかな。めじな、かます、めばるなんて渡されたら、どーして良いんだかわからないです。

しっかし、お魚料理は難しいですねー。仕事帰りの遅い時間にスーパーに行ってもほとんど売ってないし、最近はまとめ買いで、肉ばっかりです。

あーぁ

生タラコの炒り煮 - ミィー

2024/01/17 (Wed) 13:19:14

私も大好きでよく作ります

私は白滝で作ります
タラコは、煮ながら箸でつついて、つついて皮を破りながら仕上げます

粉々になったタラコは、白滝にからみ、美味しいです
ご飯がすすみます
お弁当のおかずにもいいです

私は真鱈の子より、すけそうだらの子の方が好きだにゃん

Re: 汁粉とぜんざい - へざー

2024/01/17 (Wed) 10:25:24

こんにちわ。

昨日の帰りの電車でボイズさんの書き込みを見てスマホ検索してみました。関西ではお汁粉とぜんざいは別物なんですね。関東では特に区別なく、ぐちゃぐちゃです。それから温かいお汁粉(ぜんざい)に白玉が入っているのも食べたことがないです。こちらではお汁粉に入っているのはお餅一択です。白玉は主に冷たいもの、例えばあんみつとか、あんこと白玉みたいな、和風の冷たいデザートのようなものに入ってます。あと、生のお麩もお汁粉に入っているを見たことがないです。食べてみたいなー。最近全然、関西方面に出かけてません。

そして、写真は「大きな魚の卵は売ってない」って書きこんだすぐ後にいつも行くスーパーで見つけた鱈の卵です。スーパーでは、糸こんにゃくと一緒に煮ると美味しいと書いてあったので、煮てみました。が。

こちら手のひらサイズの1.5倍くらいの大きさいです。なかなか味がしみこみませんでした。濃い甘辛のところは温かいご飯に載せて美味しかったけど。
汁に2~3日漬け込んでおけばよかったのでしょうか。

汁粉とぜんざい - Mrボイズ

2024/01/16 (Tue) 08:49:52

 
ヘザーさんの写真だとこちらでは「ぜんざい」になります。地域差なのかなぁ。

汁粉は殆どの場合漉し餡で、餅ではなく白玉団子が多い。
ちょっと贅沢な汁粉、専門の甘味処で食べるようなのだと生麩が使われているのもあります。
寒いときにこういうのをフーフーしながら食べるとあったまりますね。

美味しいお茶とぜんざい、いいなぁー。

みる&ボイズでした

Re: 鯛の子 - へざー

2024/01/14 (Sun) 10:48:13

こんにちわ。

ばくさん、写真ありがとう。ほんと、見た目たらこみたい。
多分、私、食べたことないです。こっちには売ってないです。そもそも大きな魚の卵だけって売ってないように思います。デパートとかに行けばあるのかなー。普段、普通のスーパーで見かける魚類は干物とか、刺身とかフライパンでジュっと焼けば食べれるバジル何とか漬けみたいなものが中心です。あとは、生の魚は鯵とか鰯とか、、、。たまに鯛とかイサキとか丸ごとの魚も売ってるけど、みんな買わないよねー。高いし、、、。先日はホタテが大量に安くなって売ってました。中国が買わなくなってしまったからですよね。もったいない。少しでもお役にたてればと思って何回か買いました。あっ、生の筋子は見かけるかな、、、。

写真は鏡開きで作ったお汁粉です。久しぶりに圧力鍋で作りました。最近はあまり煮てなかったけど、他の豆も煮てみようかなー。

Re: 鯛の子 - ばく

2024/01/06 (Sat) 16:28:12

ボイズさん、鯛の子はほんとに「鯛の子」なんですね!

確かに、この時期にしか見掛けません。
お正月を過ぎたらピタリと見なくなりますね。

義姉が年末に大量に買って冷凍保存していた生の鯛の子をまた持ってきてくれたので、今日も義母が炊いてくれていました。

鯛の子 - Mrボイズ

2024/01/06 (Sat) 07:42:13

 
たらこじゃないですよん。
子持ちの真鯛のたまごです、春の味覚。
正月はたくさんの鯛焼が出回るので、焼いている時に破裂する卵は内蔵と一緒に取りだすので、この時期にたくさん出回って、シーズンが過ぎると姿を消します。

おらも煮付が大好きだにゃ
コレステロール値高いぞ

みる&ボイズでした

ミィーさん、正解! - ばく

2024/01/04 (Thu) 08:25:19

ミィーさん、正解です!
鯛の子は卵です。たぶん生たらこ。
真空パックで売られているものもあるけど、やっぱり家で炊いたものの方が安心で美味しいですよね。

黒豆は去年のお正月に炊いたものがまだ残っていたので、今年は使い回しで栗の甘露煮だけ買ったんです。義母がちょっとしか食べなくて残るから、もうこれでいい、って言うので、そうしちゃった。
黒豆は私ではなくて、義母がいつも炊いてくれてます。私は炊いたこと無い。

元旦から焼肉だったので、あまり他にはいろいろ作りませんでした。
お煮しめもたくさんはしなかったので、残らず全部消費したし、無駄にはなってないから、やれやれです。
きゅうりだけ、多めに買っていたら、冷蔵庫に入り切らず、袋に入れてベランダに保存していたら、アウト。既に痛んでしまっていました。きゅうりは足が早いですよね。

やっぱりセコガニは不人気で、息子がせっせと食べてくれたけど、頑張って食べても食べた気がしない、と、もういい宣言。
カニの出汁はよく出ますが、出汁だけですね、やっぱり。
雌のカニだからお腹の卵とかに味噌が好きな人ならそこは美味しいかも。私はあまり好みでは無いので、パス。
実家の母がいっぱい送ってくれたけど、何だか申し訳無いくらい、ちゃんと調理出来ず、ちょっと凹んでますが…。お味噌汁に6杯使ったので、後4杯、姿のまま、冷凍庫で冬眠しております。さて、どう調理するかな、やっぱりお味噌汁?お鍋?お鍋にするなら身のあるカニがいるよね…、と思案中。

へざーさん、レンコンの下処理、氷水には浸けないんですね。へー。
氷水は絶対だと思っていました。
レンコンを切った時に、酢水に漬けるのはよくやっていたんです。でも黒くなることがやっぱり多くて、酢水にさらしたり、晒さなかったり、色々やってみてもどこか黒いところがいつも出てきて嫌になっていました。元のレンコンのせいだ、と思ったりしていました。そんな訳はないだろう、と突っ込みがあちこちから聞こえる!

ぶりも買ったけど、調理せずに、素材のまま冷凍庫でずっと眠っていて、昨日、照り煮にしました。海老も素材のまま冷凍庫で眠ってる。鶏もももいっぱい買っちゃったし、レンコンもごぼうも、白菜もキャベツも、食材がいっぱい素材のまま残っています。
ぼちぼち傷まないうちに調理しないと。
水菜も残ってる…。

うちのお雑煮は鰹と昆布のお出汁に鶏もも、かまぼこ、水菜の冷ましに、焼いた丸餅を入れます。

ばく

Re:鯛の子 - へざー

2024/01/03 (Wed) 13:13:04

今、お茶を持ってパソコンの前に座ったら、ばくさんの回答が、、、。そうなんですねー。卵のことなんですね。それは美味しそうです。

レンコンが黒くなるとのことですが、私のやり方があってるかどうかは分からないけど、私は切ったらすぐに少しだけ酢を入れた水に浸けてます。下茹でした後とかは、氷水に浸けたりしないです。いつも、①切る②酢水③そのまま調理して味付、です。意外と綺麗だと思いますよ。でも、ばくさんの氷水とは酢が入ってるものですかね。

巻きずし、美味しそう。以前、お正月に夫の実家に行った時にもお義母さんが、いなりずしをたくさん作ってくれました。夫はキッチンを通るたんびにつまみ食い。夫にとってママの味なんだぁ。きっと。

鯛の子 - ばく

2024/01/03 (Wed) 12:15:26

へざーさん、鯛の子は魚卵、卵です。
見た目はたらこ。たぶん、生たらこを「鯛の子」と称して売られているものの様な気が…。
私は魚卵系は苦手なので、義母が煮てます。
有頭エビも義母に煮てもらいました。
私が煮ると火が通っていないのが怖くて煮過ぎてしまうので、固くなったり、素材がもったいなくなってしまうんです(汗)

にしんの昆布巻きは私は馴染みが殆どないです。
でも、美味しそうですね!

酢レンコンは毎年、下茹で段階で黒っぽくなるところがどうしても出てくるので諦めていたけど、今年は黒っぽくなったところが無かったです。何が良かったのかな?
毎年、先に氷水を用意しておいて火を止めてすぐに氷水に入れて冷ましても黒くなるところがあって、これはもう仕方がない、と思っていたんだけど。
茹でる前によくあらったからかな?ざるにあけてから、氷水に入れる前にざっと冷たい水道水に通してから氷水に入れたからかな?分かりません。

あ、書き忘れましたが、年末から年明けには巻き寿司がつまみやすいので、多めに巻きます。
義母と義姉はたくわんの入ったおこうこ巻きが好みで、他の家族や甥っ子はサラダ巻きが好み、両方巻くのでいつもちょっとめんどくさいのですが、これがあると後が楽なので気合いを入れて巻きます。
気合いを入れないと巻けない。気力が必要…

ばく

鯛の子 - ミィー

2024/01/03 (Wed) 11:51:30

私は卵に一票~!
生タラコとか煮ますよね
あと、甘辛く煮た魚の卵も美味しいです

そんなイメージを持ちましたが
正解は……どっちかな

ばくさんの回答をお待ちしてまぁ~す♬

Re:我が家のお世辞料理 - へざー

2024/01/03 (Wed) 11:38:28

おはようございます。

わぁ、ミィーさんちのお節料理、とてもおいしうです。写真を見ても作り方の説明を読んでも絶対美味しいって分かります。ご主人様はすごく喜んだのではないでしょうか。私も鰊の昆布巻きは好きです。これも母が子供の頃に作ってくれました。昨日、書き忘れてしまった。夜遅くに大きな昆布を広げて一生懸命巻いていたのを思い出します。買ってきたものは味が濃いので、家で作ったものは美味しいですよね。煮豆もです。ミィーさんのお料理写真は私もがんばってお料理しようって気持ちにさせてくれます。ありがとうごさいます。また何か作ったら写真をお願いします。

私も鰊の昆布巻きは作ったことがあるのですが、夫がなじみがなくて喜ばなかったので徐々に作らなくなってしまいました。でも、今、思い出しました。冷凍庫に身欠きにしんが入ってます。久しぶりにやってみようかな。

そして、ばくさんの書き込みを見て思い出しました。うちにもレンコンがあります。食べなくちゃ。あと、普通の蕪だけど、大きいのがあったので、薄切りして簡単酢につけたのでした。食べてなーい。

ばくさんの書き込みで1つ質問。「甘辛く煮た鯛の子」とは、小さい鯛ですか?それとも、卵でしょうか?

さてさて、今日は3日で明日から仕事です。インボイスなんちゃらでしばらくは忙しい日々です。私はパートなので、残業がすごくあるってわけではないのですが、何かとチェック項目が多くて気疲れします。また、暫く音信不通になっちゃうかも、です。(^-^;

今年もよろしくお願いします - ばく

2024/01/02 (Tue) 21:20:49

皆さま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしく、お願いいたします。

年始早々、とても大きな地震・津波に加えて、今日はとても大きな飛行機事故が…。
災害や事故に遭われた皆様、関係者の皆さま、支援者の皆さま、災害や事故が最小限の被害に留まり、何とか早く日常を取り戻せますように…。

年末年始は何だか気忙しく、バタバタとしておりました。

画像は全然撮っていなくて無いのですが、昨日から一泊で義姉と甥っ子が来ていました。
睨み鯛はここ数年、焼いていなくてカットしています。
冷蔵庫に入れるスペースもいつも困っていたので、無しです。
お煮しめ、甘辛く煮た有頭海老、甘辛く煮た鯛の子、酢レンコン、黒豆、は家で作ったものですが、千枚漬け、味付け数の子、小さな昆布巻き、かまぼこ、黒豆の付け合わせの栗の甘露煮、などは買って来たものです。
今年は実家からセコガニが生きたまま送られて来て、ちょうど私は外出中だったため、とりあえず冷凍庫で休眠してもらっていました。10杯も…。
ネギだけのお味噌汁を作る時に、綺麗に洗って姿そのまま放り込んだら、みんな味噌汁だけでいいよー、と蟹は不人気で行き遅れ状態です。
調理したことないので、下処理とか、何かあったのかな…。検索すら余裕もなく、気力も無かったので、やっつけで調理、うーん、やっぱり調べてから調理すれば良かったかな。
子供の頃、よく実家の母がお味噌汁に入れてくれた気がするけど、あまりよく覚えていなくて。

今年はピザよりシフォンがいいとリクエストがあったので、シフォンは焼きました。

義姉が手作りの煮豚をたくさん持って来てくれて、これが1番美味しかった!

ミィーさん、おせち、綺麗で美味しそうですね!
ニシンの昆布巻き、すごく手が込んでて美味しそうです。
食べたいー。

コメントしそびれた話題が盛りだくさんだけど、この辺で。
またゆっくり来ます。

ばく

我が家のお世辞料理 - ミィー

2024/01/02 (Tue) 20:03:39

今夜、煮物の残りを盛り付けてみました

市販のものは見た目豪華で立派ですが
ロブスターとかアワビとか言っても冷凍ものなので
まずい、と夫が言います

なので、クリスマスが終わってから
一日一つづつ作ってみました

黒豆に
なますに金時豆
伊達巻きは市販のものは甘すぎてまずいので
すり身を混ぜ込んで作りました
昆布巻きは身欠きにしんと昆布を広げて煮てから
巻いて干瓢で結びました
こうすると柔らかさが均等で美味しいです
あと、ありきたりの煮しめとうま煮
うま煮はサトイモだけを別に煮ました
こうするとヌメリが他の食材に移らずによかったです

大晦日にはこれに茶碗蒸しとお寿司を握って添えました

夫が「おいしい」と言ってくれたので
我が家の「お世辞料理です」

なんせ年金生活ですから、こんなものです
ささやかながら、静かな年の瀬でした

能登地震の被災者の方々、大変なことになりました
この状態で雨や雪などが降らないことをお祈りいいたします

蟹チャーハン - へざー

2024/01/02 (Tue) 14:48:01

こんにちわ。ミィーさんちのお節の写真楽しみに待ってます。

地域によって違うけど、どんなお節なんでしょうか。私が小さい頃はおばあちゃんが八つ頭(里芋の大きいの)、うずらマメ、白豆(何豆だったんだろ?)を煮て、母が田作り作ったり、豚の角煮を作ったり、紅白を見ながら、なますとイカとニンジンを漬け込んでました。あとは買ってきたかまぼことか、マグロとか、酢だことか追加して。ちょこっとずつではなく、どっかん、どっかん、どっかんと煮物と漬物のイメージです。子供の頃はお正月が来るのが楽しみだったなぁ。

そう言えば、黒豆の記憶がないけど、煮なかったのかなぁ、好みじゃなかったのかなぁ。私が覚えてないだけかもしれません。とにかく煮物は何でも家でおじいちゃんとおばあちゃんが煮てました。

なますは全国区だと思いますが、大根とにんじんをお砂糖と酢で漬け込んだものです。これは、最近「簡単酢」ができてからうちではよく作ってサンドイッチに入れたりして食べてます。ので、正月感が無くなってしまった食べ物の一つです。

イカとにんじんは東北地方かどこかの郷土料理だと聞いたことがありますがスルメイカとにんじんを醤油とみりんに着けたものです。にんじんがスルメイカの出汁を吸ってとても美味しかったです。

そして、今日はお昼に先日残った蟹の身をほぐして蟹チャーハンを作りました。
チャーハンとしては素人の出来ですが、蟹が私の力不足を補ってくれてとても美味しいチャーハンになりました。あとで画像を持ってきますね。

味付けはウェイパーだけだったけど、最後に胡椒を振ればよかっかな。
いろんなもの入れたら蟹の風味が損なわれるかなと、思ったけど、蟹の風味を引き立てるように振りかければよかったです。

ボイズさん、業務用のオーブン使ってたら、家庭用のオーブンは苦労しますよね。昔見せてもらったチーズケーキの写真が目に焼き付いてます。私もまた、ケーキを焼きたいなと思うけど、「食べすぎ注意ね」ってお医者様に言われてるのでケーキとお菓子は我慢我慢の日々です。

ゴロゴロパン - Mrボイズ

2024/01/02 (Tue) 08:27:13

 
焼ムラもなくきれいに仕上がっていてとても美味しそうです。

この形って熱の回りが良くて均一に焼けてよさそうですね。
以前、ホットプレートでお好み焼きを作るのに、関西の分厚いお好み焼きは大きいのを一枚で焼くと電気は力不足で生焼けになったり、しっかり火を通すと今度は表面が焼きすぎになったりとイマイチだったので直径10センチの物を4個並べて作ったらどれもふっくら美味しくできたのを思い出しました。

オーブンは私も転居に先立って業務用のデッキオーブンを手放してしまい、家庭用のオーブンは予熱に時間かかるし、扉を開けるとドーンと温度が下がるので、小さなココットで作る方が美味しくて一人ココットを良くやってました。

お節は、売ってるのは見た目良いのですがお味はイマイチですよね。
練り物は真空パックのまま沸騰していない80度くらいのお湯に長めに漬けておいて食べるときには常温に冷めているくらいを目安にしてみると良いです。 これ、パックの豆腐にも使える技法。
ソーセージ、燻製類も同じくです。
理屈は簡単で、作り立てが一番美味しいものは、軽く湯煎してやることで変化した澱粉やたんぱく質が元に戻って出来立てになります。

おらもカマボコ食うのだにゃ

みる&ボイズでした

美味しそ~♬ - ミィー

2024/01/01 (Mon) 14:10:52

ヘザーさん、パン凄く美味しそうですね
焼き色も均一で上手にやけてますね
北海道まで、よい香りがふわ~っと漂ってきそうです
私も、たべたいですニャン
食べても嬉しいけど、お部屋中によい香りが漂って、幸福に心も満たされますよね
おせち料理も素敵に盛り付けて、とても素敵です
お洒落ですね

ウチは
毎年、どこぞのシェフさんが監修したおせち料理を注文してましたが、盛り付けが素敵な割に、夫があまり喜ばないので、
今年は自分でつくりました
写真を撮ればよかったにゃん

夕食に盛り付けたら写真撮ろうとおもいます

明けましておめでとうございます - へざー

2024/01/01 (Mon) 12:53:00

今年もよろしくお願いします
しょぼい写真をもってやってまいりました。
パンの写真は去年の暮にオーブンで焼いたパンです。
そーだパン焼きを再開しようと思って、初めてうまくできたパンかもしれません。だって、捏ね器は変わったし、オーブンも以前のものと変わってます。
本当はガスオーブンが欲しかったのですが、その時は電気しか使えないお家に住んでいたもので、、、。オーブンのお話をすれば、色々ありますよねー。

そして、年末年始で食べたもので印象に残ったものは、普通のスーパーで買った海老と蟹。特に海老は大みそかの昨日の夕方に安くなってたものを買ってきてすぐにガスグリルで塩焼きして食べました。

これが美味しかったー。なんか、海老を見たら天ぷらとかパン粉を付けたフライにしたくなるけど、時間がなかったので大量の塩を振っただけでした。シンプルが一番おいしいですね。

そしてそして写真は今朝食べたお節です。なんと寂して写真でしょう。でもね、デパートでセットのお節を買ったりしたこともあったのですが、気が付くと私一人で食べてる感じで。夫は一口ずつつまんであとは出来立ての温かいものばかり食べてました。そんなわけで、今年はスーパーで買った簡単なものです。これも結構おいしかったです。

最近はどこで何を買っても美味しくなったなー。と思いました。

謹賀新年 - Mrボイズ

2024/01/01 (Mon) 08:53:15

 
今年もよろしくお願いします。
私は少しずつ普通食を食べられるように頑張ってます。
道半ばではありますが・・

美味しい写真の投稿楽しみにしてます。

みる&ボイズでした

明けましておめでとう - ミィー

2024/01/01 (Mon) 08:05:30

ヘザーさん、
おいしい写真、楽しみです
お天気がよく、静かなお正月です

ばくさん、体調はいかがでしょうか
息子さんは、相変わらず忙しいのかな
体壊さないでね~

みるちゃん、ボイズさん、今年も宜しく御願いいたします

来年もよろしくお願いします。 - へざー

2023/12/31 (Sun) 23:42:07

こんばんわ。

今年もお世話になりました。
すぐに来よう、と思いながら1か月半が過ぎてしまいました。
パンを焼いたので写真も張り付けようと思いつつ、まだスマホの中にあります。
この文面の修正でできるかな?

とにかく、来年もまたどこかに行こう妄想だけはしてますのでも、美味しい写真を持ってこれたらと思っています。

良かったー。まだ11時41分でした。

カキコ納め - ミィー

2023/12/31 (Sun) 19:50:08

コロナ騒動もおちついたかのようにみえますが、まだまだ油断は出来ないですね
それでも、ワクチンは浸透し、対処方法も見えてきて、がんじがらめで動けなかった事象からは、少し開放されたようですね
それでヘザーさんは外国旅行できたし、ばくさんは、息子さんが立派に漫画家デビューを果たし、よいことがたくさんありました

ボイズさんやばくさんの体調が、物凄く気になりますが、来年は克服できて良いお年になることをお祈りいたします

来年もよろしくお願い致します

カキコ納め - Mrボイズ

2023/12/31 (Sun) 08:30:26

 
今年もあっけなく終わり、新しい年に向けてにゃんこ共々精進する所存でございます。
皆々様も良いお年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。

みる&ボイズでした

応援、ありがとうございます - ばく

2023/12/12 (Tue) 07:36:13

ミィーさん、息子への応援、ありがとうございます !

本人は原稿の締め切りに追われて単行本の発売を喜ぶ余裕も楽しむ余裕もなく、ヘロヘロになりながら原稿を描いてます。

たくさん、いいところを見つけて下さってありがとうございます。
息子に伝えておきますね。喜ぶと思います。

最近は、また娘が自宅から外出困難になっており、相談支援と相談しながら対応を検討中です。
ヘルパーさんと自宅周辺をお散歩だけは何故か嬉々として出掛けます。
途中のお店でポカリやアクエリを買ったり、公民館の中の絵本コーナーで絵本を眺めたり(読んでいるのでは無いです)、最近は違う道を行ったり来たりしてみたり、自宅を通り過ごして2周目も回ったり、3周目まで行こうとしたり。

いつものデイサービスのスタッフさんが家庭訪問の形で週に一回散歩に自宅まで来てくれることになりました。
新しいデイサービスは、体験入所も契約も無事終わり、さぁこれから通所開始という段階で外出困難となり、初日からキャンセルとなり、まだ1日も利用できていません。
相談支援では、今まで通っていたところも含めて娘に合う事業所を他にもいろいろ探してみて、数カ所1日ずつとかでも、違いを楽しむ形で検討してみてはどうでしょうか?
ヘルパーさんとお散歩も利用日数を増やす方向で事業所さんと相談してみては?と言われております。
娘に合いそうなデイサービスの事業所はピックアップしてもらったので、まずは私が見学に行ってから何とか娘を連れ出せれば、と思っています。
ショートステイは今はストップ状態です。
まずはデイサービスで昼間家族と離れられるように考えてみます。

そうだ、娘の抗てんかん薬の処方で、リスペリドン錠が処方されていたのですが、このお薬を飲みだしてからあまりにも体重の増加が激しくて、処方の中断を医師に相談して中止しました。
服薬をやめたせいで興奮し過ぎることは今のところ見受けられないので、副作用の方が大き過ぎるので。
今はテグレトールのみです。体重に合わせて増量にはなりましたが、テグレトールのみで大丈夫そうです、娘の場合。

私のメンタルクリニックは、あまりお薬が効いている気がしないので、もう飲まなくていいかな、と思っていますが、医師はごく軽い処方薬ですし、いいリズムを付けるためのお薬なのでもうしばらく飲んでみて欲しい、と言われて飲んでいます。

幻視は相変わらずですが、それ以外は特に問題なさそうだけど、一度眼科を受診するように言われていたのにすっかり忘れていて、定期の受診に行ってから思い出して、あ、忘れてました状態でした。
ま、コンタクトもそろそろ次を買わなくてはいけないので、眼科に行ってくるかな。
たぶん何も無いと思いますが、念のため、と医師にも言われてはいるけれど、です。

ミィーさんにラインで教えてもらった自律訓練法、やってみようと思ってます。
マインドフルネスと似てますね!
まだやってみたことは無かったけれど、やってみよう。

実家から長芋が2箱届いて、あちこち配ってもまだいっぱいあります。
さて、さっさと消費しなくちゃ!


ばく

トカゲの養子 - ミィー

2023/12/11 (Mon) 07:35:53

ばくさんの息子さん、絵がとても上手

特に手指の描き方が丁寧できれいな絵です

さすがにばくさんの息子さん
少年の優しい目や顔だちが作者の人柄を感じます

物語も親に捨てられたけど
優しく逞しく生きていく姿に共感します

応援しますよ
楽しみですね

Re: カレリアンピーラッカ - Mrボイズ

2023/11/18 (Sat) 21:03:57

 
クローン病のボイズでも食べられそう。
アメリカにも似たものありましたよ、カナダとの境目あたりから見かけることが多い「ピローク」という名前だったと思います、私はロシアのピロシキと聞き違えて具はミートだと思っていたら食べてびっくりの焼き菓子。
奥に見えるのは茹でたビーツかな、あれも美味しかった。カラクッコも見えてますね、あれは中身がお魚のマリネでビックリする。
ボルシチも置いてますね、寒い地域はああいう料理がすごく体に沁みていいです。

ピロークはライ麦パイの真ん中にマッシュドポテトのゆるゆるのとか、甘いお粥みたいなの、お米ではなくてオーツ麦でしたがお店の人はプディングだと言ってました。

私は関西人なのでうどんをおかずにご飯を食べるの平気な粉もん人なので、あの粉もんの上に粉もんのダブルは「おお、関西風やんか」と嬉しかった。
お味は見た目通り香ばしくて少し甘くて、大きいのだと一個で一食賄えたのでお安くてありがたかった。
酒のみの連中はこのパイをちびちびかじりながら好き好きにワインやビールで楽しんでました。
ダブル粉もんにビールの追い酒じゃー、どや、って。
欧米は意外とリーンな食べ物が美味しくて私も好きです。
自家製も出来るけれどどうしても多目に作ってしまう、色々並べて売っているのを毎日一つか二つずつ試してゆくのが楽しい。

おらは粉もんが苦手なのだにゃ

みる&ボイズでした

カレリアンピーラッカ - へざー

2023/11/18 (Sat) 15:51:55

こんにちわ。

時々の登場のへざーです。写真手前がフィンランドのソウルフード「カレリアンピーラッカ」と言うものらしいです。固いクレープのようなものの中にマッシュポテトのような、オートミール粥のような、雑穀粥のようなものが入って焼いてあります。本当に素朴な食べ物でした。日本人がお米を愛してやまないようにフィンランドの方はこの食べ物が好きなんだろうなーと思える素朴な食べ物でした。

ボイズさん、日本のハイテクジュースマシンもすごいですね。かってに洗ってかってに積み重ねられるのですね。最近は飲食店も人手不足なので、様々なハイテクマシーンが必要なんでしょうね。

ばくさん、私もこのジュースマシンから4種類の飲み物が出ると言うことは、中を洗浄しているのかな?って思ったのですが、よーーーーーく見ると、オレンジジュースは管の端っこから細く出ています。もしかしたら、これは管の中に細い管が4本入っていて、それぞれ別の管からジュースが流れてくるかなって、妄想してました。

写真を一枚一枚貼り付けたいので、だらたらと旅行の話が続いていますが、よろしくお付き合いください。(^-^;

ボイズさんは瞑想も習ったのですか。すごいですね。私は聞いたことあるけど、詳しいことは全然わからないです。

瞑想 - Mrボイズ

2023/11/18 (Sat) 12:46:02

 
チベットあたりで修行しているような僧侶は目をつぶった瞬間に宇宙を漂っているという、すごいものらしく、その間に麻酔なしで手術されても痛みを感じないくらい深い瞑想です。
昏睡とは違い瞑想は自分の意志で遮断できます、昏睡だと強盗に身ぐるみ剥がされそう。

機会があれば体験会など、あ、まともな体験会ね、参加してみると良いです。
経験を積んだ人から教わるのは読書とは違い身に付きます。

日本でも真言宗はマントラを唱える瞑想でアーユルヴェーダと似ています。
アーユルヴェーダは一人一人に異なるマントラを授けますが、脳科学的な知見で言えば言葉は何でも良いのだ、ということ。要は雑念が混ざらないくらい一心に唱えれば「お昼のおかずはハンバーグ♪」でも構わないです。雑念山盛りで、ちと品性にかけますがどうせ心の中で唱えるだけなので誰かに聞かせるでもなく機能重視で。
私が教わったときも、僧侶の方が参加していて共通していると言っていました。

ボイズは住処が大気圏外うどん層だけれど瞑想しても地表で彷徨ってます。
雑念多すぎ。

おらはご飯のことだけ思っていれば宇宙にゃんだにゃ
単純でよろし

みる&ボイズでした

アーユルヴェーダ - ばく

2023/11/18 (Sat) 09:26:29

ボイズさん、アーユルヴェーダの治療院のレシピ本、ありました。
ついでに、もう一冊、アーユルヴェーダ系の本を発掘しました。
買ったのは、随分前にだけど、積んどく、放っとく、本になっておりました。

瞑想 - ばく

2023/11/18 (Sat) 08:38:27

ボイズさん、いろいろほんとにありがとうございます!

瞑想はいいらしいですね。やってみたい気は前からあります。
アーユルヴェーダの瞑想ですか、マインドフルネスなら本を買って、付属のCDの音楽データもiTunesに入れています。
ほとんどやっていないですけど。

以前、幻視が酷くて極度の睡眠不足だった時、ネットで探した瞑想はかなり眉唾ものだったようで、全部削除したんです。
当時アクセスしたサイト等はどれも眉唾ものだった、と後で気付きました。
Twitter、今はXですが、そこでおすすめで入ってくるものは、気を付けないと変なものがよく混じってます。

瞑想、とひとくくりに出来ないほどたーーーくさん、種類がありますよね。
そうそう、シンギングボウルも買いました。
でも、あれって、うちの仏壇にある鈴の音やん、うちの仏壇の音の方が私は好みだった、買うんじゃなかった!って後悔したもののひとつです。

アーユルヴェーダの瞑想、やってみたいなぁ。

そう言えば、昔、アーユルヴェーダの治療院のレシピを再現したレシピ本、買った気がする。
屋根裏に上げちゃってるかな、探してみよう。
ココナッツロングとか、ココナッツミルクとかをいっぱい使ってた気がするので、しまいこんじゃったのよね、確か。
でも、捨てる気にはならなかったから、あるはず。

Re: 適応障害 - Mrボイズ

2023/11/17 (Fri) 21:40:40

 
自覚症状が幻視、もしくはせん妄だけで後は睡眠が浅く感じる程度なら大丈夫そう。
適応障害は現代病でもありますが、ばくさんはどう見てもストレス満タンであふれてそうだから、疲労も免疫を低下させて色々な症状を引き起こします。
体が「休ませてちょーだいっ」と文句タレている状態なので、ひとまずは十分な休息、というか療養に近いけれどダラダラと出来るならそういう時間を取った方が良いです。

私はインドのアーユルヴェーダという分野の瞑想法を学んだことがあり、5分間の瞑想で数時間睡眠をとったくらいの効果があります。 あ、精神面の話で肉体的には5分睡眠で生きて行けるという話ではないです。
これは特別難しいことではなく、例えば通勤電車で一心不乱に考え事をしていて、はっと気が付くともう目的地でタイムスリップしたような経験がありませんか? 感覚的にはそれに似ています。
瞑想というのは薬に頼らず脳に休息を与える究極の方法なので習得しているとストレスに強くなります。

東洋の医学にも色々とストレス回避の方法がありますので、機会があれば取り入れてみるのも良いです。 ただし内服薬はそれが漢方でも混ぜて使うと副作用や相互作用があるからかかりつけ医に相談するように。

おらは寝るのなら任せておくれだにゃ
一日20時間も寝てる・・・

みる&ボイズでした

適応障害 - ばく

2023/11/17 (Fri) 21:21:51

今日は3回目のメンタルクリニックの診察日でした。
夜中に何度か目は覚めてしまいますが、トータルで睡眠時間は取れています。
幻視は相変わらずですが、処方されたお薬(レキサルティOD錠0.5g1錠、ラメルテオン錠8mg「杏林」1錠、ロスバスタチンOD錠2.5mg「JG」1錠、どれも就寝前服用)は、これといった副作用も感じなかったけれど、効いている効果も感じず…。
先生は、もう少し強めのお薬を処方しようとされていましたが、うーん、睡眠薬だけでいいかな…と私は感じていたので、そう伝えたら、今回は同じ処方でもう一度様子を見させてください、とのこと。
幻視だけで、他はほぼ安定しているので、もう一度念のため眼科を受診してみてほしい、と言われました。ま、念のため、行ってきますか。
病名は何になるんでしょうか、と聞いたら、少し考えられてから、「適応障害になるでしょうね」とのことでした。
何に適応出来ていないのか、ピンと来ませんが、そうらしいです。

ばくでした

Re: 造形素材 - ばく

2023/11/16 (Thu) 10:29:11

ボイズさん、造形素材にはたくさん種類があるんですねー。
画材屋さん、にあるんですね。なるほどー。
いろいろ、ありがとうございます!

自由樹脂も画材屋さんに行けばまだあるんですね。
以前これを買ったのは随分前、たぶん10年くらい前になると思います
ずっと冷蔵庫に保管していたけど、劣化してるよねー、とは思っていました。
以前買った時は、東急ハンズで買ったんです。
製造中止、ではなくて、取り扱い中止だったのかもしれません。
お店に聞いたのではなくて、娘の療育関係の人から聞いただけなので、情報は不正確だったのかもしれません。

年末に向けて、慌ただしくもなってきているので、落ち着いている時に取り掛かりたいと思っています。
また、ここでお聞きしますので、よろしくお願いいたします。

へざーさん、おー、ハイテクジュースマシーン、これも初めて見ました。
どこでもタブレットで操作になってきていますね。
違うジュースを選択する前に管は洗浄されているのかしら?
それとも専用の管の束が出口に付いているのかしら?
なんて思いながら、使ってみたいな、と想像してました。
そのうち、日本でもあちこちで見かけるようになるんでしょうね。
そしたら、きっと、あ、これはへざーさんが教えてくれたハイテクジュースマシーンだ!って思い出すだろうなぁー。
海外に行くと、食べ物だけじゃ無くて、色々なものが日本と違っていて面白かったり、不思議だったり、するんでしょうね。


また、娘が自宅から外出困難になっていて、激困りの

ばくでした

Re: ハイテクジュースマシーン - Mrボイズ

2023/11/15 (Wed) 11:42:38

 
私が子供のころは「ひやしあめ」を飲むのが楽しみでした。
屋台売りですが、レトロなガラスのコップに注いでもらって脇のベンチに座って飲むのが美味しかった。

最近は日本でもジュースマシンに似たようなシステムがあるらしいですが、飲み終わったグラスを投入口に入れると下でガーシユワシュワと音がして洗浄し積み重なったグラスの一番下に戻されている様子。
動画で見ただけなのですが、ゴミが出なくて良いが設置場所はイタズラや衛生面から限られます。
私が見たのは社員食堂みたいなところの券売機の脇に置いてありました。

うちにもそんなジュースの出る蛇口があればいいなぁー。
ビールでも嬉しいかも。

みる&ボイズでした

ハイテクジュースマシーン - へざー

2023/11/14 (Tue) 22:02:23

こんばんわ。

iPhoneの中に面白い写真はないかとさっき探したのですが、ご当地グルメと言う意味でネタ切れになってしまいました。量が多いので、3食食べれないって言うがあります。朝がっつり食べて昼はちょっとしたサンドイッチなら夜にレストランに行けるけど、観光の関係で遅くなり、ゆっくり食事ができないでフードコートで済ませたり。と色々でした。

こちらの写真はフィンランドのホテルのハイテクジュースマシーンです。後ろのタブレットのようなところに写るジュースの種類をタップすると手前の蛇口からジュースが出てきます。日本で見たことないなーと思って慌てて写真を撮ったら後に並んでた小さな女の子が不思議そうに見てました。可愛い。

フィンランド人はすごく綺麗な方ばかりでした。男性ももちろんかっこよかった。

ボイズさん、トルデルニークの作り方、すごい。確かにパン生地があればあとは工夫で何とかできますねー。ばくさん、座って食べれるところもありましたよ。とにかくたくさんのお店がありました。


造形素材 - Mrボイズ

2023/11/14 (Tue) 14:12:37

 
オーブントースターの160度で焼くと固まる粘土もあります。
https://www.yumegazai.com/Product/km-nd0203
これは素焼きの土粘土の水分を樹脂と置き換えたもの、焼くと樹脂が溶けて土を包み込み、冷えるとカチカチになって食器にも使える。ただし、エポキシのような微細なものは作れない、というか欠けてしまいます。
スプ―ンの握りくらいなら作れますがエポキシのように削って後加工は出来ず割れてしまいます。

造形のプロ、人形アニメ作家が使うハイグレードな粘土もあります。
これは焼き固めてから削ったり磨いたりできます。
https://www.yumegazai.com/Product/df-61240002

ばくさんが投稿した写真の自由樹脂は樹脂蝋にタルクなどのソリッドを混ぜて作ったもので、鍋で湯煎すればサラサラになり、60度を過ぎたあたりで軟化して粘土のように成形できるようにしてあります。
本来は貴金属の造形に使うワックスです。
このワックスで好きな形を作ったら鋳造の砂にうずめて焼くと溶けて雌型が出来るので、そこに溶融金属を流し込んで貴金属アクセサリーを作るための物、それゆえ耐久性はありません。

これらはばくさんが持っている自由樹脂も含めて画材店にあるので、関西でも中心部に出れば大きな総合画材店があり、取り扱っています。
ネット通販でも手に入りますが店舗だと知識のあるスタッフさんに聞きながら一式揃えてしまえるから、ワンストップで全部手に入り買いそびれや一点だけ売り切れで揃わないという通販の不便がない。

便の良い方法で入手すればよいですが、樹脂や粘土類の造形は成形道具や絵の具、塗料も要る。
https://www.yumegazai.com/Product/at-P3903-0167
https://www.yumegazai.com/Category/6038140000

工作大好き

みる&ボイズでした

Re: エポキシ - ばく

2023/11/14 (Tue) 11:07:11

ボイズさん、ありがとうございます!
コスト的にはダブルグルーは嵩みすぎなので、自分で混ぜて作りたいと思いますが、今すぐには無理なのは自分でも分かっています。
今、手持ちである樹脂で形のイメージをしっかり持ってから取り掛かろうと思ったりしています。
こちらは熱に弱いですが、練習用と考えれば価値あり、なのかもと思ったりしています。溶かせばある程度やり直しが効きますし。

Re: エポキシ - Mrボイズ

2023/11/13 (Mon) 08:00:52

 
Wグルーは大きなもの作るとコストがかさむので、安く上げたければ市販の二液性エポキシ接着剤に炭酸カルシウム混ぜて自家製が安上がり。
色は顔料でつけますので、先にリンク貼った詰め合わせみたいなのを買っておくのがいい。
接着剤はホームセンターで売っている45分硬化タイプで問題なし。
芯になる部分は着色しなくても良いので安上がりにできます。
注意点は先に書いた通り配合比。
Wグルーのように調合済みのものは一般的な用途に合わせて作られているからすぐに使えますがお値段は高め。
自家製は勘所がつかめるまで何度もリハーサルが必要で目的に到達するのに時間がかかる。
何にせよすべてに100点満点のものはないからお財布と暇な時間を睨みながら程よい落としどころを見つけましょう。

自家製するときはまたここで聞いてください。

みる&ボイズでした

Re: トルデルニーク - Mrボイズ

2023/11/12 (Sun) 07:35:09

 
初めて見ました、丸い筒にパン生地を巻き付けて焼いてから芯を抜くようですね。
長いの作りたければバウムクーヘンの機械も使えそう。
普通の感覚だと表側にチョコでコーティングしたくなりますが、歩き食べするなら内側は正解ですね。
欧米の感覚だと、ペッちゃんこにつぶしてサンドイッチみたいにして食べてそう、それの丸かぶりはワニさんじゃないと顎が外れるよ。
家庭で似たものを再現するなら取っ手のないステンレスのカップにクッキングペーパーを癒着防止に一巻した上から延ばしたパン生地を巻いて焼くとそれらしいものが出来そう。
筒を立ててオーブンで焼いている光景は何となく楽しげ。

日本の大衆食堂が海外のダイナーやベーカリーだから家庭料理に一工夫加えてファストフードに仕立ててしまうのですね。

写真を眺めるだけでも楽しい、チョコでコーティングした真ん中にアイスクリームをどばーっと入れるなんぞは日本だと数人でシェアしないと食べきれない、私もアメリカに居た時に友達がアイスクリームのバケツを全部平らげたり、フライドチキンのバケットの大きさに驚かされたり、そりゃぁ肥満が多いはずだよなぁー、とつぶやいていたら「体も国も大きいからたくさん食べるのだ」と、それにしても大きすぎでしょー。

名前忘れたけれど、フィッシュアンドフライ? あれも日本人の感覚だと二人で一皿がちょうどいい。
色々シェアして味見したいボイズはネズミみたいに皆から一欠け寄付してもらっただけで満腹だー。

刺身はおらにも一口食わせろにゃ

みる&ボイズでした

Re: トルデルニーク - ばく

2023/11/12 (Sun) 05:42:46

へざーさん、旅行のお話はいつまででも大歓迎、画像のお菓子、初めて見ました。
美味しそう!!使っている工程を見ているのも楽しそうですね。
パン生地を回しながら焼く専用の大きな機械があるのかな。
アイス入りでも食べてみたい。出来れば歩きながらではなくて、座ってゆっくり食べたいけど、歩きながらがいいんでしょうねー。
何も付けずにパン生地そのままでも食べてみたいです。

ボイズさん、うちにあったやすりも使えるんですね。
ワイヤーブラシは聞いたらうちには無い、って言っていたので、サンドペーパーも一緒に発注します。
ダイヤモンドやすりのセットもついでに発注しようかな。
ダブルグルーはあと、5個くらいは量的に必要な気がします。
結構な金額になるなぁ〜、と少し躊躇しておりますが、やってみようと思います。

トルデルニーク - へざー

2023/11/11 (Sat) 21:52:24

こんばんわ。

まだまだ旅行の余韻に浸っているへざーです。写真は撮り方が下手ですが、トルデルニークと言うプラハ名物のパンです。かなり大きい円筒状のものでくるくる巻いたパン生地をぐるぐる回しながら焼き、周りにバターのようなものをかけて、ナッツやお砂糖を振りかけて食べるものです。私は中にチョコをかけてもらいました。立ち食いで食べるものなので口の周りがチョコだらけ。他の方たちは冷めたトルデルニークにたっぷりとアイスを入れて食べてました。多分、そこまでは食べれないと思いチョコだけにしました。これ食べてる人を見るとすごく美味しそうで、つい買ってしまいます。

そしてお話はエポキシパテのお話になってますね。すごい、ごれで粘土細工のようなものが本格的に出来るのですね。なんか、表札とか、最近はあんまり使わないけど、写真立てとか、私もやってみたいと思いましたが、いったい何をどんな風に作れば良いのか、分かりましぇーん。(涙)きっと才能がないんだなー。見本で作ってたハートの容器に入れてピーズみたいなもので飾っていたのはすごくかわいい。うちには最近目がもうあれで、やらなくなったピーズがたくさんあるんです。あと、むかーし、要らないマグカップに小さいタイルみたいのを買ってきて貼り付けて遊んだことがあります。コーヒーを飲むのではなく、飾りに作ってみたんです。あれはとごへいってしまったか、、、。

ばくさんはお嬢さんのカトラリーを作るのですね。素晴らしい。きっと使いやすいものができますね。

Re: やすり - Mrボイズ

2023/11/11 (Sat) 17:21:52

 
それでいいです、一般的な鉄工やすりですね。すでにあるものは有効活用しよう。
左から2番目の平やすりは鉄を削った後にワイヤーブラシで掃除せずに放置していたので貰い錆が出ている、そのまま使うと削った相手に錆が移るのでブラシできれいにしておこう。
目詰まりを落とすワイヤーブラシも道具箱に入っているかも、錆落としなんかにも使うから物置に転がっているお宅も多い。本当はリンクにあったような真鍮製がいいです、鉄のブラシはそれ自体が錆びるので掃除道具の掃除で二度手間です。

エポキシは大体24時間で完全硬化し、やすりで削って加工できるようになります。
カッターナイフはなるべく使わない方がいい、硬化するとものすごく硬いので滑って自分の指をバッサリというお粗末が巷にはゴロゴロ。

ざっくりと形作ってからあとちょっとの寸法修整は紙やすりの80番~120番。
やすり目を消して表面を滑らかにするのに240番~400番
さらにつるつるにするのに600番~1500番
と使い分けます。
1500番くらいまでサンディングすればかなりつるつるですが、さらにピカピカにしたければ金属磨きの「ピカール」などのコンパウンドで仕上げます。

私は白か薄いグレーの樹脂で作って、色は塗装でつけますが、練り込みと言って顔料を混ぜて最初から色付きにすることもあります。
塗装は自由度が高くて色鮮やかだけれど手間がかかる、弱点は長く使うと剥げること。
練り込みは「ソリッドカラー」と言いますが摩耗しても中まで同じ色なので傷だけ取れば長く使える。

適材適所ですね。

みる&ボイズでした

やすり - ばく

2023/11/11 (Sat) 12:32:02

自宅にあったやすりです。
他にももっと大きいものがあるらしいですが、大きいのは使いにくい、と主人が言っています。
これ、使えますか?
どれも計ってみたら、長さが16センチです。

やすり他 - ばく

2023/11/11 (Sat) 09:08:15

ボイズさん、やすりとか色々、Amazonで貼り付け、ありがとうございます!
とても助かります!

やすりは高専卒の主人が持っているかもしれないので、確認してから無いものは探します。
ホームセンターに行ってみてもいいけど、無いものはたぶん、貼り付けて頂いたものをはAmazonで発注すると思います。

ありがとうございます!

Re: 届きました - Mrボイズ

2023/11/11 (Sat) 05:49:19

 
やすりはこんな物、ホームセンターにもあります。
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%84%80-M-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-5%E6%9C%AC%E7%B5%84/dp/B00MF2GQLI/ref=sr_1_7?crid=24MSV1AY19Z2U&keywords=%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA&qid=1699648744&sprefix=%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%99%E3%82%8A%2Caps%2C149&sr=8-7

目詰まりを落とすワイヤーブラシも必要。
https://www.amazon.co.jp/SUN-UP-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7-%E5%85%88%E6%9B%B2%E3%82%8A-%E7%9C%9F%E9%8D%AE/dp/B00IIOUNFC/ref=sr_1_6?crid=1VB9X4Z6DP2L4&keywords=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7+%E7%9C%9F%E9%8D%AE&qid=1699649299&sprefix=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%2Caps%2C149&sr=8-6

ダイヤモンドやすりは一回で削れる量は少ないけれど目詰まりを水洗いできるので細かい細工に便利。
https://www.amazon.co.jp/Bestgle%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%8A%A0%E5%B7%A5-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA-%E9%87%91%E5%B1%9E%E7%94%A8%E7%A0%94%E7%A3%A8%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA/dp/B08YYNR41M/ref=sr_1_5?crid=34QFK1STF3OX0&keywords=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%2B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&qid=1699649145&sprefix=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%2Caps%2C150&sr=8-5&th=1

サンドペーパーは耐水紙タイプがいい。
https://www.amazon.co.jp/10%E7%A8%AE40%E6%9E%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC3%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC-%E6%9C%A8%E5%B7%A5DIY%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%AB-%E9%87%91%E5%B1%9E%E7%A3%A8%E3%81%8D-IROKCAKPT/dp/B098MHRVR1/ref=sr_1_9?crid=24MSV1AY19Z2U&keywords=%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA&qid=1699648744&sprefix=%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%99%E3%82%8A%2Caps%2C149&sr=8-9

手袋はドラッグストアにある使い捨てタイプで良いです。
ニトリルの物が接着剤がつきにくく扱いやすい、なるべく手にフィットするのが良いから女性だとSサイズで良いです。

沢山使いたい場合は自家製のやり方も伝授できますが、先ずは少量を使って成形の勘どころを掴むのが良いです。

工作大好き

みる&ボイズでした

届きました - ばく

2023/11/10 (Fri) 23:43:58

レモン色のダブルグルー、昨日届きました。
うーん、20gしか入っていないので、1個だけじゃ少なすぎますね。
ボイズさん、やすりやサンドペーパーも揃えた方がいい、って言ってはりましたよね。
やすりはどんなものが適当なのでしょうか?検討が付かなくて。
サンドペーパーも色々ありますよね?
手袋はドラッグストアとかで100枚単位で箱で売っているものでも大丈夫でしょうか?

発注しました - ばく

2023/11/08 (Wed) 06:18:45

ボイズさん、Amazonにもあったんですね!
私には探せませんでした。
簡単に出来るものでまずは遊んでみます。
とりあえず、ひとつだけ発注しました。
娘は黄色が好きな様なので、レモン色をチョイス。
慣れてきたら、大きなボトルで自分で合わせて作るのもやってみたい、とも思ってます。

ネイルは私はしないですねー。
興味が無いわけではありませんが、こまめにお手入れが必要なものはちょっと…。


振り乱す髪は無い、ショートカットの、
(お手入れが楽なので、昔からずっとショートです)

ばく、でした

Re: ダブルグルー - Mrボイズ

2023/11/08 (Wed) 05:14:52

 
Amazonにも同じ物ありますよ。
私は事業所なのでビジネスプライムの会員です。
探すのにキーワードが適切でないと必要な物が見つからないのがにゃまぞんの難点。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B3-wGlue-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81-20g/dp/B01AWCEJUM/ref=sr_1_5?crid=XD159D5Q53XY&keywords=%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%82%AD%E3%82%B7%2B%E7%B2%98%E5%9C%9F&qid=1699386844&sprefix=%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%82%AD%E3%82%B7%E7%B2%98%E5%9C%9F%2Caps%2C139&sr=8-5&th=1

実は造形用のエポキシは市販のエポキシ系接着剤やレジンの主剤、硬化剤の両方に炭酸カルシウムを練り込んで作ることも出来ます。
美術工芸の分野だとコストのかからない自家製が主流。
ただし、配合比が難しくソリッドが足りないとタレる、多いと亀裂が入る、着色用の顔料を別に用意しないといけない、など経験値が低い人だとちょっとハードルが高いんです。

https://www.amazon.co.jp/Mozawa-%E4%BA%8C%E6%B6%B2%E6%80%A7%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%B6%B2-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%B6%B2-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%B6%B2/dp/B09SG3VKX1/ref=sr_1_4?crid=J66H31MZP51Y&keywords=%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%82%AD%E3%82%B7%E6%A8%B9%E8%84%82&qid=1699387588&s=hobby&sprefix=%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%82%AD%E3%82%B7%2Chobby%2C144&sr=1-4&th=1

最初は着色済みのセット品で遊んでみて、沢山必要になればプロ用のレジンで自家製に移行すればいい。

https://www.amazon.co.jp/Biutee-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E9%A1%94%E6%96%99%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/dp/B09C87K5HN/ref=sr_1_5?crid=3UGMCKZS4MK41&keywords=%E9%A1%94%E6%96%99&qid=1699387698&s=hobby&sprefix=%E9%A1%94%E6%96%99%2Chobby%2C146&sr=1-5&th=1

ネイルサロンなんかでも造形用に使うから普段利用していれば行ったついでに聞くと教えてくれる。
プロ用は気泡を抜くため真空チャンバーが必要な場合があり、何でもできるけれど何もできないということが素人には起きる。

ばくさんは髪振り乱して家族のお世話にばく進してそうだからネイルなんてしてる余裕はないかな。

工作大好き

みる&ボイズでした

ダブルグルー - ばく

2023/11/08 (Wed) 01:02:44

ボイズさん、商品名は「ダブルグルー」で合ってますよね。
私、Amazonプライム会員なので、Amazonで探したら、色が黒しかなく、選べないみたい。楽天なら色々選べるんですね。
うーん、色は娘にとっても、私的にも大事なので、楽天で頼むかなぁ、どうしようかなぁ。

最初から躍起にならなくても、少しずつ修正しながらで大丈夫なんですね。何だか気が楽になりました。
さて、何色にしようかな。

Re: 工作してみます - Mrボイズ

2023/11/07 (Tue) 16:49:43

 
エポキシパテは少しずつミルフィーユみたいに重ねて造形できますから、先ずは今使っているものと同じに製作し、大きいところはやすりでガシガシ、足りないところは重ねて大きくできます。
ちょっとした道具の工作なら失敗は起きない、というか何度でもやり直しできる。

一度ビシッと決めれば、現物からシリコンで型取りして、レジンの流し込みで同じ物をたくさん作ることも出来ます。

命の一個限りだと破損や紛失があるとたちまち困るから特殊な物は予備の作り置きがあった方がよろし。

おらの予備は居ないにゃ
人生最後の一匹

みる&ボイズでした

工作してみます - ばく

2023/11/07 (Tue) 11:50:13

ボイズさん、色々アドバイス、ありがとうございます!

娘は、横でiPadやiPhoneを操作して、音楽を聴きながら食べる、よろしくない癖がついてしまっていて、まだ直せていません。
食事用のテーブルに食事が終わるまでずっと座っているために、一時的に音楽オッケーにしたのですが、今度はそれがなかなか外せないんです。
デイサービスやショートステイ先では無しで食べています。
そこで慣れて、家でも無しにしたいのですが、まだまだ先は長そうです。

で、本題ですが、スプーンを持ったり置いたり、持ったり置いたり、とても忙しく、おまけに指でつまむのもしょっちゅう…。
そう言えば、小さい頃は「低筋脹」だとよく言われました。
四肢機能障害があるので、手に力が入りにくく、意識してないとすぐに落としてしまいます。
そうですそうです、くるっと回ってすぐにスプーンが落ちてしまいます。
なるほど、にぎるところはもっと大きくてもいいんですね。
最初にどのくらいの量を使うかの勘所も何度か練習してみないと難しそうですね。
難しそうだけど、なんだかワクワクします。
やってみますねー。
試作してみたらまた画像付きでカキコしますね。

Re: エポキシパテ - Mrボイズ

2023/11/07 (Tue) 11:04:02

 
一度少量で試して勘所を掴むのが良いです。
造形素材はぶっつけ本番だとろくなことにならない。

写真のスプーンを見ると、娘さんはグー握りで横持ちに近い持ち方のようなので握力が出ていないときにスプーンがくるっと回ってこぼすというパターンだからあの形に落ち着いているのだと、想像ですが。

なのでもう少し握りを大きくして親指の力がきっちり伝わるようにしてあげれば楽に持てると思います。
工作大好き。

おらも手伝うにゃ
猫の手は・・

みる&ボイズでした

エポキシパテ - ばく

2023/11/07 (Tue) 10:32:27

ボイズさん、自助スプーン、今後はどうしよう?と思っていたんです。
エポキシパテ、ですか。初めて聞きます。
これで自助スプーンや自助フォークを作ってみたいです!
便利なものがあるんですね!
教えて下さり、ありがとうございます。

作り慣れたら、色々他にも出来そうですね。
何だか楽しそうです。

ボイズさん、ありがとうございます。

Re: 自助食器 - Mrボイズ

2023/11/07 (Tue) 09:53:51

 
手作りで工夫してあげていますね、いいお母さんだ。

その樹脂粘土(ボンド)ですが、可逆性と言って熱に弱く熱湯などには変形したり成分が溶けだしたり、臭気がたつことがあるのでお勧めはしません。

「エポキシパテ」という、アクセサリーやフィギュアを作るときに使う素材があり、呼び名は「デコパテ」や「エポキシ粘土」と色々ですが主剤と硬化剤を混ぜる2液性のもので、不可逆性で一度硬化すると熱や衝撃にも強く安定しています。
固まるまでに手でざっくりと成形した後は鉄工やすりやサンドペーパーで仕上げます。
磨いてピカピカにも出来、白いものは専用の着色剤を混ぜて色付けも出来ます。
半硬化の時に握って形作ると手の形にピッタリのエルゴデザインの物を作れます。

https://item.rakuten.co.jp/wgluedeco/c/0000000151/

ベンチタイムは硬化剤の配合比で調節できるので、自助スプーン作りだと即硬化性の物で土台を作り、ベンチタイムの長いものを使って複雑な形に仕上げます。
あ、皮脂が混ざると割れるので手袋必須です。

私は透明なレジンを顕微鏡観察のプレパラート作りに使うのでこの手の樹脂は色々試しています。

おらのおもちゃも作ってもらおうかにゃ
飲み込んじゃうからダメです

みる&ボイズでした

Re: (2020年 後半~) 料理や活鍋のお話しはこちら - ばく

2023/11/07 (Tue) 05:38:15

また入れ忘れた!
メンタルクリニックで、もの忘れはありませんか?と聞かれるはずやわー。

忘れたことは覚えてます

ばく

画像を入れ忘れました - ばく

2023/11/07 (Tue) 05:35:36

うっかりばくでした

自助食器 - ばく

2023/11/07 (Tue) 05:32:37

何か、お料理に関わる画像を、と思ってもほんとに最近は適当なので載せられるお料理の画像がなくて、娘の自助食器の画像を貼っておきます。
娘はこの食器にワンプレートでご飯の上におかずを数種類載せて自分で食べています。
食器は緩やかに傾斜が付いていて、片方はスプーンの上に食べたいものが載せやすいように波で掘られた急な崖の様になっています。
自助スプーンや自助フォークは樹脂を使って持ちやすいように柄を自作したものです。
元のスプーンやフォークは市販のものです。
娘が小さい頃は通っていた療育施設(療育園)のOT(作業療法士)さんや支援学校の先生方に作ってもらっていましたが、つい最近スプーンは私が柄を自作したものです。
少し前に数日お預かりをお願いしたショートステイでうっかり食洗機に入れられてしまったそうで、柄の部分が溶けて原型を留めていなかったので、作り替えたんです。
使用している樹脂が60℃で溶け始めるので食洗機は不可なんです。逆に60℃で溶けるので、形を作りやすいとも言えるのですが。
実は今回が私も初めて柄を自分で作ってみたんです。やってみれば出来るもんだなぁ〜、って思ったところです。
フォークの方は支援学校の先生に作ってもらったまま、そのままで使用しています。
あまりフォークは使っていないので、使用頻度は低く、ほとんどスプーンばかり使っています。
麺類とか、ゼリー・プリンなど滑りやすいもの、手が出てベタベタになりそうなものは全介助で食べさせてしまうことが多くなるので、フォークの出番が少ないのもありますが…。
使用している樹脂は随分前にもう製造中止になると聞いて慌ててまとめて買っておいたものです。今は販売していないかもしれません。

最近、義母は冷凍で届くレンチンのおかずのセットを買って、うーん、それ美味しいの?と思っていましたが、意外に美味しいですね。
義母が頼んだのは、世田谷自然食品の冷凍おかず、15食セットで6000円くらいでした。
全部違うメニューでいくつか私も味見させてもらいましたが、食材も割とバランスよく入っているし、食感も色も思ったよりずっといい、味も薄味だけど結構美味しいです。
義母にとっては、いつでもチンすればすぐ食べられる安心感がすごく精神衛生上、効果絶大の様です。
娘が通っているデイサービスでも冷凍のお弁当のチンがお昼ご飯ですが、通いはじめの頃何度か娘がお休みしたりして残ってしまったものを持ち帰って家族で食べてみたものは、おかずはどれも味も食感も食欲が湧くものではなく、ご飯もチンするとほぐれにくくなり、これは娘は食べないよね…と思ったので、あまり冷凍のおかずには好印象は無かったんです。
でも、冷凍技術はとても進化しているんですね、当然商品の違いもあると思いますが、冷凍おかずもアリ、ね!と感じました。
世田谷自然食品の冷凍おかずは一品のみです、ご飯はなし、娘が通っているデイサービスで出てくるのは数種類入っているお弁当スタイルなので、その辺りも違うのでしょうね。

へざーさん、チェコのシチューも美味しそうですね!
それも食べてみたい!
じゃがいもは偉大なのねー、と何だか妙に感心してしまいました。チーズフライの横にも付け合わせでポテトが添えられていますよね。
私もいつか行ってみたいです!
ポテトの蒸しパン、って北海道の芋もちを連想してしまいました。何だか似てない?って思っちゃったけど、やっぱり全然違うんでしょうね。

息子の単行本はまだまだ発売日が先なので予約注文になっています。
ミィーさん、早速、予約してくださってありがとうございます!
今すぐ買えるのはライトノベルの原作本の方です。
息子は運良くライトノベルの原作本を漫画化するお話を頂いて、お引き受けしたんです。
企画はずっと前から色々決まっていて、漫画化する作家さんを探していて、そこに、ポン、と入れて頂いた様です。担当の編集さんがとても良い方で、全面的にバックアップして頂いているそうです。
今は原稿を書く作業はデジタルなので、どこにいても海外でも構わない様です。
今は漫画もチームワークで分業スタイルも多い様です。
漫画のストーリー、言うか、ひとつの話の骨子、は編集さんから文章でやってきて、それを読みやすく話を足したり引いたりして漫画に組み立てて描くのが息子の担当の様です。

予約できました - ミィー

2023/11/06 (Mon) 13:38:50

配達:
2023年12月7日木曜日 - 2023年12月9日土曜日

山に捨てられた俺 ¥759
数量: 1
販売元: アマゾンジャパン合同会社

あと、ひと月かかるんですね
楽しみにしています

Re:チェチェカ - へざー

2023/11/05 (Sun) 13:53:12

こんにちわ。

1週間も遊んできたものですから、何かと忙しくバタバタしております。

ボイズさん、このスープはチェチェカと言う名前なんですね。名前は知りませんでした。なぜかと言うとレストランに入り、椅子に座ると何も聞かれず英語メニューを出され、私達はそのメニューをGoogle翻訳の写真でとります。するとその写真には料理の内容が日本語で表記されています。便利になったものです。チェコ語だって、今回、ちょっと立ち寄ったフィンランド語だって、なんでも翻訳してくれます。ただ、ちょっと意味が違ってしまうこともあり、私達が入ったレストランでサラダって表記されていたものはすべてピクルスのような「酢漬け」でした。

と、話はそれましたが、塩の効いたヨーロッパのベーコンは美味しそうです。お塩って味の決め手ですよね。生ハムとか、チーズとかホントに美味しいです。そして塩っぱい。ソーセージ、ハム、ベーコン、乳製品、パンは本当に海外は美味しいです。私はリーンなパンにハムとチーズを挟んで食べるのが好きです。日本でも同じ組み合わせで食べるけど、味が違ってしまいますねー。でも、日本に住んでたら、ここは仕方ないけど。日本では日本の特色を生かした美味しいものもたくさんあるのでそちらを大いに楽しみたいです。

ばくさん、ばくさんもチェコに行きたかったのですね、きっと、行けますよ。「行きましたよ~」って報告を楽しみに待ってます。直行便もないし、今はロシアの戦争のせいでヨーロッパまで時間がかかるため、なかなか難しいけど、願っていればきっと、きっと行ける日が来ると思います。

写真はグヤーシュと言うものです。チェコのシチューです。一緒に添えてあるのはジャガイモを使った蒸しパンらしいです。パンと言ってもジャガイモ寄りのパンでした。向こう側に写っているのはチーズフライです。こちらも名物のようですが、想像通りの味でした。グヤーシュの方は見た目の2倍、美味しかったです。

息子さん、すごいですねー。単行本の販売が決まったってすごいです。私もどんなお話か気になるのでぜひ購入したいです。

ばくはさん - ミィーMail

2023/11/03 (Fri) 15:37:41

体調、気をつけてくださいね

変調の時期も重なって
色々、大変ですね
どうしても、主婦に負担がのしかかる日本人の特徴が感じられます

あ、息子さんの単行本
わたし、欲しいです!!

買うから教えてください
是非!!

Re: メンタルクリニック、豆のスープ - ばく

2023/11/03 (Fri) 06:57:55

皆さま、最近はまた幻視が酷くなっていて、娘のことであちこちの事業所に送迎やら準備やらで手一杯の状態だったので、書き込みそびれていました。
自分自身で器用な方では無いのは自覚しているので、キャパを超えると一気に何もかもミスに繋がるので、車の事故に繋がるのが1番怖く、しばらくここはロム専していましたが、ちょっと落ち着いたのでまた来ました!

先月末に、2回目のメンタルクリニックの診察で、前回の血液検査の結果を聞きました。
甲状腺とか、更年期特有のものはとくに大丈夫だった様ですが、コレステロールが高いので投薬となっています。
実家の母も娘も高いので、これは多分遺伝だと思います。
総コレステロール302、HDLコレステロール91、LDLコレステロール183、です。
幻視の方も何だか最近とても騒々しく、常に幻視が見えているのはやはり普通ではない様なので、2・3週間毎の診察となり、お薬も漢方薬は気休め程度のものなので変えましょう、と処方が変わりました。
レキサルティOD錠0.5mg1錠、ラメルテオン錠8mg「杏林」1錠、ロスバスタチオンOD錠2.5mg「JG」1錠、3種類いずれも就寝前の服用になっています。
1週間くらい服用していますが、少しマシかな、程度でやはり幻視は続いています。
寝られないのが1番良くないので、軽い睡眠薬も入っている様です。
今はまだ夜中に何度も目が覚めてしまいますが、トータルではそれなりに寝られています。

こんな風に書き込むとすごく心配されそうなのですが、大丈夫なのでここに来ています。ご心配無く!

娘は朝私が送迎して、デイサービスに行くのが随分定着して来ました。
デイサービスの方でも、とてものんびりペースに変えて頂いていて、行ったら散歩がてらにコンビニまでお昼ご飯の買い出し、お昼には自分で選んだおにぎりやパンを食べ、午後からはのんびりDVD鑑賞したりして時間になったら帰宅、となっています。
以前は違うグループだったので、午前も午後も軽作業があり、防虫剤の何かとかの単純作業をみんなと一緒にしていたはずですが、とても退屈でストレスだった様です。
娘に合わせてずっとでは無くかなり休憩を挟んで頂いていたはずですが、それも嫌だった様で、かなりワガママな娘です(汗)

ショートステイも時々練習は継続しています。
デイサービスも数日前に、新しいところの体験入所に私も付き添い、今月から土曜日週1回から通所することになりました。
ここは居住市内なので、練習中のショートステイとも連携が取れるので、組み合わせて数日お預かりが可能となります。
新しいデイサービスの系列でも別のショートステイ事業所があるそうなので、こちらも順次契約・利用の予定です。

昨日は娘もいつも行っているデイサービスから年に1回の健康診断があり、無事出来たようです。
視力検査と聴力検査は多分測定不能だったと思いますが、身長測定、体重測定、胸部レントゲン、心電図、採血、内科検診、は受けれたと思います。

数日前から義姉が我が家にお泊まりしていて、みんなでお出掛けしたい娘はデイサービスに行くのを渋り気味でしたが、自宅を出る時に義姉に車に同乗してもらって、家を出てすぐ義姉には降りてもらい、娘はそのままデイサービスへ、デイサービスに着く頃には諦めたのか、いつも通り自分から降車し、スムーズにデイサービスに入っていきました。やれやれ〜〜。
事前に紙に書いて何とか分かるように娘には説明していますが、義姉とどこかお出掛け行きたい!と変更したかった様です。
それはまた今度、どこかで計画しなくては、と思っています。
こういうストレスが溜まっていくと、行動障害に繋がってしまうので…。

へざーさん、海外に旅行に行っていたのですね!
チェコ、って私もいつか行ってみたい国No. 1の国です。いいなー!
画像はお豆のスープなんですね。日本ではほんと見たことないです。
味わってみたいなー。美味しそう。
昔むかし、チェコ事情の講義を受けたことがあり、その頃から行きたい国No. 1なんだけど、まだ行ったことが無いです。いつか行ってみたいです。その時までお豆のスープ、楽しみにしておこうっと!


息子の単行本の発売日が12月6日に決まって何だか嬉しい、

ばく、でした

Re: 豆のスープ - Mrボイズ

2023/10/29 (Sun) 14:54:45

 
海外ですか、懐かしい。
そのスープ、チェチェカって言ってませんでしたか、だとすればレンズ豆のスープです。
向こうではこれに固焼きのライ麦パンを添えるのがポピュラー。
私はオランダに出張したとき同じようなのを食べたことあります。

あれって家庭料理だから、どこで食べても全部微妙に違うからレシピもすごい種類がありそうです。
今どきはレトルトもあるらしい。

日本で再現するのに一番のネックは水も含めて素材全部が現地と違うことですね。
ベーコンを使うの多いですけれど、それも自家製で表面に塩の結晶がつくようなベーコンで、ほんのちょっと使っただけで味がガーンと効くので、日本のハムみたいなへなちょこベーコンだと到底出せない味です。
挽きたての胡椒とおろしにんにくを仕上げにちょっと入れるので風味が立っていますね。

私は米国出張が多かったので、長く通っているといつも感じていたのが、パン、ジャガイモ、牛乳や乳製品はどれも美味しいのと、日本のパンは総じて甘いけれど向こうは甘くないので料理と合わせても重くない。

日本でも関西ならうどん屋、関東なら蕎麦屋はどこに入ってもはずれがないと言われますが、ご当地の味というのはどこでも毎日飽きずに食べているからなのでしょうね。
たまに訪日した米国人が日本でベーカリーに入ると「お菓子みたい」ってよく言われます。

あー、久しぶりに美味しいスープが食べたいなぁー。

みる&ボイズでした

豆のスープ - へざー

2023/10/29 (Sun) 11:15:23

こんにちわ。

10月は出かけてました。コロナがあって待ちに待った海外です。何年ぶりだったろう、、、。チェコとフィンランドに行ってきました。
写真はチェコのプラハで食べたお豆のスープです。写真じゃ全然わからないけど、これがとっても美味しかったです。コクがってちょっとニンニクが入ってて、こう言うの、日本じゃ食べたことないです。まだまだ知らない味が海外にはあるんですね。例えば、ブロードのように野菜のかすと豚のスペアリブりようなもので出汁をとって、豆を煮てフードプロセッサとかミキサーのようなもので潰したら似たようなものができるのでしょうか。豆はレンズ豆かなー。。。

ホントは今の時代、海外からリアルタイムで書き込みができるんだけど、家の留守がバレてしまって防犯上よくないとテレビで言ってたので、うずうずしながら何も書きこまないで帰ってきました。

ばくさん、責任があるって程でもないんですよ。だけど、パートの給料は安いです。これからの子供たちが年をとってバード働かざる得なくなるころにはパートでももっといい給料が貰えるようになっていると良いですね。

いやー、ボイズさん、うちの家もご高齢だけど、私も随分ご高齢なって、今回の旅行でつくづく、昔の様に歩いて回れないなーと思いました。

Re: メンタルクリニック - Mrボイズ

2023/10/12 (Thu) 17:11:58

 
その様子だと深刻な物は今のところなさそうで良かったと思います。
定期的に検査するのは大切です、私もある程度は知識があるので「医者は本来、健康な状態を見せておかないと異常があっても見過ごしがでる」と言っています。
だからと言ってなにも問題ないのに病院に行列が出来るのは困る。
ばくさんは娘さんと一緒にかかりつけになってもらっておけば、どちらの時もついでに様子伺いしてもらえますからファミリードクターを持っておくのは良い事ですし私も含めて皆さんそういう年齢に差し掛かっているということですね、時の経つのが早すぎる・・・

カームスペースは個人宅ののバリアフリー工事でも似たような物を作りますよ。
表向きは「お父さんが仕事持ち帰ったときの個室」とか「構って欲しくないときのお籠り部屋」みたいに説明しておくと抵抗なく設置されます。

高齢者や病人を介護しながら同居のとき良くあるのが暑すぎる寒すぎるの不満、そんなときもこのスペースだと冷暖房は数分で良く効くから対処しやすい。
パニック対策にもなります。
ヘザーさんみたいに住宅そのものがご高齢というケースでもリクライニング椅子一つだけでちょっと休めるスペースを間仕切って作るとかなり便利です。

我が家はにゃんこが癒してくれるけれど、人間用のカームスペースは作ってもにゃんこに占拠されそうです。

おらの蓄熱技は親分がサーモグラフィーで点検してくれるのだにゃ
まだ暑いのにこのホカホカで添い寝するから飼い主は汗だく・・・

みる&ボイズでした

メンタルクリニック - ばく

2023/10/12 (Thu) 16:49:02

すっかり忘れてました。

先月末にメンタルクリニック、受診しました。
病名はハッキリとは言われませんでした。
MRIの画像も持っていって確認してもらいましたが、ここでも特に問題は見当たらないと言われました。
でも、物忘れとかありませんか?と3回くらい聞かれました。
う〜ん、物忘れは昔からなので、今に始まったことではなく、忘れたことは覚えています、と答えたけれど…さて。

今は幻覚もだいぶ落ち着いてきています。不眠や動悸のような症状もあったけれど、今は落ち着いていてありません。
幻聴はありませんか?と聞かれたけれど、幻聴は今のところ無いので、無いです、と答えました。
手がチカチカしたり、あちこち痒みはしょっちゅうだけど、と伝えると、漢方薬の「柴胡加竜骨牡蛎湯」を処方されました。
煮出しタイプと顆粒タイプと錠剤タイプと3種類あるけど、どれがいいですか?と聞かれたので、錠剤タイプにしてもらいました。

約2週間くらい飲んでみたけれど、う〜ん、何だか幻覚が前より酷くなってきた気がする、お薬せいじゃないと思うけど、効いてもいない感じがするので、服用をやめています。

そう言えば、人間は幻覚はすぐに起こるそうです。
受験生が受験勉強で数日寝ないで勉強してたら天井にうじ虫がいっぱい見えた、とか意外にすぐに起こるものだそうです。
幻聴はそうそう起こるものでは無いそうですが。

違うと思うけど、甲状腺とか、更年期になりやすい症状で血液検査でチェック出来るものを念のため調べておきましょうか、と採血をしました。
次回は今月末の受診予定です。
月一回程度で定期受診しておいた方がいいでしょう、とのことでした。

娘もそろそろ、小児科ではなくて精神科に変えなくてはいけないので、そのことも聞いてみると、ここで大丈夫そうなので、いずれ娘のかかりつけ医をお願いすることになると思います。

このクリニックは娘が支援学校に通っていた時、精神科の校医さんだったので、学校のこともご存知なので助かるんです。


へざーさん、カームダウンスペースはご存知無い方の方が圧倒的に多いです。
日本では「パニック」と言われる自閉症と呼ばれる方々の一見理解不能な行動は、英語だと「メルトダウン」と呼ぶんだそうです。
メルトダウンと聞くと、原発事故を連想するので、最初私もう〜ん…と思ったけれど、ストレスが限界値に達して理解不能な行動に繋がるので、なるほど…とは理解しました。
ほんとに言葉って難しいと思います。

へざーさんは職場で責任のある立場でお仕事されているんですね。
パートだそうなのに、責任が重いですよね。
ちゃんとお仕事に見合ったお給料が貰えているといいと思うけど、違う気がするのは私だけかな。
話が横道にそれちゃった。

最近は色々な障害を抱えながらお仕事されている方、多いですよね。
まとめる人はほんと大変だと思います。
障害と一括りに呼ばれるけど、障害にも色々あるし、同じ障害を抱える人でもそれぞれ違いますよね。

話し言葉でのコミュニケーションは楽だけど、すれ違いも起きやすいし、障害と呼ばれるものを抱えている人たちはそもそも話し言葉でのコミュニケーションが苦手な人の方がほとんどのような気がします。

私もその傾向があるので何となく分かるのですが、口頭で指示されても聞き返しにくいし、分からないままで「はい」と返事してしまう。
そもそも分からないところが分からなかったりする。

娘とのやり取りも目に見えるものを使うようにしています。
娘は知的に最重度なので、現物やスマホの画像、絵カードやファーマットの決まったコミュニケーション用のメモを使っています。
覚えるのに何年もかかるけれど、親がいなくなった後はたくさんの支援者の方たちとコミュニケーションをとっていかないと暮らせないので…。
これからはきっと支援者さんがもっと足りなくなる、のは確実なので、グッズで解決するものは身に付けておかないと、と継続しています。

ボイズさんのおっしゃる通り、継続はほんと大事だと思います。

でも、1番難しいのが継続…。すぐ、ま、いっかー、と魔物が心にやって来ます。


ばく

Re:空気の攪拌 - へざー

2023/10/10 (Tue) 20:25:38

こんばんわ。

何かと忙しい10月です。バートなのに仕事が忙しい。いや、パートだから忙しいとのかもしれません。

ボイズさん、ぶら下がったサーキュレーターすごい。うちはいつも床に置いているので邪魔とか言われて、蹴っ飛ばされています。可哀そうー。アナログサーモグラフィーも面白いですね。アナログと言っても、科学的。やっぱ、データに基づいて考えないと、無駄ですよね。

ぱくさん、カームダウンスベースって知りませんでした。初めて聞きました。自閉症の方がパニックなるメカニズムが少しわかりかけた気がします。最近は色々な病気の方が会社で働いているんです。そして、私の職場にもいます。過保護にしてもダメなんだろうけど、強く言いすぎてもダメだろうと思い、その加減が分からないんです。ついついはれ物に触るようになってしまってます。随分前ですが、私がおやじギャグを言ったんです。そしたら、その後、毎日挨拶してくれるようになって、私もなんだかうれしかったけど、その後、私が忙しくなってしまって。しつこく話かけてもダメなんだろうけど、はれ物に触るようでもダメなんだろうな、、、。

私もちょっとしたリーダー的な仕事をしていて、仲間に仕事をお願いする時があるんです。その時、ネガティブなことを言わないように心がけてます。例えば、「あなたはこの仕事が得意だからこの仕事をお願いしたい」と言うとお相手の方も悪い気はしないらしく、やってくれます。例えば雑に「簡単な仕事はあっちにまかせて、もっとこっちのめんどくさい仕事をやって下さい」とか言うと、やってはくれるでしょうけど、こちらの思いがうまく伝わらないような気がします。言葉一つでやる気にもなるし、やりたくないとも思われてしまう。

言葉って難しいです。

空気の攪拌 - Mrボイズ

2023/10/09 (Mon) 16:51:02

 
ちょっとトピずれですが我が家の一コマ。
私は安いサーキュレーターにドリルでバリバリと穴をあけて天井に設置しています。
こうすると足元に物がないので部屋が少しでも広く有効に使えます。
配線はモールで固定して、スマートタップというネットワークに接続してスマホでオンオフ出来る電源タップでコントロールしています。
一定の室温になると自動的に起動し、寝ている間は間欠運転で節電、朝起きるころには室内の温度差がほとんどない状態になっています。
今は本当に便利な時代で、スマートホームにしているといちいち人間が操作しなくても全部自動でやってくれる。

おらは早くストーブを出して欲しいのだにゃ
まだ秋なのに、筋金入りの寒がりさんです

みる&ボイズでした

手書きサーモグラフィー - ばく

2023/10/09 (Mon) 06:50:54

ボイズさん、我が家も手書きサーモグラフィー、やってみたいなぁ、と思っちゃった。面白そう。
三千円位の投資なら、即決ですねー。
それにしても、どんな分野でもプロフェッショナル、驚きは無いけどほんとすごい!としか言いようがないです。
痛みまでプロフェッショナルは必要ないと思うけど…。
急に涼しく、って言うか、寒くなって来ましたね。あちこちの神経痛がひどくなりませんように。収まりますように。

ミィーさん、あったかいエピソード、ほっこりしました。ありがとうございます。

母娘二人暮らしなら、お母さんは娘さんの先々のことを案じておられることだと思います。たくさんのサポートが届きますように。

へざーさん、さすがちゃんと何でも下調べしてますね!
何だか危なかったみたいですが、怪我なく大丈夫だったようで良かったです。気を付けてくださいね!

昔、酸っぱすぎる夏みかんを薄皮を剥いだ実だけにして、タンサン(重曹と同じものだったかな?)を振りかけて混ぜ合わせて食べると食べやすくなる、と義母のご近所のお友達の方に聞いてやってみたら美味しかったことを思い出しました。
お砂糖でも美味しいと思うけど、炭酸でもイケるかも?
プラム、ってスモモ、ですよね。コストコのものだと、外国産のものかな?最近、プラムも種類がいっぱいありますよね。
私、桃はあんまり好きじゃ無いけど、プラムは好きなんです。
何なんだろう?桃は味じゃなくて、後口と言うか、後味や食感も苦手なんです。

娘は前回の一泊のショートステイは夕食もしっかり食べて、意外と楽しんで帰ってきたようです。
◯◯へ行く、と◯◯にショートステイの名前を入れたカードを後で手に持って遊んでいて、嫌では無かったようです。
今月もまた一泊で予定を入れました。

ここのところは朝はゆっくり目でも通所出来ていて、数日前(10月5日、6日)の一泊二日の事業所からの旅行には無事参加して楽しんで来たようです。
娘専用に視覚的に分かりやすいスケジュールを持たせて、終わったら消していってもらいました。
シールに画像をプリンターで印刷したものをあちこちペタペタ、行く場所の画像や楽しみとなりそうなもの、あまり興味は無いけどみんなと一緒に行動しないといけないことは先に伝えておき、困った事態(座り込んで動かなくなる)を避けるための娘の心の準備のため、持たせました。
自宅に帰ってきてからも、旅行の時に持たせたスケジュールを持って眺めて、持ってくるくる回っているのでとても楽しかったんだと思います。嫌なものはクシャクシャにしてゴミ箱を入れてしまいます。


声掛け(音声)は消えてしまうので、情報が入りにくく、残らないんです。
特に日本語は語尾のわずかな違いで意味が分かれます。
語尾のイントネーションの違いで疑問文になることも理解が難しいので、声掛けでのコミュニケーションは間違うことが多いんです。

これ食べる?と目の前に出したものを食べたとして、聞いた方は欲しいから食べたのね、と解釈するだろうけど、出された方は、出されたものを食べるように、と言われた様に感じて嫌なものでも食べなくちゃ、と食べたのかもしれない。それが重なると、出す方はこれが好きなのね、と解釈すると思うけど、出された方は嫌なものを食べ続けていたらストレスが溜まっていきます。
どこかで溜まったストレスが爆発した時が、よく自閉症と呼ばれる人たちが大きな声を出したり、あちこち動き回ったり、自分の腕を噛んだり、自分の頭を自分でぶつけたり、という「パニック」という理解不能な行動に繋がるんです。
こうなった時は、危険を回避する見守りだけはするけど、後は本人が治めるまで放っておくしか手はありません。
こういう時に声をかけたり、何かアプローチするのは逆効果、長引かせるだけなんです。
これを回避するには次からはパニックになる前に収めるようにパニックになった原因を探して対処することしか方法がありません。

東京オリンピックの時に少し話題に登りましたけど、こういう時に必要なのは、適度に狭くて少し暗い静かなスペースなのですが、空港等に「カームダウン/クールダウンスペース」として設置されています。

https://tokyo-haneda.com/service/facilities/calmdown-cooldown.html

https://www.centrair.jp/service/quietroom.html

https://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/barrier_free/calmdownroom/

https://www.kumamoto-airport.co.jp/facilities/calm-down-space/

https://sdi.kabin.life/archives/1143

今度の大阪万博(ほんとにやるの?と私は思っていますが…)でも、関空に設置されています。

https://www.kansai-airport.or.jp/service/bf/09.html

多目的スペースが目的外に使われて話題になってしまったことがありますが、カームダウンスペースも目的外に使われてしまう危険性が無きにしも非ず…ではあるのですが…。
そこはモラルを信じたいですね。

Re: レーザー照射 - Mrボイズ

2023/10/08 (Sun) 16:44:04

 
昔、建築資材の商社でゼネコンとの折衝担当だった時、なんとなく「こうやって業者さんとお話しするのはお互い基礎が出来ているからいいのですが、リサーチでエンドユーザーとお話しすると訳わからなくなりませんか」って言うと激しく同意でそのまま居酒屋でぼやきのキャッチボールしながら飲んだくれたことありました。
住環境ってものすごく周到に準備しても、昨今の猛暑みたいに想定外が起きて家丸ごとオーブン状態で住めないよーっ、て苦情がくることもあります。
戸建ての木造はそれを建てた時代にタイムスリップしないと根幹の対策は出来ないから大抵は後付けです。

椅子の二段重ねでゆらゆらは上海雑技団にお任せして、賢いヘザーさんは三千円ほど投資すれば夫婦の意見の食い違いはすぐに解決できますよん。
温度計を手に入れたら「手書きアナログサーモグラフィー」をやってみると面白いですよ。
白い紙に部屋の壁面や天井を展開図にして壁や天井の四角を書いておき、温度計で測ったら5度刻みとか3度刻みで温度別に色分けして色鉛筆で塗ってゆきます。塗り終えたらその図を元の部屋の状態に折り曲げて立体にします、あ、内外を逆にしないと閉じてしまって見られなくなります。
これで今日は寒かったし暖房効かなかったという日をイメージにすると「これだ!」ってのすぐにわかります。
デジタルサーモグラフィーが一台数百万円もして簡単には買えない時代には私も手書きサーモグラフィーでした。
その頃はお金はないけれど暇はたっぷりあったのでせっせと塗り絵してました。
施主さんに見せると間取りそのものの大失敗作品に何十年も居住していたとかが丸わかり。
そのうえでリノベーションの提案をすればお客様満足度満点で商売繁盛でした。

今はスマホにアダプター差し込んで写真一枚撮るだけでサーモグラフィーはすぐ作れますけれど、当時にこんなのあったら大儲けできたのになぁー、と回想してました。

暖房や冷房は、例えば冷房で室温を27度にしたいというとき、27度の時にエアコンスタートしておかないと、一度熱を含んでしまった壁や床、天井、家具類は簡単に冷やせません。
電気代の節約はエアコンの始動時間を早くすること、そして室内の温度差を空気の攪拌でなくすこと、と良く指導していましたが気づく人が少なかったのは驚きでもありました。

エアコンは設置場所を変更できないけれど、暖房器具類は簡単に移動できるから冷気の入り口を背にして設置すると部屋が早く暖まります。

賢く節約されたし。

おらは43度のお部屋が大好きだにゃ
人間は耐えられませんっ

みる&ボイズでした

レーザー照射 - へざー

2023/10/08 (Sun) 14:24:17

こんにちわ。

おっとっとっ、、、もう少しで私は椅子の上に踏み台をセットして温度計持ってゆらゆらするところでした。データに基づかない対策は効果が薄いですものね。うちはいつも、暖気があそこから逃げると夫が言い、私はあっちから冷気が入ってくると言いあってました。今はまだ寒くないけど、冬はもうそこまで近づいてますね。

Re: プチリフォーム - Mrボイズ

2023/10/05 (Thu) 08:27:21

 
ヘザーさんはきちんと手順を踏んでいそうなのでそのまま継続で良いと思います。
温度計は放射温度計というものを使います、昔は高かったけれど今は通販で安く買えますので一つ持っておくと便利。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88&adgrpid=53377348236&hvadid=651303325198&hvdev=c&hvlocphy=1009541&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=11663711306720295693&hvtargid=kwd-2572980408&hydadcr=27000_14664492&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_94uihl3a2a_e

操作は簡単で、測りたいところに向けて引き金を引くだけです。
大抵のものはレーザーで赤い点を照射するのでどこを測っているのかすぐわかる。

私はもう少し高度な物を使っていて、室内全体の熱分布や対流がすぐにわかります。
どこが急所なのか一目瞭然、ただし、こういう物を使うには計測後の対応も出来ないと機器だけ持っていてもお財布が「危機」になるだけ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&crid=2851WZGVHYFMR&sprefix=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%2Caps%2C149&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_2_8

便利グッズは色々あります、安いものは持っていても無駄にならないから検討されたし。

おらの温度も測ってもらってるにゃ
日向干しで40度になってるのに平気・・・

みる&ボイズでした

プチリフォーム - へざー

2023/10/04 (Wed) 11:09:23

おはようごさいます。

私も最低限は調べました。耐震補強やある程度の断熱を考えたリノベーションはそれなりにお金がかかることと、建て替えるにしても今は建築費が上がって、簡単にはいかない現実。うち、お金ないですから。

うちのプチフォームは生活範囲を縮小すること、その最小限の冷暖房も効率が悪いかもしれないですが、ここは仕方ないです。あと、それに合わせて動線を考えた収納を考えること。なんて、そんなたいしたことしないです。寒過ぎるのは困るけど、生活範囲以外はマンションよりは寒いですね。なんてったって、戸建ては広すぎる。

天井の温度って、簡単には図れないです。温度計は沢山あるあるけど、どうやって天井に固定するのか、、、。簡単にできる範囲で言えば、上の方にブル下がっている時計に付いた温度計と床に置いた温度計の差はほとんどないです。もしかして、こう言うのは冬とかで暖房をつけてやると差が出るかもしれません。

ボイズさんは確かご実家のリフォームですよね?耐震も断熱も一人でDIYでやって全館空調してるんですか?なんか、すごい。みるちゃんも快適なんだろうなー。

Re: ボイズさん、ピンポンです。 - Mrボイズ

2023/10/01 (Sun) 21:39:52

 
私ならその築年数だとリフォームよりも建て替えを選びます。
リフォームで済ます場合は徹底的にDIYして業者に頼むのは無資格で工事すると違法になるものだけです。
ヘザーさんも先々は夫婦二人だけで暮らすでしょうから、今ある建物を減築するのもありなのですが、築年数からすると防災への耐力に一抹の不安があります。
耐震補強って意外と高くつきます、骨格に施すわけですから壁床天井全部はがさないと作業できないから。
ならば建て替えの方が暮らしにピッタリに出来るのでという理由です。

実際、私も引っ越しに際してかなりの規模のリフォームを日曜大工でやったのは投稿を見て頂いてご存じかと思いますが、私は家一軒一人で建てるだけの技術と道具が揃っていたから出来たことで、人手の要る工事を頼んだ工務店も「ここまで一人で片手間にやるのはあり得ない」と言っていましたから。
本職の大工でもなければやろうと思い立つことすらないでしょう。

ということでヘザーさんが父ちゃんと二人で週末にぼちぼちはないでしょうから、だとすれば急所を突いたプチリフォームや簡単にできるものに限定してどこまで出来るかだと思います。

その前に、寒い日も暑い日も共通しているのですが、内壁の表面温度を調べてみないといけません。
足元と天井付近で5℃以上の差があると壁内対流が起きています。

先ずは室内の空気を安いサーキュレーターでかき混ぜて様子を見ます。
あ、扇風機はダメですよ、室内の空気を強力に循環できるのはサーキュレーターだけ、新たに買うなら一番安いの選んでください。首振りとかリモコンとか一切不要。
一番滞在時間の長い居室で試すのがいい。コーナーに一つ置いて対角の天井に向けて設置し24時間回し続けます。
数日そのままにしていると室温の上下ムラが無くなり対流は止まるから、壁の温度差はほぼなくなっているはず。
それでも寒い、暑いが我慢できないレベルだと畳を上げて床下を調べないといけなくなるのですが、この続きはまた改めて。

おら床下は真っ暗で楽しいから遊びに行くのだにゃ
以前入り込んで難儀したから禁止

みる&ボイズでした

ボイズさん、ピンポンです。 - へざー

2023/10/01 (Sun) 10:49:43

おはようごさいます。

この家は築23年くらいです。木造です。夏になって前の家と同じエアコン、同じ温度設定で寝たら、暑くて暑くて、冬は冬でガスファンヒーターが思ってもないくらいガス代が高かかったので「何でですかー?」とガス屋さんに聞きに行ったのです。「設定温度が同じでも低い温度から使うとガス代は上がります。」と言われ「確かにー」

今まで夏も冬も羽毛布団だけで寝てたのに、去年の冬はNウォームを買いに行ってしまいました。夏は夏掛けの薄い布団に変えました。やっぱり、どこかで断熱ができてない感じです。

私達が高額リフォームに踏み切れないのは、夫の実家が良くリフォームしていて、義母が「本来なら建て替えられるくらいお金を使った」と言ってたからです。どうせリフォームするなら、お風呂も気になるし、玄関ドアも交換したいし、外構工事も専門の方にお願いしたい。と考えると、効率よくお金を使うには、、、?と真剣に考えてしまいます。断熱材充填したところで、玄関ドアもだし、窓枠のアルミもだし、そもそもこの家は窓が多い。と考えると、なかなか結論は出ないです。私達がDIYなんてしないですよー。無理だしー。もー体力もお金もないんですけど。

YouTubeで最近のお家を見ると「全館空調で快適」と聞けば、本当は建て替えたいです。

昨日はレイアウト変更して、リピングの隣の和室を冬は締め切って生活できるようにしました。これで少しは暖房効率が上がるかな、、、。冬を超え、夏を超え、毎回少しずつ考えてます。幸い二人暮らしなので光熱費は前とあんまり変わってないです。多分、ここは給湯器が小型です。あと、マンションはいっつも暑くて、5月からずっと冷房は必須ですが、この家は昼間はホントに暑い時以外は汗かきつつ、過ごせます。少しも我慢してる部分もあるけど。1階だけでも快適なら暮らせそうです。

そうそう、圧鍋でカレーを作る時は肉と玉ねぎとにんじんとキノコ類を先に圧をかけて、その後にジャガイモを入れてます。ジャガイモ入れて再度、圧をかけたり、そのままことこと煮込んだりです。

ばくさん、お嬢さん、随分成長されましたねー。確か、最初はショートステイにも行ってなかったんですよね。私も難しい名前のお料理はしてないです。野菜を和えたり、炒めたり、煮たり、お刺身だったり、肉を焼いたり、いつもテキトー。

写真はコストコで買ってきたプラムがちょっと硬くて酸っぱかったのでコンポートを作ろうとしたらあいにくお砂糖がなくて、とりあえず、輪って中ザラ糖を振りかけておいたものです。昔、母が夏ミカンの皮をむいて、お砂糖を振りかけておいたのを思い出しました。甘酸っぱい素朴な仕上がりです。

Re: ショートステイ - ミィーMail

2023/09/30 (Sat) 16:03:25

ばくさん
お嬢さんと同じではないかもしれませんが、似た方を知っています
ご主人を癌で亡くし、母一人子一人で暮らす方ですが、そのお嬢さん、すごく体格がよくて、話す事のできないお嬢さんです
20歳を超え、覚えた言葉はひとつ
「おかあさん」
です
そのお嬢さんは、好きな人が近くにいると、両手を肩に回して来て、
「おかあさ~ん」
って言ってくれます
すっごく、すっごく、可愛いんです
母親は、「この子がいるから、生きていける」
と、言っています

今、どうしているかな
ばくさんの書き込みをみて
なぜか、ふと思い出しました

Re: 断熱 - Mrボイズ

2023/09/29 (Fri) 16:37:35

 
トピずれっ放しで失礼。
 
へざーさんのお宅は在来工法の木造ですか?
だとすると、建築年によって断熱基準がかなり変化していて、ここ15年くらいの建築だとそこまで寒くはならないはず。
なので、勝手に想像して築20年以上経過している建物だと仮定すると玄関まで冷えるというのはなんとなくわかります。

それ、窓断熱だけでは解決しません。
実は外壁の遮熱性能がものすごく違っています、それがサイディングでもモルタル塗りでも大して違わないのは壁の中に空間があり、室内を暖房すると基礎周りから地面近くの冷たい空気を吸い上げて壁の中に吸い込んでしまいます。
これが内壁や天井裏に回り込むと暖房しても部屋がなかなか暖まりません。
夏は空気が温まると自然に天井裏に逃げるから夏の暑さはそれほどひどくないと思う。
もし床下換気扇なんか設置してると冷房の効率はもっと落ちる。
出来れば家屋診断士に診てもらうのがいいと思うよ。

今は後施工の断熱材も進化していて、壁に穴数個開けるだけで壁裏全部に充填剤を注入するものや、天井裏には薄いシートを敷いてから発泡性の断熱材を流すと隙間まできれいに埋めてしまって最新の高気密住宅並みに断熱できるものがあります。あ、夫婦で日曜大工ではできないですけどね。
ボイズは自分でやってしまいますが、かなり大変な作業だし古い家屋は千差万別なので経験豊富な建築士で無いと失敗もある。

もし、今回のハニカムで期待したほど効果がなければきちんとした工事がおすすめです。
なぜなら、冬の寒さもですが、夏の暑さも防げないということになるし、これから燃料費はまだまだ値上がりし続けますから光熱費で元が取れるケースも出てくる。

賢明に生きられたし。

みる&ボイズでした

Re: 圧鍋カレー - Mrボイズ

2023/09/29 (Fri) 07:37:35

 
私は一昨日、やっとのことで帯状疱疹は終診でした。でも、完治ということではなくてウイルス退治の薬を使う期間が終了し、湿疹も落ち着いてきたので医者に出来る事はひとまず終わりということです。
はてさて、この病気、表面的には治っていても後遺症の神経痛が続きます。
不幸中の幸いで、元々強い鎮痛剤を常用していたので傷みが軽くなると我慢できる程度にはなっています。
はぁーーー、やれやれ。
掲示板でため息ご容赦を。

ヘザーさん、カレーやシチュー作りで圧鍋を使う場合、少し手間はかかりますが野菜と肉類を別に調理し型崩れを防ぐと風味が格段に良くなります。
私はでんぷんが析出してトロトロのはずがどろどろになって食感を悪くしてしまうのを防ぐためにイモ類や根菜類だけ分けてやります。

カレー、美味しく手軽で圧鍋があれば楽に作れますが、一歩踏み込むとものすごく奥が深いです。
本場だと巨大な寸胴で作り、追い足ししてゆくのが普通で、日本ならさしずめ100年物の鰻のタレ状態のものもあります。
本場でも家庭だと普通サイズの鍋で作りますが、何が違う? スパイスが・・・違いすぎます。
使う直前に乳鉢ですりつぶして作るスパイスミックスは効きが全然違うので食べると口の中いっぱいに香りが広がって、強めの唐辛子で汗が噴き出す、冷たい水を一気に飲み干してまた辛いカレーを食べる。
たっぷり盛り分けてもらったのをあっという間に平らげてしまいます。

こちらに居る海外女子もお国の食材を専門に扱うお店があるので親がしていたのと同じようにして作っています。 フレッシュスパイスは加圧するとえぐみが出やすいので水煮の工程だけしか厚鍋は使いませんが結構時短になります。

ばくさんち、お話し聞けば聞くほど大変そうだけれど、娘さんは最初からなのでこなせているのですね、見習わないと。
私も現役の時は部下たちに「できそうにないと感じても、まずは一歩、それでもきつければ半歩でも継続しなさい、そうすれば小さな繰り返しの蓄積でこなせるようになります」と、ま、自分だって出来ていないのに偉そうに、とツッコミが入りそうですが、継続は力なりですね。

ご自愛くださいませ。

みる&ボイズでした

ショートステイ - ばく

2023/09/29 (Fri) 07:00:42

へざーさん、厚鍋カレーもやっぱり美味しそうです!

ミィーさん、ご主人、コロナ陰性になって無事に自宅に戻れたようで良かったです!
福祉系の事業所の送迎ドライバーさんは常に人手不足です。
支援者さんも常に人手不足だけど、ほんと責任や色んなリスクはものすごく高いのに、お給料はとても見合う金額では無いのが利用している側からも心苦しいくらい。
でも皆さん、ほんとお優しくて、人柄のいい人ばかりです。
ボランティア精神の薄い方には絶対務まらない職種です。
ほんと尊敬します!
ミィーさんもご主人もご夫婦揃ってとても優しくてあったかい人柄なのが伝わってきます。
ご無理されないように気をつけてくださいね。

ボイズさん、頚椎のヘルニアと狭窄症もあったのですね。
なんて大変な病状なのかと、心が折れてしまいそうな…。
痛みは想像もできないレベルの痛みのようで…。
お薬でコントロール出来る痛みの範囲に収まってくれますように、と祈っております。

やっと家族の感染も落ち着き、主人も義母(いつもは「おばあちゃん」と書き込んでいますが、本人が聞いたら私はあんたの「おばあちゃん」じゃない!「おばあちゃん」と呼ばれるのはいくつになったとしても心外や!と言うのは火を見るより明らかなので、「義母」に変えておきます)も体調は戻りました。
主人と義母はまだもう少し体力が元に戻り切らないけど、後は日にち薬ですね。
筋力が落ちるとなかなか戻りませんね。足腰だけではなくて、内臓の筋力も落ちてる感じです。

家族の感染もようやく落ち着いたところで、娘の通所やショートステイを再開しています。

娘はノンバーバル、言葉が話せません。知的障害も最重度、四肢機能障害もあり(補装具無しで自立歩行はスムーズに出来ています)、自閉スペクトラム症も併せ持っています。
既に21歳で、自我は強めだと思います。
体重は既に私も義母も追い越し、どすこい!状態です。
なので、本来は生活空間を分けておかないと義母とは特に怪我や事故のリスクが非常に高いんです。
義母は既に娘が不用意に義母に近寄って行って足の指を踏んだり、座ろうとして手の指に膝からドンと体重をかけてしまったようで、2度骨折しています。(数年前のことなので、既に完治しています。)

日中の通所事業所には、遅くなっても自分から車に乗り込むまで待ち、何とか通所。行ってしまえば、楽しく過ごしているようです。
事業所の方でも、生活介護型の事業所ですが、その中でも車椅子の利用者さんのグループの方へフロアを移動して、今までより更に超のんびりペースにしてもらっている様です。
昼食も他の皆さんは冷凍のお弁当をレンチンなのですが、娘はほぼ全く食べないので、お散歩がてらに近くのコンビニに個別に連れて行ってもらっています。
自分で選んだおにぎりは食べているようです。

通所が出来るようになる前には自宅に家庭訪問として何度か来て一緒に1時間ほど過ごして下さり、その後は外のショッピングモールやスーパーなどで待ち合わせにし、ショッピングモールの中をお散歩したり、併設のマクドナルドや喫茶コーナーで休憩したり、を週一回しばらく続けて下さっていたんです。
その度に送迎スタッフの方が支援者さんお二人を自宅やショッピングモールまで送迎して下さっていた訳で、ほんとに有り難かったです。

今はまだ朝の送迎は私がしていますが、焦らず慣れて落ち着いて娘本人が納得出来てから朝の送迎もお任せする予定にしています。
帰りの送りは事業所さんの車で帰ってきています。

並行して、ショートステイの練習も入れていっています。
昨日の夕方から今朝9時半まで、一泊だけですが今日は約1ヶ月ぶりのショートステイに行っています。
今回は日中の通所事業所はお休みにしました。
今回のところは居住市のショートステイですが、居住市内の通所事業所にしか連携で送迎していただけないのでお休みにしました。
娘が通所しているのは隣の市の通所事業所なので、居住市の事業所では無いんです。

今後のことも考えると、通所事業所は2ヶ所契約して慣れておく方がいいだろうと、もう1ヶ所居住市内の通所事業所を近々見学予定にしています。

ショートステイも契約は既に数ヶ所していて、今後随時練習がてらに利用して、慣れて行ってもらおうと思っています。
本来ならコロナ前に始めていたのですが、コロナでストップ、コロナの自粛で自宅にいる期間が長くなってしまった影響が大きく、自宅にいることに慣れ過ぎてしまって「そうするもの」になってしまっているものを変えるのはとてもエネルギーが必要です。
今は娘の生活リズムを整えることに全振りしているので、食事はテキトーそのもので画像を載せられるものを全く作っていないですね(汗)

今日は9時半にはショートステイ先に娘を迎えに行きます。
今回2回目の利用で、初回はスムーズに行った娘ですが今回は自宅を出るのにやはりとても時間がかかりました。
行ってしまえば、そこでそれなりに楽しんでいるはずなんですけどね。
本来は送迎も事業所でして下さるのですが、今はお迎えに来て頂いても送迎車に乗り込むのが困難、荷物の準備も持ち込みも困難なので、私がしているだけです。

10月5日と6日には、いつもの日中の通所事業所さんから一泊で淡路島に旅行に行くことになっています。
旅行の部屋割りは娘1人にいつもの支援者さんお2人の予定になっているようです。

ショートステイで練習しているし、行けるかな、どうかな。
楽しんで来れたらいいな、と思っています。

すみません、お料理とは全く関係ない話ばかりで…。

圧鍋カレー - へざー

2023/09/29 (Fri) 01:18:41

こんばんわ、今日は圧鍋カレーでした。
やっぱ、美味しいですね。
先日のココットは素材の一つ一つが歯ごたえがあって生きてて、圧鍋は素材が崩れてしまうけど、カレーそのものは素材から出汁が出ていて美味しいです。
良いとこどりができたら良いのに、、、。

春にプチプチを剥がした方が良いってテレビで言ってたのは、確かカビとか、跡が付くとかって話だったような、なんかそんなお話でした。断熱素材なので夏でも使えるんですね。

とりあえず、今年はハニカム付けたのでまだ足りないようならペアガラスになってるとこも検討してみます。

窓だけじゃなくて玄関も寒いんですよね。

ってか、今年はいつまでたっても暑いですね~。

Re: プチプチ - Mrボイズ

2023/09/21 (Thu) 08:03:36

 
窓断熱のプチプチは春になっても剥がしませんよ。
理屈は簡単で、冬の間は冷たい外気と室内の暖房熱の熱交換を遮断すること。
暖かくなると内外は逆になりますが内外の熱交換を遮断するのは同じ、なのでそのままで良いのです。
春先で窓を開けていて内外の温度差が平衡状態だとプチプチはお仕事さぼって寝てるだけ。

居ますよ時々無知な人が「あの家、もう夏なのに窓にプチプチ貼ってる、おっかしぃー」、いやいや、それ、あんたが無知なだけだから。と、私は心の中でツッコミ入れてます。

言いたかったのは断熱性はお値段とは無関係で、耐久性も大差ないから劣化すれば貼りかえが必要なのも同じ、だとすれば安くて気軽に張り替えられるのがいい。

先にリンク張った日東電工の物は梱包用のプチプチとは構造が違い、六角形ではなく丸いだけで機能はハニカムと同じです。
あと、水貼り用の糊がついていてガラス面に霧吹きしてぺたっと貼るだけで乾けばくっつきます。
引っ張れば剥がれる程度の二次接着タイプなので糊残りも少なく、残っても水洗いで落ちる。
こういう部分は専用に作られたものに軍配です。

専用品ではなく梱包用のプチプチを貼る場合は裏表を間違えると効果半減しますし、テープ止めはなんとなく貧乏くさいからボイズ的には嫌いです。
ガムテープでペタペタなんてのは論外。

おらプチプチ見ると爪立ててバリバリやりたくなるにゃ
ペットの居るお宅は要注意

みる&ボイズでした

プチプチ - へざー

2023/09/19 (Tue) 22:30:41

こんばんわ。

すっかりご無沙汰してしまいました。
防寒対策のお話ですが、ボイズさんはプチプチ派なんですね。テレビとかで紹介されたので私も知ってます。ホームセンターでもよく見かけますね。ただ、春になったら外さなければならないと聞き、止めました。あと、YouTubeでは中空ポリカでの対策もよく見かけるけど、自分でカットして加工するのは大変そうだなーと思って見てたら、ホームセンターで加工材料一式がセットになって売ってました。いろんなものがありますね。

ばくさん、異常がなくて良かった。心配してました。だけど、幻覚がまだあるとのことなので、少しずつ様子を見ながらですね。

夕飯の方は焼き野菜ばかり作ってました。今日も茄子とピーマンを焼いて食べました。簡単手抜き料理です。冬になったら冬用の野菜になるんだろうなぁ、そしてチーズ系のソースを付けて食べようかな、、、。

Re: らんちゃん - ミィーMail

2023/09/19 (Tue) 22:14:42

ばくさん、MRIの結果良好で、本当によかった

疲れているのではありませんか

家族皆でコロナ陽性とは
大変な体験をされました
なんだか、気が緩んだ雰囲気ですが
決して油断できませんね
ヘザーさんも、経験されたとか…

全然おさまってなんかいませんよね

ウチは今夫が陽性で、私はビジネスホテルに避難しています

料理ができないので、私は外食
夫には、弁当や果物等を届けています

熱は37度前半の微熱で、味覚や臭覚の異常はないと言ってますから、軽症なんでしょうね

でも、食べないとダメだと言っても
食欲がないようで、ドアの内側に置いてくるのですが、半分は持って帰れ、といいます

電子レンジも使えない人なので、食事に不便を感じています

私も人の顔を覚えられなくて、失礼してしまうことが多いんです
でも、最近は、猫ちゃん達の個性を見る癖がついたようで
そのせいか、猫ちゃんのことは、比較的見分けられるようになりました

潜在的に猫ちゃん達に興味があったのでしょうね
今頃、歳くってから顕在化してしまったようです
ま、若くないので、死ぬ時後悔しないように、やりたいことを
できる範囲でやってみようかな、と思っています

自己満足にすぎないかもしれないけれど
自分が癒やされるひと時を、猫ちゃん達があたえてくれているんです

Re:異常なし - Mrボイズ

2023/09/19 (Tue) 07:30:53

 
何もなくてよかったですね、ひとまず緊急性の物はなかったということで、残すはストレス起因性の物と、私のように何らかの難病だけれど、医者もまさかで診ていなかったという見過ごし。

ただ、様子からすると神経症っぽいから、娘さんが落ち着いてきて生活の流れが通所中心で回るようになれば自然に改善するかもしれません。
その後に、症状が残るようならアルツハイマーなども含めて詳しく調べないといけない。

アルツハイマーは脳のMRIで初期から判定できるので今は大丈夫なんだと思います。
前頭側頭葉変性症のような難病も視野に入りますが、幻視以外の症状が該当しないので今は大丈夫、経過観察は必要。

私の病気も気にかけて頂いてありがとうございます。
クローン病だけでもいっぱいいっぱいなのに、脊柱管狭窄症による座骨神経痛、頸椎もヘルニアと狭窄症で神経痛があります。
この頚椎症からくる神経痛って強烈です、イメージとしては頭のてっぺんに避雷針くっつけて雷落とされたくらい、これが私の文章力で精いっぱい。
腰椎の方は、刺す、焼ける、しびれるが一辺にぐわあぁぁぁーーーっ、とくる感じ。
そして帯状疱疹のは、お腹に針をぶすーっと刺して背中まで貫通させてそのままぐりぐりされているような。
今使っている鎮痛剤はオピオイドですが、効かなくなってきてます。
それでも増量すると依存症一直線の強いお薬なので我慢のしどころ、オピオイドが効かなくなるとこの先はオキシコドンやフェンタニルという麻薬取締法で規制されている薬物しか選択肢がありません。

コロナも相変わらずなので警戒を怠れません。

おらは警戒心ゼロだにゃ

みる&ボイズでした

らんちゃん - ばく

2023/09/17 (Sun) 09:54:31

ミィーさん、お外の猫ちゃんのことなのに、そんなに一生懸命になれるって、ほんと尊敬します。
時間もコストもエネルギーも、半端無いのに、

らんちゃん、傷が早く癒えますように。
猫ちゃんも性格が色々なんですねー。当たり前だけど。

私、人の顔と名前を覚えるの昔から苦手で、猫ちゃんだとみんな一緒に見えてしまって見分けが付かないんです。

息子や娘の同級生とか、親御さんとか、ほんと数人くらいしか見分けられず、他はほんと覚えられなくてママ友同士の会話は超苦手だったなぁ。

見分けられるだけで、すごいなぁー、って思っちゃいます。


ばく


異常なし - ばく

2023/09/17 (Sun) 08:56:02

ボイズさん、家族のコロナもやっと落ち着いたので、近所のクリニックへMRIの結果を聞きに行ってきました。

結果は、何も異常なし、だったようです、画像もCDにデータで頂きました。

たくさんの専門的なアドバイス、ご心配、お気遣い、心より感謝いたしております。
ありがとうございます!

最近はどこも画像診断のデータはCDで下さいますね。
娘のレントゲンとかもデータをCDでもらったなぁ。

私の幻覚?幻視?は変わらず、収まっていませんが、日常生活に支障をきたしている訳ではないので、気にしないようにすることにしました。

でも、一応、心療内科は受診しておこうと思います。
私のため、というより、娘のためかな。

福祉課でサービスを利用したい時に、家族の支援が十分あると判断されると外されやすいので、支援が必要ですとの証明にはなるかなと思うので。

ボイズさん、帯状疱疹はどうですか?かなり痛いと聞きます。
最近、ものすごく多いそうですよね。
ものすごく大変なクローン病に加えて、帯状疱疹、確か脊柱管狭窄症も抱えてはりましたよね。

ボイズさんこそ、ご自愛くださいね!

へざーさん、寒さ対策、大変そうですね!
今の暑さをどこかに保存しておければ良いのになぁ!って思うけど、そうはうまくいかないし。
確かに一軒家は冬は寒いです。

私もタコのオスメスで硬さが変わるなんて知らなかった。
吸盤の大きさがオスメスで違うなんて気にしたこともないので、全然気付かなかったです。
私もへーーーって思いました。
たこ焼き用の串は知ってたけど、わざわざ買ったことも、探したこともなかったです。

フライパンで作るホットサンド、美味しそうだなあー!
誰か使ってくれないかなぁ。
自分で作れよ!ってツッコミがいっぱいやって来るー。
気が向いたら、急に始めるかも…。

何だか気力がまだ起きず、新しいことは先延ばしにしたままです。
何だかコロナが抜けきらないのか、治りきらずにダラダラしんどさが長引いてる感じです。
主人とおばあちゃんはまだ時々37度台前半の微熱が出たり引いたり。
息子も元の体力に戻りきらない、とぼやいてました。

娘だけが完全復活。
まー、いいんだけど、うるさいよー。


ぼやきの、ばく、でした


Re: トピズレまくり - Mrボイズ

2023/09/15 (Fri) 21:49:00

 
ハニカムでなくても梱包材のプチプチでも同じ効果があります。

最近は日東電工でも窓貼り専用を作っていてとても安価です。
https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/37076504/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=18510136945&icm_agid=&gclid=EAIaIQobChMI_ayV9c6sgQMVV9gWBR2YvgqTEAQYBCABEgKfFvD_BwE&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_

水貼りなので、専門用語でディストーションフリーと言いますが粘着テープみたいに皺にならず平滑に貼り付けできますので型板ガラスのような目隠し効果と、不審者はしっかり見えるという開放的な感じの両面を持ち合わせています。
私は建築資材の販売もしていたのでこの手の物はお値段と関係なく効果があると説明していました。
貼るのは器用不器用の差が大きいものなので、壁クロスの業者さんが新築で営業して注文を取って来ることも良くありました。
ミィーさんの北海道には効果ありそうなのにあまり売れなかった、もともと複層ガラスが入っていることが多くて、後付けはあまり需要がなかったです。
最近、暑くなってきて窓断熱の需要が関西でも増えて、色付き断熱プチプチも出回っていますよ。

ちなみに、遮熱、いわゆる日射による熱取得は鏡で反射してしまうのが最も遮蔽率が高いです。
西日が強すぎて、とかの場合はプチプチではなくてハーフミラーのフィルムを貼るのが正解。
ただし、断熱フィルムはガラスに熱割れを引き起こすことがあるので素人工事はお勧めしません。
太陽の動きにつれて影が差さない場所なら自分で貼っても大丈夫。

ポテポテチーズも美味しそう、こういう料理は特別どうと言うことはないけれど、アツアツをホフホフ言いながらビールのお伴に良さそうですね、ヘザーさんはビールと聞いただけで酔っぱらうから知らんぷりしてくださいませ。
カリカリベーコンをプラスするのもいいな。
残り物は残り福ってのありますよん。

おらもチーズと聞けば参戦だにゃ
猫舌なのに

みる&ボイズでした

トピズレまくり - へざー

2023/09/13 (Wed) 22:54:37

こんばんわ。

今日はすごーく疲れました。
今、住んでる家が古い戸建てで、マンションから引っ越した私たちには、去年の冬、とても寒くて、、、。それで何とかしたいと様々なYouTubeチャンネルを見てたら、ハミカムシェードと言うものを見つけました。家の断熱をするのは窓からということで、窓に付ける断熱性のブラインドです。寒くなる前にたくさんある窓に少しずつ取り付けています。

そのハニカムシェードはメーカー品のお高い物(2万弱)を、オーダーメイドで窓のサイズにカットして貰って買っても良いんだけど、ホームセンターでも数千円のものが売っています。こちらは安っぽい素材でできているけど、充分効果はあるそうで、自分でカッターで切って横幅を合わせてサイズを合わせます。この作業がまーーー大変で。夫婦で1日中やってました。うれしいことに最近は動画で何でも解説してくれるので、ありがたいもんです。今日の分は何とかできました。

去年、電気代が増えた時に窓の断熱って話題になってたけど、みなさんは何かしてますか?

そんなわけで写真は先日のお惣菜をプレートで温めて食べた時の写真を付けておきます。薄切りポテトの上にマッシュポテトが乗っていて、トマトソースとチーズが乗ってます。今日の晩御飯はテキトーでした。

ボイズさん、たこさんは性別で固さが違うのですか。知りませんでした。たたくって、今度やってみますね。専用のようじもあるんですね。確かにするっと抜けますよ。なるほどー。こっちのスーパーのたこは男女関係なく売ってると思います。

ホットサンドも今度やってみますね、私もパンは6枚切りをよく買います。でも、引っ越しでへらがどこかに行ってしまったのですよ。うちはお好み焼きをよく食べるので持ってたんだけど、、、。

追加情報、タコ焼き編 - Mrボイズ

2023/09/13 (Wed) 17:28:51

 
以前、へざーさんがタコ焼きの写真を掲載してくれて、タコが固かったというお話がありました。
タコはオスメスでかなり食感が違います、タコ焼き屋さんはメスを使うところが多いです。

オスメスの見分け方
https://weathernews.jp/s/topics/202112/100125/

さばき方は吸盤が均等に当たるようにすること。
http://nisshin.okotako.jp/howto/tako/

生、茹でのどちらでも良いです。
ゆでだこを買ってきたら足の太い部分を少し切って食べてみます、その時ゴリゴリと固くて噛みほぐれないタコの場合は水を入れたペットボトルやすりこ木で叩きます。
この時、足の直角方向に叩くと崩れますが軟らかくならない、繊維にたいして45度で叩くと均等にほぐれます。
生ダコの足は必ず叩きます、いずれも胴は叩かなくても軟らかい。
https://sabakeru.uminohi.jp/sabakeru_channel/2043/

タコ焼きをつまようじ2本で食べるとか、最近は関西でも素人店舗が多くて普通のつまようじをつけるところがありますが、ボイズ的には大阪の店舗で違いを知らないのは情けない、本当は専用の楊枝があります。
https://item.rakuten.co.jp/e-miyaco/2160142/
つまようじと違い、くびれが尖った方についていて、先が少し丸いのが特徴。
画像をつけておきます、上2本は普通のつまようじ、下がタコ楊枝。
ちなみに、これは果物にも使うので海外ではフルーツピッカーという名前で売ってる。

この楊枝だと持ち上げたとたんにポロッ、というのは起きませんが、これをさらに2本使いするのが正統派。
と言っても小箱で3000本とか入ってるから皆さんに買えとは申しません、ボイズは持ってるけれど死んだら遺産はタコ楊枝ってほどあるから一般家庭ではわざわざ買わないのが普通ですにゃ。

タコパしたいけれどボイズは当分無理です、トホホ。

おらもタコはだめなんだにゃ
昔、ドロボー猫で食べたけど生きてる・・・

みる&ボイズでした

ホットサンド - Mrボイズ

2023/09/13 (Wed) 10:47:24

 
手作りはシェフでなくても美味しくできる。

1.6枚切り食パンを2枚重ねて耳を落とす、バター、マーガリン類は基本塗らないが水分の多い具材の時は薄く塗るが後でくっつける部分に塗ると剥がれてしまう
2.まな板の上で好みの具材を周囲2センチくらい余白をつけて均等に乗せ、もう一枚のまな板もしくは何か平らなもので全体を軽く押さえる、四隅があと少しでくっつく手前くらいがいい
3.お好み焼きのコテが一番うまくできますが、なければ幅の広い金属製のスケーパーでもオッケー
4.まず四隅を1センチ幅でギューッと押さえてつぶすようにしてくっつける
5.側面を同じように止めて行きますが、対向する二辺づつ止めます、Lに止めると中身が飛び出す
6.四辺全部がくっついたら5ミリほど残して余分な耳をヘラで押し切る、包丁で切ると焼いている時にぱっくり開くので先の丸いものでつぶして切るのがコツ
7.テフロンのフライパンにバターとオリーブオイルを少し乗せて弱火でシュワシュワするまで温める
バターやオイルだけだと温度が上がりすぎて早く焦げるのでミックス使いが鉄則
8.熱した油をヘラでサーっと広げてからパンを載せる
9.中火で片面に焦げ目がつくまで載せておく、焦げ目がつくまでいじらないこと
10.弱めの中火に落としてひっくり返し、少しだけヘラで押さえて締める、押さえすぎ厳禁
目的は中に空気だまりがあると具材の蒸気と合わさってブシューと破裂することがあるため、先にガス抜きするのが目的、押さえることで均等な焦げ目になる
11.両面に焦げ目がついたら、焦げ目のムラがあるときは少し回して均等に焼く
12.表面が全体にカリカリの感じになったら火を止めて蓋をし十分に熱を回す

完成、新鮮なサラダと一緒にいただきまぁーす
焼く前に水を含ませた筆で模様を描いておくとそこだけ焼き色が薄くなる。

お奨め具材は、とろけるチーズでトッピングするなら
薄く焼いたハンバーグ、厚切りハム、ローストチキン、厚焼き玉子、挽肉系のドライカレー、ツナ缶のチャンクで無い方を軽くほぐした物、焼豚。

意外と美味しいのが、
野菜炒め、魚のムニエル、オイルサーディン、炒飯やチキンライス(冷凍をチンしたものでも可)

おらの好物が並んでるにゃ

お試しあれ

みる&ボイズでした

Re:困ったちゃん - へざー

2023/09/12 (Tue) 23:02:18

こんばんわ。

今日も焼き野菜でした。エリンギ、カリフラワー、ミニトマト、そこにちょこっとプロセスチーズも乗せて。焼き加減はどうやらオートメニューの魚焼きで標準時間が良かったみたいです。今日は強め設定で少し焼きすぎてしまいました。ポン酢をかけてさっぱり頂きました。夏はこれがご馳走です。きっと冬になったら根菜にして、ソースをチーズやマヨが入ったこってりソースを付けて食べると思います。サラダの代わりにちょうど良いです。

ボイズさんの会社はインターナショナルだったんですね。それはいろんな国のいろんな考えの人がいて、まとめるの大変ですよね。旅行でも海外の人と一緒になると、日本人の普通が全く通らなくて、「へー」ってびっくりすることがありました。だけど、そこを調整してまとめて行くボイズさんは流石です。家庭料理持ち寄ってがやがやって良いですね。美味しいものはみんなをお笑顔にしてくれます。

シェフの作ったホットサンド、食べたーい。スモークチキンとチェダーチーズって、ミルちゃんもグルメだなぁ・・・。

困ったちゃん - Mrボイズ

2023/09/12 (Tue) 07:54:38

 
私の会社は海外との合弁なのでその手の人間は即座に更迭されます。
また、社員も出身国、言語、宗教、文化が全部違うので一方的な命令だけでは絶対に運営できない、管理職には「調整力」が求められ、まず理解から入る、叱咤激励は相互に理解が出来上がってから、それまではすべてがリサーチという感じでした。 なかなか大変で、プロの個人商店が500軒入っているモールを統率しろというようなものなので気の休まる間がなかったです。

八つ当たりやとばっちりはもちろんあります、人間ですから。
でも、やりっぱなしの人は誰も付いてこなくなるから必ずレースから脱落して居なくなります。

ヘザーさんの愚痴は私からすれば「へいわー、な日本的ぼやき」です、ま、当事者はそりゃあ仕事に差し支えるから何とかならんのかとはなって当然です。
私の会社は、私自身が風通しよくしていて下からの声も直接吸い上げられる体勢でしたから、ぼやきも愚痴もダイレクトに届くことが良くありました。
一番つらかったのはやはり宗教的なもので、おぎゃあと生まれた時からあの宗派は嫌いが当たり前の文化で育った人が頑なに絶対無理!!となった時の対処。
それを乗り越えて取り組めるようなテーマを与えて努力させることで少しずつ理解してゆきますが、数年かかることも普通にありました。

へざーさんのご主人は地雷原に放り込まれて大変そう。
美味しいもの食べて仲直りしませう。
私の会社だと私が旗振ってみんなの家庭料理持ち寄りでがやがやとやっているだけで落ち着くことも多かったです。あ、宗教的なのは別ですけどね。

ホットサンドは初めて誰かが思いついた時、ホットサンドメーカーなんてものはなくて、食パンを重ねてヘラで周囲をつぶすようにしてくっつけてからテフロンのフライパンに薄ーくバターを馴染ませじっくり焼いてこんがり、外はカリッ、中はほっこりに仕上げました。 プロのシェフが丁寧に作ったホットサンドは全自動でチンしたのとは違いふっくら感があってすごくおいしい。

サンドイッチの歴史をたどると、ピクニックのお弁当で、特別な道具を必要とせず簡単に作れて冷めても美味しいがメインでした。 その後、それが進化してファストフードが普及してくると、具が食べたいけれど手で食べると汚れるから何かで器にしてというのがホットドッグやアイスクリームコーンの形になった。
ホットサンドはカレーやとろけるチーズ等を挟んで温かいまま食べやすくという発想なので、自動の機械が喜ばれたのはもともと粗食、早食いの欧米だったと記憶しています。

私はあのぺっちゃんこのホットサンドはあまり好きではありません、一度手作りしてみると、まな板とヘラ1本、フライパンがあれば作れるホットサンドの本来のおいしさが分かると思いますよん。
さすがに10人前とか言われると機械欲しいなと思いますが、八つ当たりされて落ち込んでいるご主人をなだめるなら手作りがほんわかで美味しいよ。

おらはスモークチキンとチェダーチーズのが好きだにゃ
また人間の食べ物に手を出してる・・

みる&ボイズでした

今日は愚痴です - へざー

2023/09/11 (Mon) 22:58:35

こんばんわ。

ホントはお惣菜の温めにもココットやプレートは便利と言うのでやってみて写真を撮ったのですが、今日は気力がなくなってしまいました。

数か月前に来た上司がまー口が悪い。馬鹿じゃねーとか、普通に言うし、今まで運が良かったのかそんなこと言う上司はいなかったので私も今日はブチ切れました。イライラして家に帰って来て、夫にあたりまくりました。

夫→被害者

このご時世に、ハラスメント教育もしてるのに、です。こりゃ性格ですね。ボイズさんが経営していた会社では困ったちゃんはいましたか?暴言はかなくても、いろんな意味の困ったちゃんはいますよね。私も人生が長いのでいろんな思い出があります。

ばくさん、うちもホットサンドメーカーは夫がすごーーーーく欲しがってます。私も欲しいですが。片づけを押し付けられそうで、聞こえないふりしてます。

最近の興味はプレートでチョコブラウニー焼きたーい。アップルパイ焼きたーい。です。

少しすっきりしました。それでは失礼しました。

Re: ステーキ - ばく

2023/09/11 (Mon) 15:29:29

へざーさん、ステーキ、食べたい!
美味しそうです!!(⌒▽⌒)
とても便利そうですね。

あはは、私も電気のワッフルメーカー、持ってます。
プレートも4種類くらいある。
あんまり活用しないで眠ったままなんだけど…。
ホットサンドメーカー、まだ買ってないです。
まだ見てるだけ。やっぱ買っても使わないかなぁ…。

皆さま、ご心配をお掛けしました。
我が家は最後に感染した息子も今日からお仕事復帰しております。
おばあちゃんと主人、息子はもう少しいつも通りの体調とまでは戻り切っていませんが、ほぼ戻りました。
娘は完全復活、私もほぼ完全復活しております。

昼間は熱が収まったように感じても夜になるとみんな熱が上がっておりました。
私と息子は頭痛が酷かったけれど、主人と娘は腸にきてました。
おばあちゃんは心臓、過呼吸に何度もなりかけてました。

やれやれ、やっと大きな嵐は収まったようです。

うちの近所ではコロナとインフルエンザA型が相当流行っているようで、どこの医療機関でも毎日陽性者が続々と出ているのだそうです。

ようやく、みんな少しずつ元の食事に戻りつつあるので、何か作るかな
ぼちぼち行きます。

天気がすぐにコロコロ変わるので、お洗濯の予定が狂いまくり。
最近の天気はほんとに変!!

ようやく、朝晩は涼しくなりましたね。
少し過ごしやすくなりました。
ぼちぼち動くとしましょうか。

コロナ - ミィーMail

2023/09/10 (Sun) 20:31:30

怖いですね
ばくさん家、全員ですか
ヘザーさんもですか

まだまだ、油断できないですね

町行く人はマスクも外しています

でも、こちら地方でも
学級閉鎖が続けておきています

一頃の緊張感が緩んだような、この時は
ことさら気を付けたいですね


ボイズさん
基本疾患持ってる方は要注意なんですよね
命に関わるようなことになったら大変です

私は6回めのモデルナのワクチン接種の後が
腕の新たな違和感とだるさが続き
7回目は見合わせようか、と思っていますが
考え直さないといけませんかね~

Re: コロナ感染しました - Mrボイズ

2023/09/10 (Sun) 08:54:56

 
一家全滅は大変ですね、くれぐれも無理しないように。
峠は越しつつあるようで少し安心しました。
私は6回のワクチンが効いているようでコロナ感染はまだないのですが、周囲に居る感染経験のある人はどこでうつされたのか分からず、一番困るのが食料の買い出し。
私も完全ワンオペなのとクローン病にやられてから食材の買い置きは極限まで減らしいるので補充は必須。
そうなれば自分で買いに行くしかなく、5類移行は色々不便があります。

ヘザーさんのおひとり様プレートはいいですね、私ならミニトマトと輪切りのコーンは絶対にプラスします。
鉄板焼きのお手軽バージョンというイメージですね。

早く普通食が食べたいけれど寛解に至る道のりは果てしなく♪♪
ま、ボツボツ行きますです。

おら、ステーキはお供させていただきますにゃ

みる&ボイズでした

ステーキ - へざー

2023/09/09 (Sat) 22:43:37

こんばんわ。

今日はプレートにお肉と野菜を乗せてグリルのオートメニューの魚焼き(普通)で12分。丁度よく焼きあがりました。写真はなんだか生焼けみたいに見えますが、ちゃんと焼けてます。今日は夫が夕飯はいらないと言っていたので私一人の晩御飯でした。楽ちん(^^♪

先日、茄子とピーマンだけを焼いたときは魚焼き(弱め)8分くらいで焼いたら、その時はちょっと生焼けだったんですよね。

少しずつ少しずつコツをつかんでいってます。

ばくさん、コロナですか?お大事に。私も感染しましたよ。何度もなるのかなー。怖いですね。

コロナ感染しました - ばく

2023/09/09 (Sat) 17:20:21

いろいろ書き込みしてたのに、何だか全部消えちゃったので、またゆっくり書き込みしますが、娘がショートステイから帰ってきてから発熱したのは、コロナ感染でした。

その後、家族にもれなく感染。
ただいま、ピークアウトはしておりますが、養生中のばく家です。

娘はひと足先に完全復活。
私も今日からは随分動けています。
あとの家族はもう少しかかりそうですが、大丈夫です。

また後日ゆっくり書き込みしますね。

たこ焼き - へざー

2023/09/05 (Tue) 23:25:50

こんばんわ

書きこもうと思ったら、なんだかパソコンが止まってしまう日々でした。昨日、設定のところの更新プログラムを更新したら動くようになりました。このパソコンも8年くらい使っているのでそろそろ買い替えたいです。が、、、。高いしなー( ;∀;)

ココットやプレートは毎日使ってます。とり肉、コストコのミスジステーキ、スーパーで買って来た焼き鳥等々焼いてみたけど、まだ焼き加減をつかめてない感じです。それとお惣菜のコロッケも温めてみました。レンジより良い!!だけど、まだまだ火力と設定がつかみきれてない感じです。一応、オートメニューがあるけど、時間設定を自分で決めるので何度か試しながらです。あと、ピザは美味しかったー。オーブンみたいに予熱しないでうまく焼けましたー。

写真はカセットコンロを使って、タコ焼きプレートで焼いてみました。いやー丸くするのが難しい。それに適当にスーパーで買ってきたタコを入れたら硬い。たこ焼き屋さんのタコはもう少し生っぽいタコを入れるのねー。どこで売ってるんだろう。

ボイズさんの病気は聞けば聞くほど、大変な病気ですね。食べ物が腸を通ってはいけない感じなんですね。もっといい薬ができると良いですね。レトルトは100点満点の20点、、、。確かにー。家庭料理ってなんかホッとしますよね。うんこ製造禁止、、、。聞いただけでやっぱり大変な病気です。それにしてもうつぶせのみるちゃん可愛い~。

ばくさん、私も昔、肉じゃがは砂糖と濃い口醤油で作ってました。でも、その後(ずいぶん昔だけど)、友人から白だしが美味しいよって聞いてから、どんどん白だしの魅力にハマり、今は白だしと麺つゆの半々みたいな味付けです。煮物は、ほぼ、そんな感じでバリエーションはこれしかないです。(^-^;

あ、でもボイズさんからここでポン酢入れた煮つけや照り焼きにも白だしを入れると教わって、バージョンアップしたのでした。まだまだ知らない味が多いです。

ホットサンドメーカーはもう買いましたか?あれ、流行ってますねー。あれで餃子焼いたり、肉まん焼いたり、単にホットサンドだけじゃなくて、ほんとに便利みたいなんだけど、うちも電気のがあるけど、使ってないです。むかーしのやつ。最近のは使いやすそうだけど、調理器具があふれかえってるので自主規制中です。

でも、本当はお菓子が焼きたいんだけど、医者から間食は気を付けてねって言われてから、自主規制してます。クリスマスにドライフルーツを入れたパウンドケーキとか、もう少し秋になったらパッケージになってるチョコブラウニーを焼くのを楽しみにしてます。それまで我慢我慢。

なんか、自分で読み返して支離滅裂ですが、今日はこの辺で。。。


Re: かわいい! - Mrボイズ

2023/09/05 (Tue) 10:45:43

 
早いものでみるが家に来てから8年、9歳になります。
MRIは深刻な物はなかったのだと思います、緊急性が高いと紹介した先生に直接連絡が行き、すぐに治療方針の打ち合わせが始まります。 一週間後に聞きに行ってくださいとかだと見落としでなければ軽症です。

娘さんも初めての通所でちょっとペースが狂ったようですね、でも、すぐに落ち着いて良かったです。
親も子の生涯を見取ることは出来ないから自立への一歩は早いほうがいいですね。

私は栄養剤が不味くて閉口気味。
もともとは鼻からチューブで入れるものなので味なんて配慮されていないから仕方ないけれど。
シロップ買ってきて色々味を試していますが、元々が「恐ろしく不味い」ものなので頑張っても普通に不味いまで持ち込むのが精いっぱい。

はやくヘザーさんの肉じゃがが食べたい。

おら、じゃがは要らないから肉だけおくれ

みる&ボイズでした

かわいい! - ばく

2023/09/04 (Mon) 21:27:36

みるちゃん、安心しきって無防備に寝ちゃってる。
かわいいですねー。
それにしても美しい毛並みですね。
幸せな猫ちゃんですね。

娘がショートステイに行ったのは水曜日の夕方からでした。
私、なぜか木曜日から、って書き込みしてました(謎)

日曜日の夕方、娘は無事、事業所の送迎車に乗って帰ってきたのですが、何だか帰る直前になってから熱が出てきて少し嘔吐したらしく、体調を崩してしまっていました。
外ではなかなか食事も水分も拒否して摂れないことが続いていたようです。
予想はしていたので、市販のパンやゼリー、ペットボトルのイオン飲料等を持たせておいたけれど、思ったほど摂らず、自家中毒気味になっていたようです。
自宅に戻ってきてから、38.8℃まで熱も上がり、嘔吐も繰り返しており、自力で水分も摂れなかったので、うーん、これは点滴コース確実かも…と覚悟していましたが、今朝方には熱も平熱に戻り、少し水分も摂れるようになったので、予定通りMRIの検査に行ってきました。
検査日を変更しなくてはいけないかな、と思っていたくらいでしたが、今日の夕方にはしっかりご飯を食べていたので、ストレス性の体調不良だったようです。
親子して全く‥ってところでしょうか。
少しずつ娘には慣れていってもらわないと将来的に娘本人が困ることになるので、今後は定期利用することになると思います。

私のMRIの検査結果は後日、紹介状を書いて頂いたクリニックで説明を聞いて下さい、と言われたので、まだです。
検査結果が出て、近所のクリニックに結果を送るのに数日かかります、と言われました。

私はすっかり失念していたのですが、今回MRIの検査をした病院で2012年にもMRI検査を受けていたようです。
偏頭痛が出始めた頃にMRIの検査を受けたんでしょうね。
私の記憶には全く残っていませんでしたが、病院の記録には残っておりました。
診察券も無いと思っていたから探さなかったけど、実は以前に作っていたようです。
仕方なく、診察券を再発行してもらうことになってしまいました。

MRI検査はめっちゃうるさかったです。
こんなうるさいものだったかなぁ。

結果が分かったら。また書き込みしますね。
何も無いとは思うけど…。

Re: 残渣? - Mrボイズ

2023/09/04 (Mon) 08:56:35

 
要は、食べてもいいけれどうんこ出すなってことになるのですが、そりゃぁ無理に決まってる。
過敏性大腸炎と良く似ていて、私の場合は小腸に縦走潰瘍といって食べ物が擦れた後が全部潰瘍になってしまっています。
お薬で大分改善しましたが治っても再発を繰り返すのがこの病気
悪化すると小腸全摘という恐ろしいことになるので要注意です。
今は、食事の一部を医療用の栄養剤に置き換えて負担軽減を試みているところ。
取り組みが年単位になるので大変です。

ショートステイは初めて利用すると何か起きていないか心配になりますよね、私もボケボケの母を介護していて初めての利用は色々不安でした、でも、すぐにペースをつかめますよ、介護者の休息になることも大切なので施設側も心得ています。「便り無きは無時の便り」と頭を切り替えると幾分楽になります。

今日はMRIかな、大事に至っていないことを祈りつつ、何かあるなら早期発見できますよーに。

おらも美味しいもの食べて応援してるにゃ
ねこの応援は当てにならない、寝てるし・・

みる&ボイズでした

肉じゃが - ばく

2023/09/02 (Sat) 12:28:27

へざーさん、肉じゃが、美味しそうです!

ココットとガスコンロのグリル機能でほっといても美味しく出来るのは素晴らしいです!

うちの肉じゃがはもっと色が濃くて、甘辛い味が好みですね。
特におばあちゃんの好みがそうなので、そこに合わないと家庭内の不協和音に繋がるので…。

いろいろ研究してますね!さすがへざーさん。
私もぼちぼちやってみようかな。
うちのオーブンパンと同じものがへざーの近くでも売られていたですね。
私が買ったのは数年前なので、意外に定番なのかもしれないですね。
私もたまたま見掛けたから買ってみただけで、見掛けなかったら知りませんでした。

最近、ガスコンロ用のホットサンドメーカー、良さげだなぁー、と他の方のツイッター(Xになったけど、この方が通じるかな)の投稿を見てポチろかなぁ〜、と思ったりしてました。

私も何か作ってみます。

残渣? - ばく

2023/09/02 (Sat) 12:08:30

ボイズさん、「残渣」が読めなくて、思わず検索をかけてしまいました。「ざんさ」と読むんですね。濾過した後、残ったカス、とかのことみたいですが、知りませんでした。

食べられるものが極端に少なくて、ほんとに大変そう。
クローン病、って名前だけは聞いたことがあるけど、どんな病気なのか全然知りませんでした。
今でもあまりよく分からないけど、食事がものすごく大変なのは理解しました。
ご自愛下さいね。

私は、まだ検査は出来ていないんです。
4日、週明けにMRIの検査予約を比較的近くの基幹病院に近所のクリニックから入れてもらいました。
脳神経内科へはまだです。
まずは、MRIの検査結果を確認してからのようです。
結果が分かったらまた書き込みしますね。

娘は先週の木曜日の夕方からショートステイ&通所事業所の連携で4泊5日で自宅を離れて過ごしております。
まぁ、いろいろありますが、両方のたくさんのスタッフの皆さんに支えてもらってだんだん慣れて来たようです。

娘がいないから出来ればゆっくりしたいけれど、いないうちに…と予定が勝手に入って来ます。
娘の様子も気になるので、足りないものを届けるついでに様子を聞きに行くこと数回。
今日はやっと少しゆっくりしていますが、明日はまた予定が入っていて忙しいので、娘は夕方の送りにしてもらったんです。
実は、娘が自宅を数日間も連続で離れたのは初めてです。
戻ってきた時、どんな様子になるのか、また次に行く時どうなるのか、いろいろ気になりますが、その時々で最善と思える対応を考えるしかないかな、と思っているところです。

お料理の画像が無くて、書き込みをためらっていたんです。

さて、今日は何かやってみよう!

やってみたら書き込みしますね。


ばく

肉じゃが、いいですね - Mrボイズ

2023/09/02 (Sat) 08:24:42

 
私はもう長いこと普通食は食べていないので、ガッツリご飯のおかずみたいな献立は封印されてしまってる。
それでも少しは食べるようにしています、栄養剤だけでは力仕事やってるとフラフラになるから。

最近は、レトルトの介護食みたいなのが色々あって、肉じゃがもあったからヘザーさんのカキコ見て買ってみました、うーーーーーーーーーん、やっぱりレトルトは100点満点の20点くらいです。

今日は食材の補充日なので消化のよさそうな物を探そうっと。

クローン病で厄介なのは食べ物の「残渣」がダメなこと、ようは健康な人なら快食快便ですっきりですが、うんこ製造禁止みたいな食生活なのでものすごく難しいです。
実際には残渣のない食べ物は存在しないので微量を間を空けて食べるのがせいぜい。

遺伝でなければストレス起因性の病気なので、私は遺伝のほうですが現代人にも増えているらしく、もう少し頑張っていれば加工食品も良いものが出てくるかもなので期待しています。

私は食材を低残渣に出来ないか研究中、衝撃波がもしかしたら突破口になるかもと期待して色々やってます。

ばくさんはその後検査できたのかな? いまの状況だとついつい自分のことは後回しにしてしまいそうなので、ぐっとひと踏ん張りしてきちんと検査してくださいね。 原因が分かってしまえば気持ちがぐぐっと軽くなるから自分の優先順位を少し上げておきましょう。

ヘザーさんの写真付きのカキコも楽しみにしています、映えなくても大歓迎。

みる&ボイズでした

Re: 美味しそう! - へざー

2023/08/28 (Mon) 00:02:43

こんばんわ。

毎日、飽きずにココットとプレートで遊んでます。
先日、白飯も炊いてみました。うん!美味しい。
よく、いろんな人がガス火で炊いたご飯は美味しいって言うのが分かる気がします。やはり熱源を変えれば変わってきますね。

写真は無水肉じゃがのアレンジです。無水と言ってもレシピは日本酒を100CC入れるものでした。私は水50ccに置き換えて作ってみました。美味しいけど、鍋で作ったものと同じかな、もう少し研究してみます。
あと、やってみたいのは最近よく近所のスーパーで見かける冷凍の焼き鳥。バーベキューの網で焼いたら美味しかったので、これもプレートの上にのせてグリルで焼いたら美味しいんじゃないかなー。と思います。

ばくさん、昨日、見つけました。ばくさんちのオーブンパン。便利そうですねー。写真のお肉とか、餃子とかパエリア(かな?)すごく美味しそう。便利なものが前からあったんですね。私、全然知りませんでした。

ボイズさん、パンは普通に美味しかったですよ。でも、最初に焼いた方が美味しかった気がするんです。パンは高温短時間で焼いた方が美味しい気がするんですよね。好みかな?よくレシピ本でガスオーブンで180度15分て書いてあっても私が使っていた電気オーブンだと20分じゃないと焼きあがらないんですが、ガスオーブン15分の方が美味しいんじゃないかなーと思うんですよね。ちょっと例えが変ですね。火力が強い熱源で短時間と言う意味です。

ボイズさんは業務用のオーブンを使ってたんですね。むかーし、見せてもらったチーズケーキの写真が目に焼き付いてます。あれは家庭用のオーブンじゃなかなかできない技だなーと思ってました。

あと、パンの軽量と手順は適当で良いそうです。パン職人はみんな言います。厳格なのはお菓子です。最近YouTube見てて気づいたんですが、最近のパン作りは昔と変わりました。たくさん捏ねないんです。どうりで、フードプロセッサのレシピを検索してもあんまり出てこないはずです。私はフードプロセッサでいまだに捏ねてます。最近は、小麦粉と水を混ぜて時間をかけて加水させたら、少しだけ捏ねて、時間をかけて発酵させるみたいです。水分率も高いです。研究してるなー。私はいまだに成形が下手で食パン生地でまるパンとか四角く焼くだけです。こちらもまだまだ研究が必要です。

Re: うなぎの炊き込みご飯 - Mrボイズ

2023/08/26 (Sat) 08:27:08

 
ヘザーさん、素敵な写真とともにカキコありがとにゃん。
私は計量や手順が厳格なパンやスイーツはあまり得意でない、毎回作品の出来が違うから何が正解なのか訳わからん、ってのあります。
焼き物は経験的に言うとオーブンがデカイ方が勝ち、みたいでした。
引っ越す前は業務用のデッキオーブンを使っていて、これだと失敗はゼロでした。
折れ線グラフで庫内温度をプログラム出来て、メモリーしておけばワンタッチで正確に繰り返してくれました。
ケーキ作りで薄い生地10枚一気焼きなんてのも自動で出来た。
ベンチタイムもすべて記憶できる優れものでしたが200キログラムの巨体は小ぢんまりした新居には納まらず、知り合いのシェフに差し上げてしまいました。
時々のランチタイムは今でもタダにしてくれる。

ヘザーさんの鰻見てから夢に時々出てくる、今日はボイズも安いの見つけたら買って来ようかな。
でも、1/8くらいしか食べられないのが辛いところ。
たまにやって来る海外女子の胃袋が全部引き受けてくれるけれど、ひつまぶしは食べたことなかったから作るところから見せておかないと警戒して食べてくれないかも、国際派はにゃんこ並みに慎重。

パンも綺麗に焼けてますね。
この見た目で中がイマイチだったとしたら仰る通り熱量不足ですね。
立ち上がり早いコンベクショントースターの方がココットには向いているかも。

また作品アップしてやってくださいませ。
あ、インスタじゃないから映えーしなくてもへっちゃらですにゃ。

おらも鰻の夢見てるにゃ

みる&ボイズでした

美味しそう! - ばく

2023/08/25 (Fri) 03:22:28

へざーさん、パンもうなぎの炊き込みご飯も美味しそうですね!
充分、美味しそう、ばえてます。

パン美味しそうな焦げ目が付いて、いい感じです。

お米からグリルで美味しく炊き込みご飯まで炊けるんですねー。
今度私もトライしてみようかな。

災害時に、停電になってもガスが大丈夫なら、ご飯は美味しく炊けますね。

うちのオーブンパン、取扱説明書を捨ててはいないはず、と探してみたらありました。

和平フレイズというメーカーのものでした。

うちのガスレンジ(大阪ガス)の付属品では無くて、近所のホームセンターで買ったものです。
メーカーのホームページはこちら。

https://www.wahei.co.jp/products/grill_cookware/19983.html

みなさま、私の体調へのあったかいお気遣い、たくさんありがとうございます。

今すぐどうこうといくことは無いけれど、ちゃんといろいろ受診してメンテナンスしておこうと思っています。
ありがとうございます。お年頃なので(笑)

ボイズさん、錯視、ですか。初めて聞きました。

脳神経内科に紹介状を書いてもらいますね。
自律神経が失調気味、そうかもしれません。

休養は、娘のことは他の家族では出来ないことが多いので、福祉サービスを利用することになると思います。

今、福祉の方と順次相談中で、近々ショートステイと通所事業所を連携で組み合わせて数日間連続でお預かりして頂くことになっています。

今後のことも考えると、使える福祉サービスを増やしておくことが娘の財産になると思うので、ガイドヘルプ等も練習中です。

ガイドヘルプは以前はよく使っていたのですが、慣れたヘルパーさんが骨折をされたのと娘の体格が大きく力も強くなってきたことで利用を見合わせたままコロナ禍突入でストップしていたんです。

以前の事業所では車椅子での移動が通常になっていて、そこも本当は歩かせたいので事業所自体を変更しています。

専門的なアドバイス、ほんとにありがとうございます。
ほんと、何でもお詳しいですね!

ミィーさん、息子の漫画、読んでくれたのですね。
ありがとうございます。

ああいうサイトは色々あるそうですが、登録をしないとデータを見れなくて、登録をしても待ってれば無料で見れるようになるそうですが、公開されても課金をしないとすぐには見れないようです。
上手く出来てますよね。

ここはお料理の掲示板なので、息子の漫画のことはこの辺で…。

ミィーさんもタイプライターの資格を持ってる、って聞いたはず。

漫画も描けたり、お料理もお菓子作りもお上手だし、ほんと多彩ですね!

猫ちゃんのこともすごく詳しくて、ほんと愛情深いですよね。


昨日、あ、違う、一昨日の鶏もも肉は一口サイズにカットして適当に塩とガーリックパウダー、粗挽きブラックペッパー、バジル、オレガノ、パセリ、タイム辺りで混ぜ合わせフライパン焼きし、ほうれん草のベビーリーフ、トマトと合わせてサラダボウルに盛ってからポッカレモンをボトルから適当に振りかけて息子のお腹に収まりました。

今度こそ、鶏もも肉の味噌焼きにしてみよう。


ばく



うなぎの炊き込みご飯 - へざー

2023/08/25 (Fri) 00:00:06

こんばんわ。
今日はスーパーの安いうなぎを使って炊き込みご飯を作りました。見た目は全然ばえないてすが、これ、すごーーーーーく美味しかったです。写真では伝わらないですが、ご飯がふっくらしてます。お米1合に付きお水が250ccのレシピなので、べちゃぺちゃにならないかなー?もしや、うなぎは焦げちゃうかなー?ご飯がココットにこびりついて洗うのが大変だったらどーしよー?と、色々不安ですしたが、ふたを開けた時、そして食べた時、ホッとしました。箸が止まらなくなるほど美味しかったです。

写真を撮った後は、おしゃもじで混ぜて、シソの葉とみょうがを刻んだもので夏の香りを乗せて、追いネギとお茶碗の隅にちょこっとわさびを盛り付けて食べました。イメージは名古屋のひつまぶしです。

もっともっと作ってみたい物があるんですが、気長ーにトライしてみます。

ミィーさん、ありがとうごさいます。そうなんですよ、電気代も高いし、ガスで何とかできないかと思ってトライしてみたんです。今日、よく見たらガスコンロのところにオートメニューがありました。次回はそちらでやってみます。

ぱん - ミィー

2023/08/24 (Thu) 20:48:30

ヘザーさん
美味しそうに焼けてますね
これ、オーブン使わずできるんですか
この季節、オーブン使うと
お部屋が暑くなるので、こちらの方が断然いいです
こんなに綺麗に、やきむらもなくできるんですね
いいなー
色々みせてくださいね

漫画 - ミィー

2023/08/24 (Thu) 19:51:25

ばくさん
見ました、息子さんの漫画

きちんと会員登録しないと
物語全部を見ることはできないのかな

扉の絵とあらすじを見ることができました

線がとっても綺麗で、丁寧な絵です

すごいな

私が高校生の頃
少女漫画に影響されて
お目々大きな、まんなか白い星が光ってて
まつげの長い女の子を描いて
薄幸の物語を趣味でかいていました

あの時は、ケント紙に、丸ペンで
墨を使ってかきました

太い線も細い線も同じ丸ペンでかきました
ボトンと墨が落ちたら
乾いてからホワイト使って修正したものです

今は、コンピュータ使ってかくのかな

私が瞳の大きな女の子をかいていたら
同級生が集まって
囲んでみていました

懐かしいことを思い出しました

ばくさんの息子さんは
そんなレベルではなく
本格的に認められて仕事としてはじめたのですね

すごいな、憧れます

益々の活躍を期待します

楽しみです

会員登録して、ちゃんと拝読しますね

Re: ココット、かな? - へざー

2023/08/23 (Wed) 21:47:30

こんばんわ。
なんか、お土産として写真が撮れるレベルのものができたら来ようと試行錯誤してたら、もたもたして遅くなってしまいました。カレーもリベンジしたし、とり肉もまた焼いてみました。だけど、ばえる写真が撮れそうもなかったのでスルーしちゃいました。そして、今日、パンのリベンジ、、、。なんとか写真が撮れるレベルに焼きあがったけど、先日の丸焦げパンの方が美味しかったです。焼成時間はもう少し研究が必要ですね。やはり高温で短時間て焼き上げるのが良いみたいです。そして、今日は捏ねの段階で水も少なかった。自分のメモなのに、見間違えてしまいました。あーぁ。

ばくさん、お久しぶりー、そうそう、そういうやつ。うちのはココットプレートって名前です。ガスコンロのメーカーによって名前と使い勝手が違うみたいですね。今日見た動画ではそのプレートを使ってピザを焼いてました。めっちゃ美味しそう。

体調がすぐれないのですか。きっとばくさんは頑張りすぎるんだろうなー。ここの書き込みを読んでて思うもん。あと、みんなに気を使って優しいんだろうなって思います。休んでねって言ってもつい動いちゃうタイプなのかもしれないけど、でも、ダメ!少しサボってゆっくり休んでね。

ボイズさん、私のココット料理は魚焼きグリルの中に入れて焼いてます。だから、小さな火力の強いオーブンみたいなものなんです。で、その説明が全方向から熱が加わると書いてあったのでルクーゼとか、ダッチオーブンのイメージかなぁと思った次第です。あと、焦げたパンの焦げの部分も丸ごと全部食べてしまいました。あははは(^-^;

ボイズさんなら美味しい病人食が作れるだろうなぁ。でも、味覚障害はつらいですね。

ボイズさんもばくさんも早く症状が緩和されると良いですね。

追伸、漫画を読もうとしてタップしたけど、うまくできませんでした。たぶん、サイトの初期登録が必要なのかな?明日、時間がある時に再度トライします。

脳神経内科 - ばく

2023/08/23 (Wed) 17:29:11

あ、ボイズさん、受診してみた方がいいのは、「脳神経内科」ですね。
脳神経外科、じゃなかった。

娘が通っている基幹病院に紹介状を書いてもらおうと思います。


ばく

脳神経「内科」です - Mrボイズ

2023/08/23 (Wed) 17:16:17

 
良く脳神経外科と間違われるので念のため。

色々見えるのは錯視です、幻覚ではなくて、実際にあるものが別な物に見える現象で、これも脳神経内科の範疇です。 真っ白な壁に穴が見えるのも錯視の一種です。
ばくさんのカキコからはストレスによる自律神経の失調が一番怪しいですが、眼科で該当なしならそれ以外には受容体に作用するお薬の副反応もあります。
ただし、まだ脳血管に関するものはきちんと検査されていないのでそちらを調べて除外診断で絞り込みが必要です。

該当がないと耳鼻科も視野に入ってくるのでしっかりした病院で院内紹介をしてもらいながら順番に検査することになります。
体が休ませてくださいと悲鳴を上げているのが良く分かる一連の現象です。

思い切って十分な静養をしないと取り返しがつかなくなりますので待ったなしだと感じます。

息子さんの漫画家デビュー、嬉しいですね。
好きな事を職業に出来る人は決して多くないから幸運な運勢を持っている人ですね。

機会があれば拝読させていただきます。

みる&ボイズでした

無題 - ばく

2023/08/23 (Wed) 16:45:35

ミィーさん、聞いてくれてありがとうございます。

息子の漫画はヤンマガウェブというサイトでの連載となっています。

ライトノベル本「山に捨てられた俺、トカゲの養子になる」という原作を漫画化するお話を頂いたんです。
ペンネームは「高岡 祥」といいます。

講談社のサイトですが、色んなジャンルの漫画が発表されているので、最初の画面はびっくりされると思います……(^^;;

https://yanmaga.jp/


ばく

オーブンパン、なのですね - ばく

2023/08/23 (Wed) 16:27:11

みなさま、こんにちは

我が家にあるのはオーブンパン、なんですね。
ガス火で使用するには薄いような…と感じていたので直火では使用したことないんです。
私の感覚は間違っていなかったようですね。
蓋の方が使用頻度が高くて、蓋だけでホイルシートの上にシャケやブリ、鯖などの魚やお餅、コーン、茄子などのお野菜を乗せてガスの両面グリルで焼くことがほとんどで、トレイの方はほとんど活用できていなかったんです。
今度、あの鶏もも肉の味噌焼きをガスコンロのグリルでやってみよう!という気になって来ました。

そうだ、主人の菌状息肉症は半年に一回の診察になっていて、今年の3月には肌の状態も綺麗だし、血液検査の結果も良好なので一旦終了、また何かあれば、ということになりました。
寛解、ということでしょうね。こちらはやれやれです。

ボイズさん、偏頭痛薬のマクサルト、やっぱり服用の仕方を間違うとマズイですよねー。そんな気はしていました。
先飲み気味なのは確かです。
頭痛の痛みが無いうちに飲むことはしていないはずですが、あまり痛みが強くなってしまってからは効きが悪く、痛みの期間も長引くので痛み始めたら飲むようにしていました。
1錠飲んで効きが悪くて2時間程度で追加で飲んだことはまだ無いのですが、半日くらいで切れてしまうので、追加で1日のうちに半日くらい間を空けて2錠飲むことはよくありました。
大体4〜5日で落ち着くので、中3日くらい1日に2錠飲むことはよくありました。
ここ1・2ケ月は偏頭痛の頻度は少し減ってきていたので、以前ほど飲み過ぎてはいないはずですが、蓄積が相当あるかも…。
たぶん、今年に入ってから閉経したようなので、閉経前後でホルモンバランスが大きく乱れていたところに、娘のことでストレスが重なったのでは無いかな、と思います。

幻覚、というのは、もうほんとに変なものが色々見えて、おかしいんです。
最初は数年前から飛蚊症かな?と思っていたけれど、目の前を何か白っぽいものや少し赤っぽいものや黒い何か、はっきり形は見えなかったり、割と形がはっきりしていたり色々ですが、左右や上下にフワフワ動いていたり、素早く動く時もあったりで。
眼球を動かさなくても動くので、コンタクトレンズの処方の時に眼科医の先生に聞いてみても、飛蚊症とは言われなくて、白内障の所見も少し出て来ています、と言われただけでした。

今年に入ってから、ちょっと変なサイト(宇宙人がどうとか3次元だの5次元だの出てくる)を閲覧していたら、何だか一気におかしくなってきて、変なものがいっぱい(黒い蜘蛛や壁にぐるぐる回る穴のようなものがいっぱい、蛇が壁やガラス面などに映っているように見えたり、電球などの光が変な光り方をして見えたり、他にもいろいろおかしく)見えたりします。
少し前、3・4ヶ月前が1番ひどくて、目を閉じても開けても変なものに囲まれて酷かったのですが、最近は随分落ち着いて来ています。

実はスピリチュアル系の審神者師(さにわし)と呼ばれる方にも相談し、変なものに取り憑かれたりしている訳ではないから、医療機関で相談してみた方がいい、と言われたんです。

ものすごく身体のあちこちが痒かったり、掻いたところからふわーっと何かが動くのが見えたり、身体が急に熱くなったり、心臓がぐるぐる勝手に回っているように感じたり、胸が苦しくなったり、耳鳴りのようなものが聞こえたり、色々です。変ですよねー。
だから心療内科の診察を入れたんです。

脳神経外科もマクサルトの処方してもらっている先生に紹介状を書いてもらって受診しておこうと思います。

以前、頭痛が気になってCTを撮ってもらった時は、小脳がちょっと肥大気味だとは言われたことがあります。


さて、鶏ももは冷蔵庫に入っているんだけど、味噌焼きに変身するかな、別のものに変身するかな、もしかして凍っちゃう?
どうなるでしょうか。


ばく

Re: ココット、かな? - ミィー

2023/08/23 (Wed) 16:06:48

また消えてる
かなしー

ばくさんの息子さんの漫画が見たいな
と、書きました

Re: ココット、かな? - ミィー

2023/08/23 (Wed) 15:46:45

ばくさん

Re: ココット、かな? - Mrボイズ

2023/08/22 (Tue) 20:34:38

 
お久です。
それはオーブンパンですがココットの仲間です。
調理してそのままテーブルに出せばココット、中身を取り出してしまうとオーブンパンってところ。
ヘザーさんが持っているのも同じダイブですね。
本来のココットは煮込み料理にも使えますが、オープンパンは煮込みは焦げやすいので焼くのがメイン。

マクサルトは使い方を間違えると厄介なことになりますよ。
一般名はリザトリプタン安息香酸塩のOD錠で、この名前からも分かるように即効性、頓服用です。

なので、間違いなく片頭痛の診断で処方されている場合は頭痛が発現してから服用するお薬です。
ばくさんが書いたような副作用はまだ痛みがないのに「先飲み」したことで起きやすいですがやらかしてませんか?
あと、痛みが出て服用してからは痛みが治まるまで安静必須です。
また、最大投与は20mgなので、
片頭痛が出る → 10mg服用し1時間以上安静 → 2時間待って頭痛が治まらなければ追加で10mg服用 → さらに2時間安静 → それでも改善しないときは服用せず24時間安静で改善しなければ通院
がお約束、これを守れていないのでは? と感じます。

娘さんがその様子だと安静の確保が出来ていないことで半眠半覚醒の状態に陥ってしまっている可能性があります。 車の運転をされていたと思うのでとても危険ですから担当医に相談してお薬を徐放性のものに変更してもらいましょう。

幻覚が見えるというのがちょっとわからないですが、フワフワした感覚でぼーっとしてしまうことは受容体に直接作用するお薬の特徴です、安静必須なのはこのため。
幻覚というのが具体的にどのような物なのか書いてもらえればもう少し掘り下げ出来ると思いますが、クモ膜下出血などでも似た現象は起きるから大きな病院の脳神経内科を紹介してもらって調べるのが先だと思います。

ご自愛くださいませ。

おら親分に観覧席を作ってもらってご機嫌だにゃ
これで脱走欲求が治まりますように

みる&ボイズでした

ココット、かな? - ばく

2023/08/22 (Tue) 20:06:40

ボイズさん、脚立から転落して…の時はしばらく書き込みが無くて毎日確認していて、ずっと大丈夫かな?と気になっていました。書き込みがあった時はほっとしましたよ!

ずっと体調が優れず大変そうですが、少しずつ良くなっている様なので寛解まで良くなりますように。

ミィーさん、ミィーさんの周り猫ちゃん達や関わりのある人達とのやりとり、ボイズさんに聞きながらあれこれと途切れず献身的に続けているご様子、めっちゃすごいなぁーと尊敬しながら読んでいました!

私は我が子でももう!と思ってしまうことがよくあるのに…。

へざーさん、へざーさんが戻ってきてめっちゃ嬉しい!
ココット、すごく便利で色々美味しく出来そうですね!

そうです、我が家のおばあちゃんは圧力鍋で作ったカレーは食感が嫌いなんです。覚えててくれたんですね。
少し前までは牛角切り肉をほんの軽くお肉だけ圧力をかけて、他は普通の鍋で作っていました。
最近は牛こま肉で作ることが多くなってそれもしなくなってます。

我が家にあるのはココット、って言えるのかな?
小さいサイズのもので、ボイズさんに教えてもらった鶏もも肉の味噌焼きをオーブンで作る時に使っていたものです。
本来はガスコンロで使うためのものなので、鶏ももの味噌焼きをガスの両面焼きグリルで作ってみたい、と思いつつ、トライしないまま時間が経ってしまっています。
今度やってみようかな。


我が家はみんな元気ではあるのですが、娘が支援学校の高等部の頃からコロナ禍もあって学校をお休みしてばかりで休み癖がついてしまい、高等部の卒業後、通所事業所(デイサービスの様なところ)に通うことになった(3年目)けれど、ここも短期間だけ通えてもちょっとしたきっかけでまた通所拒否でほとんど通えておらず、家族みんな疲弊気味です。
一日中、タブレットやiPhoneで音楽をかけているか、テレビを観ているか、時には興奮して大きな声を出したり、体格も立派になった身体を足踏みでドスドス、お尻でドンドン、時には夜中に起きて同じことをするので、行政の福祉の方と相談中です。
最近、投薬調整したところです。

そんな中でも実は息子は先月、漫画家デビューしました。
今月からウェブで連載もスタートしたところです。

おばあちゃんは変わらず元気ですよ!お口も!

お義姉さんは、お義兄さんが昨年の夏、他界してからは一人になってしまったので、よく数日我が家にお泊まりにやって来ます。
おばあちゃんの話し相手になってくれてます。
ま、話し相手なのはお互い様の様なので、win-win、ってとこですね。

私は…今年に入ってからちょっと偏頭痛のお薬「マクサルト」の飲み過ぎなのか、幻覚が見えたり、感覚異常が色々あり、う〜ん、統合失調気味かも、とある人に言われてしまっています。
ま、最近は随分マシにはなってきているので大丈夫だと思うけど、念のため心療内科の予約を入れたので、近々初診に行く予定にしているところです。

今度はお料理の話題をカキコしますね!


ばく

Re: ばくです - Mrボイズ

2023/08/22 (Tue) 08:20:00

 
お久しぶりです、ずっとロムってくれていたんですね。
大阪の暑さは半端なく、私も体調が良くないのに去年から家のリフォーム工事を一人でコツコツやったので夏場はフラフラでした。
それでも何とか引っ越しを終えて、みる共々やっと落ち着きを取り戻しつつあります。

などと言いつつ、凝りもせずにみるの尾外見物用の窓を工作しています。
作業スペースに屋根はありますが、シャッターを下ろすと軽く38度、昨日なんかとうとう40度超えてました、1時間ほど作業しただけで全身汗だくです。

ばくさんも忙しそうですね、ご自愛くださいませ。

おらはご自愛の達にゃんだにゃ
羨ましい

みる&ボイズでした

Re: ばくです - ミィー

2023/08/21 (Mon) 20:51:47

ばくさん
お元気でしたか
また、参加してもらえてうれしいです
大きなお肉を焼いてたべましたよね
面倒だともおもわず
画像upして、ボイズさん中心に
ワイワイやってた頃が懐かしいです

ばくです - ばく

2023/08/21 (Mon) 09:50:22

みなさま、ご無沙汰いたしております

へざーさんに呼ばれて出て来ましたよん♪

今はゆっくり書き込めないので、またゆっくりきますねー

ばく

アウトドアだと良くありますよ - Mrボイズ

2023/08/20 (Sun) 05:32:03

 
ダッチオーブンでパンを焼いたり、ご飯を炊いたりすると表面は真っ黒になってしまっているけれど中は凄くふっくらして美味しいっての、普通なんです。

ダッチオーブンの達人がやるときれいなきつね色に仕上がりますが、薪を頻繁に足したり減らしたり、真ん中に寄せたり広げたりと丁寧に火を調節しています。
お顔はすすで真っ黒、ゴーグルつけてやる人も多い。
でもね、その真っ黒おこげ、炭になっている部分だけささっと削り落として、スープのクルトン代わりにしたり、塩を少し振っておつまみにしたり、結構食べられます。

ココットのガス火調理は本来の使い方ではないのです。
全体をあまり強くない炎で包み込むようにして使うのがベストなので、基本は蓋をしてオーブン調理します、実際、この方が簡単確実だし後のお手入れも楽。
ガスオーブンは上下の温度差が大きいから、基本は下の段に、あと、入れたもので庫内が冷やされて戻るまでの間に焦げが進行するから予熱してからオーブンに入れるのもいい。
私はコンベクションのトースターが多いから保温モードで少しおいてから温度を上げます。
ガスオーブンの場合はセラミックプレートを高温で予熱してから鍋を入れます。
コンロで使う時はこまめに左右にずらして炎が一点に集中して当たらないようにしてみると良いです。
きっと見違えるほどきれいにできますよ、お試しあれ。

ココットに限らずオーブンを使う時はどのくらいの予熱で熱を溜めておけばうまく出来るかを掴むまでがプロでも難しいものです。
また美味しくできたら写真をアップしてやってくださいませ。
ボイズはまだ当分お腹に超やさしいものしか食べられないので、そんな中でも意外と美味しいという物を思いついたら健康な人でも美味しい病人食なんてのもご提案できるかも。

そういえば、私はクローン病の弊害の一つである亜鉛不足が原因でこの半年ほど味覚が全くなくなってしまっていました。 今は内服薬で少し改善していますが、まだ口の中に苦味がありこれも治るまで大分かかりそうです。
かすかな味覚を頼りに自炊しますがイマイチ自信がなくて出来合いのおかずに少し手を加えて食べることがほとんどです。

おら、親分とお刺身半分こが楽しみなんだにゃ
にゃんこの取り分の方が多いです

みる&ボイズでした

Re: ココットプレート - へざー

2023/08/19 (Sat) 23:09:34

こんばんわ

今日はココットでパンを焼いてみました。だけど、参考にした焼き加減が電気オーブンの為、真っ黒こげになってしまいました。焦げたところをよけて食べてみたら、すごーーーーく美味しい。電気とガスって全然違いますね。中はふんわりだし、もちもち、外側がパリッとして、ほんとに美味しい。パンはまたタイミング見て焼いてみます。綺麗に焼けたら写真も撮ってみます。

そして、今日、スーパーに行ったら久しぶりに鰯が半額で売ってました。自分で手開きをしてみましが、ぐちゃぐちゃに、、、。鰯を触るのも何十年ぶりです。最近はお高い魚になってしまって、しかも夫が嫌いなのでずーーーーっと買えませんでした。次回はYouTubeでも見て手開きの練習してみます、、、。

そんなわけで、どれもこれも写真が撮れるものはありませんでした。(涙)

ボイズさん、クローン病ってすごく大変な病気なんですね。小腸の中が全部腫瘍って、聞いただけで気絶しそうです。バルーン内視鏡って言うのもはじめて聞きました。お医者様とのやりとりなどボイズさんじゃなかったら病名は分からなかったかもしれませんね。

写真が撮れるレベルのものができたら、またここで、独り言を書きこんでます。

Re: ココットプレート - Mrボイズ

2023/08/17 (Thu) 08:52:37

 
クローン病の症状は一昨年から出ていて、秋ごろには食べられるものがほとんどなくなりプリンとヨーグルト、後はソフトビスケットやカステラ少しが限界で、お菓子だけで9カ月凌いでいました。

この時点ではまだ診断がつかずかかりつけ医や紹介された場末の病院でも首をかしげるばかり。
調べてもこれと言ったものがないから終診にしましょうなんて言い出したので、医学知識がある私は「歴然とした自覚症状があるのに投げ出すなんてヤブの典型、見過ごしが絶対にある」と食い下がっていたのですがその病院では検査機器がなくてお手上げ。

セカンドオピニオンで内視鏡専門のクリニックで相談すると院長先生がこれはただ事ではない、自分のところでも検査は出来るけれどわかったとしても治療が出来ないから基幹の大きな病院を緊急受診するようにと、その先生の後輩が居るので直談判して割り込みで予約を取ってくれました。
その後は、緊急で検査入院。
バルーン内視鏡という特殊な内視鏡で検査すると小腸の中が全部潰瘍で酷いことになってました。
小腸って普通の内視鏡では調べられない「暗黒の臓器」と呼ばれていて、ここ数年でバルーン内視鏡やカプセル内視鏡が出来たことでやっと見ることが出来るようになりました。

幸い、クローン病は指定難病ですが治療薬が出来ています。
ただ、症状の進行を抑えるだけで根治療法はまだ見つかっていません。
寛解維持が最終目標という厄介な代物でおじゃります。
高額な治療費は今年から給付を受けられるので一安心しています、それまでは病院、薬局の敷居をまたぐ度に5万、6万のお会計できつかったです。

ヘザーさんのチキンが食べたいよー。
クローン病って食欲は普通にあるし、食べたら美味しく頂けるのですが、後が腹痛と下痢で酷いことになって食べたことを後悔するから食欲はあるけれど食べたくないというヘンテコな状態。

今は焼肉とビールで簡単にポックリですよー。
調子が良ければお粥や長茹でうどんくらいは食べられますがチキンはさすがに無理です。
生野菜のサラダも以前は大好きでどんぶりでキープしていたけれど、もう1年半ほど口にしていません。

寛解まで持ち込めたらココット料理もいいにゃー。

みる&ボイズでした

ココットプレート - へざー

2023/08/16 (Wed) 23:03:51

ミィーさん、ボイズさんお返事ありがとうごさいます。

お言葉に甘えて、本日のジミーな我が家の晩ご飯の写真を。
今日はココットプレートと言うものを使って、茄子とピーマンの焼びたしと揚げない鶏のから揚げを作ってみました。

ココットプレートとは、これまたリンナイの付属品です。これに魚を入れて焼けば、油が飛び散らないし、プレートと蓋だけを洗えばいいので、後片付けが楽ってことらしいです。
https://rinnai.jp/lp/cocotteplate/

良いことばかりではないです。アプリに沿った自動メニューだと、肉の量が多すぎたり、下味冷凍からの火入れだったり、自分の使い方が確立するまではまだまだ時間がかかりそうです。

ボイズさん、クローン病って知らなかったのですが、固形物が食べれなかったなんて、辛かったですね。塊のお肉はもう少し先でしょうか。最近さぼってスパイスの調合はしてないですが、私もまたあの美味しいお肉を食べたいです。

ココットって西洋の土鍋だったんですね。土鍋が流行った時に私も炊き込みご飯とか作りましたよ。だけど、ダメでした。だってくっつくんだもん。挙句の果てに美味しいのかどうかがよくわからなかったです。今は土鍋は冬の鍋専用です。

実はうちもミィーさんやボイズさんと同じ時期に引っ越しました。ココットとココットプレートは前の住民さんが置いて行ってくれたものです。最初は捨ててしまおうかな、と思ったのですが。なんだか楽しくなってきました。頭の中で色々構想練ってます。

私も年取りましたよ~。最近、ほ~んと疲れちゃって、、、。色々手作りするのも面倒で、スーパーのお惣菜買ってきたり、美味しそうなちょっとだけお高めの冷凍食品買ったり、上手に手抜きしています。

Re: ココット - Mrボイズ

2023/08/16 (Wed) 06:16:14

 
へざーさん、お久しぶり。
ココットは西洋の土鍋、土鍋料理が一時流行った時、土鍋がなければココットでもという人もかなり居ました。
ココットの良いところは少量でも美味しく出来るというところで、土鍋のメーカーさんも負けてはならじとミニ土鍋を発売するところもあり入り乱れていますよん。
私は分厚いセラミックプレートを使って普通の金属鍋でも同じように調理できるのでココットは10センチくらいの小さいやつしか持っていない。
ル・クレーゼはホーローですね、私がラボに居たころ、ホーローの片手ビーカーがあり大きいのだと2リットルくらい入るので、これを使ってカレーやシチューを作りお夜食にしていました、懐かしい。

こちらのトピは閑散としてしまっていて、私がクローン病で固形物を殆ど食べられなかったので料理そのものから離れてしまっていました。
また、体調を睨みながら普通食も少しずつ食べるようにしているので何か簡単で美味しいものがあればカキコしてやってくださいませ。

みる&ボイズでした

Re: ココット - ミィーMail

2023/08/16 (Wed) 06:06:57

おはよございます
へざーさん♬
素敵なココット料理、見せてください
楽しみがふえましたね
私は、いつの間にか、70歳になっちゃって
今年1月にシニアマンションのワンルームに引っ越しました
23畳にキッチン寝室兼用ので
至ってシンプル住まい
もう、新しい物は買わずに
慎ましく暮らしています

かつ鍋シリーズはもってきましたが
キッチン用品もどんどん進化していますね
へざーさんのお料理、楽しみにしています

ココット - へざーサ

2023/08/15 (Tue) 22:30:46

こんばんわ、お久しぶりです。
いやー、ほんとに久しぶり、皆さんお元気ですか?
久しぶりに晩ご飯のお話がしたくてやって来ました。

実は今日、暫くほったらかしだったココットを使ってカレーを作ってみました。いやー美味しかった。すごく美味しいですね。ココットとはリンナイのデリシアと言うガスコンロに付属されているルクルーゼのようなお鍋でそのままグリルに入れて調理ができるものです。
https://rinnai.jp/delicia/the-cocotte

使い始めたばかりで詳しくは分からないけど、圧力鍋は具材がくたくたになるけど、ココットは玉ねぎもにんじんもお肉もしっかりと残っているし、ジャガイモもほくほく。具材の一つ一つが美味しい感じでした。ルクーゼやバーミキュラだったら更に美味しいのかな。置き場所がないから買わないけど、、、。

もしかして、ぱくさんちのカレーはルクルーゼとかですか?確かおばあちゃんは圧力鍋のカレーは苦手だったですよね?

ココットはパンも焼けるみたいだし、ご飯も炊けるみたいだし、肉じゃがみたいな煮物もできるみたいなんで、これから少しずつ、色々作ってみたいです。

明けました! - Mrボイズ

2021/01/01 (Fri) 12:47:15

 
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

みる&ボイズでした

Re: 来年もよろしくお願いします - へざー

2021/01/01 (Fri) 00:56:21

明けましておめでとうございます。

ボイズさん、ばくさんお元気でしたか?私は相変わらず元気でした。うちの方も牛筋の良いのは手に入りません。加えてボイズさんが載せてくれた赤ワイン煮用のソースも見つけられませんでした。そんなわけでぼちぼちやってました。

今日はお正月用に白豆とスペアリブで角煮風を作りました。白豆用のお砂糖は先日の素炊糖で味付けしてみました、、、。が、私の好みはやはりグラニュー糖のようでした。
あとは、ぼちぼち食べたい物をその都度作る予定です。昨日の夜はスペアリブで煮たゆで汁でそうめんを食べたら美味しかったこと。今まで捨ててました。もったいなかったなー。

最近は、暇な時にYoutubeを見るようになったのですが(どこも出掛けられないから)、その方のお料理の味付けがシンプルで、例えばごま油とお醤油、みたいな。あとはにんにくと生姜はちゃんと擦ってらっしゃってる。見習わなきゃなー。今までチューブばかりだったけど、今年は生をすってみようかな、が目標です。

来年もよろしくお願いします - ばく

2020/12/31 (Thu) 09:46:03


ボイズさん、長いことカキコしそびれてご心配をお掛けしました、すみません。家族みんな、何かと家に篭っておりますが、元気に過ごしております。
娘は何とか修学旅行にも行ってきましたよ。一泊2日で難波グランド花月やUSJに行き先や期間も変更になりましたけど。

椎間板ヘルニアに脊柱管狭窄ですか…無理は可能な限りしないでくださいね。オペはなるべくしない方がいいとよく聞きます。ボイズさんの代わりは誰にも絶対出来ません。お大事になさってくださいね。

牛すじは以前は大きな塊のものもスーパーでも時々見掛けたのに、最近はサービスなのか何なのかどれもこれも薄くスライスしてあって余計なことしなくていいのに…って思ってしまいます。ホルモン屋さんですか…馴染みが無くて知らないなぁ…。
昆布は早くに卸売り市場で買ってあったんですが、牛すじが手に入らなくて保留のまますごく時間が経ってしまって…(・・;)
昆布も真昆布は手に入りにくくなってますね。養殖ものの真昆布がお手頃価格で大袋入りのものがありましたけど、やっぱり天然物の方が質が良さそうでした。天然物の真昆布の味と同じくらいにするには養殖物だと量を使わないと出汁が出ないとお店の方がおっしゃってました。
卸売り市場に行く前にスーパーで買った真昆布もありますが、質もコスパもやっぱり卸売り市場のものの方が断然いいですねー。やっぱり昆布だけは市場がいいです。
牛すじ大根、作ってみたらレポートしますね。

相も変わらず超マイペースな私ですが、懲りずにまた来年もよろしくお願い致します。

皆さま、良いお年をお迎えください。


ばく

Re:良いお年を! - Mrボイズ

2020/12/30 (Wed) 09:03:19

 
お久しぶりです、お元気で良かったです。
カキコがないと「もしかして・・・」と不安になるのが今どきの怖いところ。
だからと言って「私も晴れて感染者の仲間入りが出来ました♪」なんてかきこは出来ないし。
このウィルスの怖いところは人間の「沈黙」かも、セガールさんあたりが何年か後に「沈黙のコロナ」なんて映画作るのかな (^^;

坐骨神経痛というのは正確には症状の名前です、私の病名は椎間板ヘルニアと脊柱間狭窄という二つの病気が組み合わさったもの。
ヘルニアは放置してもあまり変化がないのですが、狭窄症は進行性なので怖いです。
ま、無理せずダラダラと凌ぐしかないのですが。

牛スジですが、肉屋さんよりホルモン材料のお店の方が揃いますよ、ただ、この時期は売り切れが多いです。 取り置きはしてくれますが足が早いので朝一で引き取らないとお店も困る。

また来年もよろしくお願いします。

みる&ボイズでした

良いお年を! - ばく

2020/12/29 (Tue) 21:00:49

すっかりご無沙汰しております。ばくです。

特に何かあった訳では全く無かったのですが、牛すじ大根の牛すじ肉を探してもなかなかいいものが見つからず、季節はすっかり寒くなり、もう年末やん!って感じです…(・・;)
いくら探しても薄っぺらい牛すじにしか出会えず、これではちょっと…ってものばかりで。お店の方に大きめのもの頼んだ方が早いかな…。

ボイズさん、坐骨神経痛が大変そうですが、何とかお薬が効いている様子。無理は出来るだけ避けてくださいね!

牛すね肉の赤ワイン煮込み、すごく美味しそうでした。お返事がものすごーーーーーく遅くてすみません。

みるちゃんも腸炎で入院したり、皮膚炎でドキッとしましたが、大丈夫だったようで安心しました。

へざーさんも元気かな?

皆さま、美味しいものを食べて良いお年をお迎えくださいね。

今年も残すところ僅か - Mrボイズ

2020/12/29 (Tue) 08:40:30

 
もう年越し、光陰矢のごとしをまさに実感してしまいます。
皆様、その後はいかがお過ごしでしょうか?
私は相変わらずですが、鎮痛剤は効いていて少し楽になりました、根幹の部分は何も改善していないのが悩みの種ではありますが。

今日から私は年末の繰越作業に追われて慌しくなります。
普段、入念な掃除が出来ない自宅仕事場はロボット掃除機を導入して軽ーく毎日やらせているので大掃除はしなくて良くなりました。
みるの居る住居部分は毎日欠かさずにやっているので、こちらも大掃除は割愛。

来年こそは美味しいもの一杯作るぞー、と、毎年気合を入れますが、年を越すとなぜかプシューと、入れた気合が抜けてしまうこの頃、歳には勝てませんです。

皆様もこんな時節柄ではありますが、良いお年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。

みる&ボイズでした

し、し、痺れるーーー - Mrボイズ

2020/11/03 (Tue) 14:49:35

 
相変わらずの坐骨神経痛、使用する鎮痛剤も第2ステージに突入。
これで効かなくなったらモルヒネというギリギリのライン。
でも、痛みはさすがの強力鎮痛剤、トラマドールのおかげでかなりましになっています。
薬が切れると大変な事になりますですが・・・今の所ちょっと痺れてます、くらいでなんとか凌げています

ということで久方ぶりに肉料理でも。
思い立ったは良かったけれど、一から全部作る体力はさすがになくて、市販の即席煮込みソースについつい手が伸びてしまいました。
実は、これを買うのは2回目で、1回目は袋に書いてあるレシピ通りに作ったけれどイマイチ。
なんか、ぼんやりーーーーとしたものが出来上がってしまいました。
今回2度目のリベンジで、1回目のときに出来たソースを取り置いてありました。
これを2度目の煮込みに足すのが一つ、袋には水を加えると書いてありましたが水だけでは美味しくないので水と味醂、清酒を当割で合わせたものに変更、お肉は自家製ミックススパイスをまぶしてからしっかり表面を焼いてから煮込み。
最後はソースだけ煮詰めてからビターチョコを少し足し、バターモンテして仕上げました。
今回は成功で美味しくできました。

相変わらずお肉は半額しか買えないボイズですが、これで帰国できずに居候している海外女子と半分こしてもたっぷりありました。
詳しいレシピはご希望があれば改めて投稿します。

おらはふにゃふにゃだから関節の病気は起きないのだにゃ
羨ましいです、来週はMRI検査だ

みる&ボイズでした

久方ぶりに - Mrボイズ

2020/09/18 (Fri) 10:32:36

 
相変わらず坐骨神経痛で悶絶のボイズです。
お薬の服用でかなり楽になってきましたが、副作用で恐ろしく眠たくて・・これはこれで困る。
車の運転はかなり怖いので慎重にそろそろと走ってます。

さてさて、クッキングトピなのにこれと言って気合の入った料理はしていないので、ここ暫くの手抜きを。
まず、最近良く買うのが袋サラダ、便利ですよね、それに野菜が高騰していても同じ値段なのがウレシイ。
この袋サラダ、タマネギだけは足が早いのでミックスに入っていないことが多いです、なので、冷蔵庫にはタマネギだけ入っていて、盛りつける時にスライスしたものをトッピングして足してます。

味付けの焼肉、お安いしまずまずのお味、これは椎茸パウダーと貝柱スープの素の粉砕をミックスしたものを軽く振ってやるだけで旨味倍増、お手軽素材でありがたい。

この時期は葡萄が美味しいですね、小腹が空いたときにちょっと食べるのにも便利。
南米産の種無し赤や緑のやつは甘くて皮ごと食べられていい。昔、ぶどう狩りに行ったとき生産農家の人に房で買った時の上手な食べ方を伝授してもらいました。
発想は農家がやる「摘果」のテクニック、収穫後の房の中でも実どおしが押し合いへし合いしているから、この押し競饅頭に負けそうな粒を選って間引きしながら食べてゆくと傷みが少なくなって最後まで美味しく食べられる。
高価なシャインマスカットなんかだと傷みが出ると勿体無いし、摘果食いは無駄を省けます。

おらは無駄なく全部食べるのだにゃ
お皿を洗ったように舐めてしまいます

みる&ボイズでした

Re: 牛スジと豚バラ、、、 - Mrボイズ

2020/08/27 (Thu) 20:35:56

 
連日、坐骨神経痛の痛みと戦っているボイズです。
料理する気力はさすがに失せてしまい、昨日はとうとう行き着けのスーパーでお魚のコーナーに「調理承ります」と書いてあるのに気付き。
連子鯛の特売で、大振りで元気そうなのが280円、いつもならルンルンで買って帰って煮付けにするのですが、調理している間ですら立っている自信がなくてお店の人に「丸焼きにして」と塩焼きにしてもらい調理代100円払って完成品を買ってしまいました。
ボイズ的には不本意な晩御飯だったけれど、みるは大喜び。
付きっ切りで私が身をせせる度に一口お相伴、多分1/10は食べてる。

ま、お薬もあまり効かないし、とは言っても急性だから我慢していればいずれは治まるはず、と、かすかな期待を込めて簡単メシで凌ぐ日々でござります。

そういえば、コロちゃんも相変わらず暴れていますね。
まだマスコミも取り上げていないけれど、私はクリーンルームが必要な仕事なのでウイルスだけでなくミクロのゴミとの戦い方には精通している。
ということで、この秋冬を乗り切るキーワードは「ダウンフロー」です。
クリーンルームの基本構造で、一般住宅やオフィスなどでも「なんちゃってダウンフロー」は意外と簡単に実現できる。 ま、流体力学の知識は必要ですが富岳なんて化け物スパコンがある国なんだから、どこまで実現出来るかはその気になればシミュレーションできる。
壁に穴明け無いといけないから賃貸マンションだと大家さんに気付かれないよう、こっそりやるのがちと難しい (^^;。
GoToは不評だから秋は「どこでもいつでもダウンフローキャンペーン」をやろう。

おらは穴を見つけるとすぐに入ってみるのだにゃ

みる&ボイズでした

牛スジと豚バラ、、、 - へざー

2020/08/14 (Fri) 23:14:56

こんばんわ。

確かにそうですね。牛スジと豚バラは違いますね。今日、昨日のスペアリブを食べたけど、なんとか柔らかいまんまで、中まで味も入ってて美味しく頂きました。

昨日は時間がないのにちゃっちゃっと煮て、ちと失敗しました。やはり時間がある時にゆっくり作らねば、、、

大根と一緒には煮てないですよ。ボイズさんが別々って書いてたので、最後に器の上で合わせました。大根に最後、追いがつおをしたので、大根の方も美味しかったです。

沖縄の角煮も美味しいですよねー。また、作ってみます。

Re: 難しいですねー - Mrボイズ

2020/08/14 (Fri) 08:03:40

 
豚バラやスペアリブを使う場合、牛スジとは違った調理法になります。
スペアリブは骨があるのでコラーゲンが出ます、豚バラは牛スジと比べ物にならないほど脂が出る、そして豚肉は煮込みすぎると赤身はパサつき脂身は解け落ちてしまいますので、煮込むほどにトロトロに仕上がる牛スジとはまったく異なります。

どちらも私だったら大根と一緒に一気調理はしません。
先に、輪切りにした皮をむいていない大根を圧鍋で8割がた煮ます、少量の塩は入れますが基本は水煮。
大根を一旦取り出してから煮汁に水を足して肉類を9割がた調理、このときに薄めの味付けで調味料を入れて煮ます。
具材を取り出して、残った煮汁と好みの出汁を合わせてから味見して仕上げの調味料を入れます。
この汁で皮をむいた大根と肉をあわせて加圧せずに煮込んで仕上げます。
甘みを強めに入れたいときは肉の加圧と仕上げで半分ずつ砂糖や水飴を入れます。
煮詰めというより、最後の煮込みで味が十分に染みたタイミングが仕上がり。
味を濃厚にしたいときだけ、煮汁を別に煮詰めますが半分くらいの量になるのが目安、この煮詰めた汁では煮込みをしません「漬け起き」でしみこませます。

これは関西のおでんを調理するときにも同じような工程でやります。
今は暑くておでんの季節とは程遠いから寒くなってからでも良いような・・・

おらはおでんでも喜んでいただきますにゃ

みる&ボイズでした

難しいですねー - へざー

2020/08/13 (Thu) 21:14:22

こんばんわ。

再度、2番出汁、とってみましたよ。先日、昆布と干し椎茸を足してとったパック出汁2回分を冷凍して、1回分のお水で出汁をとってみました。

うーん。

微妙ですね。やっぱりボイズさんのパック出汁は良い出汁パックだからじゃないでしょうか。スーパーで買った出汁パックは、1番出汁は、なんとかとれるけど、2番出汁はちょっと魚臭くて薄い感じでした。水を減らせば良いんでしょうか。

それと牛筋が手に入らなかったので、大根とスペアリブを煮てみました。これもなかなか難しいですね。調味料が主張しすぎないくらいとのことでしたが、これはどれくらい煮詰めるんでしょうか?

今、30分くらい煮詰めて食べてみたけど???でした。2時間とか3時間くらい煮詰めるですかね?

次回は大根を入れないで豚バラだけで煮てみます。

Re: 昆布 - ばく

2020/08/11 (Tue) 08:43:24


へざーさん、昆布のリンクありがとうございます。
真昆布は真昆布なんですね。羅臼昆布や利尻昆布とは採れる場所も昆布の種類も別物なんですね。私、ずっと勘違いしてました(^^;;
やっぱり真昆布を買ってこなくちゃ。
先の投稿は編集機能を使おうとして間違って削除してしまいました。失礼しました。

昆布 - へざー

2020/08/10 (Mon) 00:07:57

こんばんわ。

ボイズさん、坐骨神経痛ですか。それはすごく痛いんですよね。みなさん、そのようにおっしゃいます。どうぞゆっくり休んでください。

パック出汁、ありがとうございます。やはり良いお出汁を使ってますね。私も機会があったら買ってみます。

さて、うちのパック出汁は昨日の夜、昆布、カット干し椎茸、お塩一つまみと一緒にお水に浸して冷蔵庫で寝かしたら、うまくいきました。魚臭くなかったです。やはり私の好みは合わせ出汁みたいです。そっちの方が使いやすかったです。

ばくさん、私も昆布の種類が知りたくて調べてみました。
https://www.sirogohan.com/recipe/kobu/
これ、分かりやすく解説しています。

私は前に買ってた昆布が使いやすかったので、再び日高昆布を買ってきました。確かにー、出汁は薄いと思います。ただ、煮ると美味しいんですよね。おでんにいつも入れてました。羅臼昆布もよくスーパーで見かけるので、どこかで見かけたら試してみようかな、、、。


Re: 出汁パック - ばく

2020/08/09 (Sun) 07:57:18


ボイズさん、坐骨神経痛…早く治りますように。
いつも大変そうなのに、なかなかゆっくりお休み出来ないですよね。またお盆は大変なような…。
少しでも休養が取れますように。

大根はおばあちゃんが甘辛く炊いてくれたので使ってしまいました。その後はずっとなかなか落ち着いて取り掛かれず、まだふろふき大根やすじ大根は作れてないんです。
昆布は、スーパーに行く度に見てみると、利尻昆布や羅臼昆布と並んで真昆布があったので、あれ?利尻昆布や羅臼昆布と真昆布は別だった?と、ここでも??となってます。
羅臼昆布や利尻昆布は真昆布の中の種類だと思ってたんだけど、違った、かな?
スーパーで買った真昆布で試してみようかな。
作ってみたら必ずレポートしますね。

へざーさん、パック出汁、色々試してずっと頑張ってるんですね。私も何種類か試してみようと思います。ボイズさんお勧めのパック出汁、見掛けたら私も試してみよう。
まずは手持ちのだしてんねんで遊んでみようと思ってます。これは煮出したら香りはすごくいいんです。温かいお料理向きなのかな。
へざーさんも同じところでiPhoneの修理したんですね。良かったー、あまり良くないところなら突っ込み入るでしょう、と思っていたので実は安心しました。私、あんまりよく分からないので。

娘は自主的に学校をお休みしている間に夏休み突入しております。
梅雨が明けたら今度は殺人的な暑さですね…
皆さま、熱中症にお気を付けを。

Re: 出汁パック - Mrボイズ

2020/08/08 (Sat) 12:55:26

 
坐骨神経痛で悶えているボイズです。
もともと頚椎症があって、炎天下で長時間の立ち仕事をしたら今度は腰に来てしまいました。
何とか騙しだまし凌いでいますが寝ても起きても痛みが同じなのが辛いところ。
みるはふにゃふにゃだから腰痛なんて起きないのが羨ましいです。

出汁パックですが、物によってかなりの違いがあります。水出しできないものは無いはずなのですが風味が思わしくなければ向いていないと割り切ったほうが良いでしょう。

パック出汁の基本ですが、最初は常温の水にパックを入れて、中火で加熱、強く沸騰させずに数分そのまま、加熱を終えたらすぐに取り出す。 ここまでは全部に共通のお約束。
このやり方で出してみて味が気に入らないということなら工夫の余地がありませんので、別の銘柄をためすしかなさそう。

私の手元にあるのは、林久右衛門商店のあごだしとあわせだしの2種類です。
https://kyuemon.com/

またうずき出したので落ち着いたらまた来ます。

おら腰痛なんて無縁だから親分が元気ないと心配だにゃ
ほぼ死んでます・・・

みる&ボイズでした

Re: 出汁パック - へざー

2020/08/08 (Sat) 12:14:31

こんにちわ。

ボイズさん、お忙しいんですかね?具合が悪くなければ良いと願うばかりです。

さて、私も何度もパック出汁で水出しをしてみたんですが、なかなかうまくいきません。なんて言うか魚臭いと言うか、お料理や麺つゆにすると食べれるんですが。

ボイズさんの使っているパック出汁はどこのメーカーなのかな?どんな出汁が配合されているのかな?って気になりました。

写真の出汁パックは煮干しと鰹節だけなんで、うまくすれば美味しいと思いますが、うまくいきません。目的によって1パックに対してのお水の量も違うため、あーでもないこーでもないと、色々使っているうちに、もうなくなりそうです。こちらのパック出汁はいつも行かないスーパーで買ったので、次にいつ買いに行けるか、、、分かりません。

やはり、昆布が入っているパック出汁の方が美味しくとれるんですかね?私も昆布を買いに行こうかなと思っているところです。

ばくさん、大根はうまく煮えましたか?結局どちらの昆布で煮たんですか?きっと昆布を沢山入れたら美味しくできたと思います。私のiPhoneも同じところで直しました。

Re: だしてんねん訂正 - ばく

2020/08/01 (Sat) 14:41:49


だしてんねんの出汁パックで取ってみた3種類の出汁、全部一度冷蔵庫で冷ましてからもう一度同じように比べてみたら印象が変わりました。訂正します。
2番だしと、最初から煮出したものはまだ温かいうちに比べたので香りがちゃんとあったから美味しく感じたのですが、冷めたら香りがほぼ無くなってしまうのですごく薄い印象に変わりました。水出しは色も他に比べて少し薄く、1番味が薄いです、でも、2番だしも最初から煮出したものも冷めた後はほぼ味は変わりません。少なくとも私には分からないです。水出しと2番を合わせたものと最初から煮出したものを比べてみても、私には同じに感じました。香りがある時とない時では印象が全く変わりました。自分でもびっくり。美味しく感じるのに香りの要素はものすごく大きいなぁ〜、と実感したところです。
ついでに、市販の袋入りのストレートつゆで2倍に薄めてみたものも、同じように比べてみました。
2番だしと、水出しと2番出しを合わせたもの、最初から煮出したものは私には違いが分からずほぼ一緒でした。水出しだけが少し薄く感じました。でも、どれも2倍に薄めても十分美味しかったです。最後にストレートつゆを水だけで2倍に薄めてみたら、あ〜、これは薄い…。
ボイズさん、この出汁パックは作ってすぐなら香りが良くて割と美味しいと思いましたが、水出しだけじゃなくて冷めたらどれも味が想像以上に薄かったです。そうですね、出汁パックを追加してまた試してみます。

へざーさん、うちの近所のスーパーでもここに行けば全部揃うところは無くて、これを買うならここ、って色々ありますね。価格も違うものも結構あるし。その時に1番買いたいもので行くスーパーを決めてます。時にはハシゴすることも…。
真昆布は大阪でもスーパーではあまり置いてないです。昆布だけは卸売市場に買いに行きますね、私の場合。
画像はあるスーパーの出汁パックコーナー、ここは割と品揃え豊富です。

ボイズさん、手元に羅臼昆布と利尻昆布がありますが、ふろふき大根には利尻昆布の方がいいでしょうか?
まだ牛すじが調達出来ていないけれど、実家から大根が舞い込んで来たので大根だけ先にふろふき大根で練習してみようかな。やってみたらレポートします。

スマホの画面、元に戻ってやれやれです。
無事、即日その場で修理して貰えました。
アップルの正規店では即日修理は無理なので、非正規店に修理を頼んでみましたが、総務省の認可もあったし、ちゃんとしたところだったのでやれやれ〜。
ま、非正規店になるのでキャリア(docomo)の保証は切れてしまうので、ここで別の保証には入りました。割と良さそうだったので。保険料は今まで通りキャリア決済で毎月請求されるので手間はないし、キャリアの保証より安かったので。
ちなみに修理をお願いしたのはここです。

https://www.icracked.jp/

あっ、そうだ、昨日水出しした出汁で茄子をいつもより調味料薄めで炊いてもいつもより美味しかったです。
出汁を常備する生活に変えようかな。


Re: だしてんねん - へざー

2020/07/30 (Thu) 10:19:58

おはようございます。

私も昨日、近所のスーパーを数件回ってみました。「だしてんねん」ありました。それと、ばくさんが前に書いてた「あご出汁」もありました。そして、「真昆布」もありました。

ここに行けば全部揃うと言うところはなくて、あ、こんなところでこれが売ってるとか、ここには出汁昆布すら売ってないんだと言う感じで、あっちこっちぐるぐる探し回れば、なんとか調達できるって感じでした。

そして、昨晩は出汁パックでうどんのつけ汁を作ってみました。こっちでは、こんな色です。普通です。

出汁パックは先日買ったものです。今、手元にいろんな種類があるけど、まだ「ベスト」は見つかってない状況です。

ばくさん、パック出汁の結果報告、ありがとう。そうだよね。なんとなく想像できました。パック出汁でとった出汁と麺つゆの様に出汁成分があるものを混ぜて調理すれば美味しいお料理に変身できそうです。

だけど、ちょっと薄いかなと言う出汁と普通のお醤油などの出汁成分無しの調味料で味付けしたら少しうまみが足りないかな?、、、と想像しました。私が前にやってみた時の感想です。

ボイズさん、大根や牛スジは圧力鍋に大きいまんま放り込むんですね。なるほどです。

そう言えば、前に活鍋トピ時代に感じていたことを思い出しました。私の使っている圧力鍋はボイズさんたちが使っている活力鍋とシュルシュル回る重り式の圧力鍋の丁度間くらいの圧でした。確か、玄米が炊けるとか炊けないって話を思い出しました。私の使っているフィスラーやベーエムエフの圧力鍋は炊けるんです。だけど、当時使っていた重り式の圧力鍋や炊飯器では美味しく炊けなかったです。今は美味しく炊けるかどうかわかりませんが。牛スジを煮る時はそこを頭に入れながら調整していきます。でも、ばくさんが作ってくれるのを待ってみようと思ってます。(^-^;

大阪、コロナの感染者、増えましたね。と言うか、日本全国増えました。こっちのテレビで毎日のように言ってることは、「検査をもっと増やさなければダメだ」と言う話です。

ニューヨークが3月4月頃あんなにすごい状況だったのに、今は落ち着いているって話です。ニューヨークのクモオ知事が何をやったかと言うと、市民は無料でいつでも誰でも検査が受けられるってことと、トレーサーと言うスタッフが感染者の追跡調査を徹底的にやるってことでした。日本は保健所が対応してるけど、保健所の職員でなくてもできる仕事は委託しなければダメだと言ってます。

それに、若い人は保健所に電話をかけてもなかなかつながらないとか、検査を断られている状況が出てきているらしいです。→結局、この方は直接医療機関に行き、医師の判断で検査をして「陽性」だったとのことでした。

それで、東京の世田谷区の区長が東大の教授と一緒に考案してもっと検査を増やす方法を模索していると今朝、テレビでやってました。

ま、東京はこんな感じです。ここに色々書いても、、、なんだけど、もしかしたら、報道されていることが違うのかな?と思ったので書いてみました。

Re: だしてんねん - Mrボイズ

2020/07/30 (Thu) 07:10:07

 
水出しの場合は出汁パックを増やすほうが良いかもですね。
ただ、薄く感じるくらいの方が市販のめんつゆを薄めるのには便利ですから、好みの濃さ、使い勝手の良い按配をつかんでおくのが良さそうですね。

へざーさん、大根は軟らかくなるまで切らずに調理します、これは茄子なんかも同じ。
かなり大振りにざっくりと切って圧鍋で9割程度まで仕上げてしまいます、残りの1割で味を入れる感じ。
牛スジも私は大きいものを買うので、そのままドーンと圧鍋に入れて煮ると活鍋の高圧でも5分はかかります。 これ小さく切ってしまうと5分ではバラバラに崩れますね。
あ、そうそう、先日の牛スジ大根の作り方で、スジ肉は煮る前に表面だけフライパンで焼くのを書き忘れていました、補足しておきます。

連日感染者の数が報道されていますが、実のところ4月となにも変わっていないというのが本当のところ、検査が比較的受け易い体制になってきたので絶対数が多いように見えるけれど現実は変わっていないということです。
私も先日体調がおかしくなって通院したとき、かかりつけ医から「念のため一度PCR受けますか?」って聞かれたくらいで、4月には通院すらしてくれるなという雰囲気だったのとは大違いです。 ま、私は「必要なし」で検査は受けていませんが、医者の方は隠れコロナかもしれない患者が出入りすることのほうを怖がってましたね。

おらは出汁パックと聞けばすぐに参上しますにゃ
以前、調理台に置いてたら持って行かれた・・・

みる&ボイズでした

だしてんねん - ばく

2020/07/30 (Thu) 00:26:58


出汁パックの水出し、2番だし、煮出し、3種類やってみました。
画像の左から水出し(冷蔵庫で8時間)、真ん中が水出しした出汁パックを使って煮出し(2番だし)、右が最初から煮出したものです。
水出しは600ccの水に出汁パック1袋、2番だしは水の量をどうしようか迷ったけれど水出しの半量の300ccの水で沸騰してから中火で5分煮出しました。最初から煮出しは600ccの水で沸騰してから中火で5分煮出しました。
画像は水出しだけ昨日のうちに作って冷蔵庫で保管していたので容器が汗をかいています。なるべく拭き取って画像を撮ったけれどすぐに少し曇ってます。手前の容器に少量ずつ30ccずつ入れています。
水出しは香りはあ、鰹だ〜、と鰹の香りがしてました。他にも煮干しの香り、あ、椎茸もいてる、昆布の香りはあまりよく分からず、味を見てみると、だいぶ薄いけどお出汁出てる、まず昆布、鰹や煮干しもいた〜、椎茸はいてるような?って感じでした。うーん、ちょっと全体的に薄いかな、って感じでした。2番だしは煮出した時に割といい香りがしてました。鰹や煮干しの香り、椎茸や昆布の香りもしてました。味は、煮干しの味がまず出ていて鰹の味も昆布の味も出てました。椎茸は分かりにくいけどしてるかな?全体的にこちらも薄め。
最初から煮出したものは煮出す段階からすごくいい香りが立っていて、味も割とよく出たようです。昆布の味がしっかり出ていて、鰹や煮干しも効いていて、うんうん美味しいです。
水出しと2番だしを合わせたものと最初から煮出したものを比べてみたら、最初から煮出したものの方が少し薄いけどバランスよく香りも味も出ていたようです。水出しと2番を合わせたものはかなり薄いです。何か足さないとこのままではちょっと…って感じでした。へざーさん、椎茸の味は、うーん、あまり出てないかな?ってのが正直な感想です。この出汁パックは天然素材のみだけどかなり安価なものだったので、こんなものなのかもしれません。素材が煮だし向きなものを合わせてあるのかな?
煮出した後の出汁パックの中身を出してみたものの画像も一緒に入れています。思ったより粗い砕き方のようです。
2番まで取った後は何も味がしませんでしたが、一度煮出しただけのものはまだ煮干しの味や他の味も少し残っているようでした。
日中はちょっと落ち着かず、夜になってから煮出したのでお出汁を使って何か、はまた明日やってみます。

実は…3種類の出汁の画像を撮っている最中にスマホを落としてしまってスマホ本体の画面まで蜘蛛の巣のようにヒビが大きく入ってしまってかなりショック…ただでさえへなちょこな私の舌センサー、ショックでポンコツに…

慌ててスマホの修理の予約を入れたので修理してもらってこなくちゃ…
今日、じゃなくてもう昨日か…連日の感染確認、ものすごい数ですよね。今頃行きたくないんだけど行ってこなくちゃ…。夜じゃないけど、昼間の繁華街に行く羽目になってしまいました。
娘は先週からまた自主的に登校自粛させてます。本人は至ってマイペース、家でいいよ〜、って感じですが、彼女がずっと家にいてると私の方が落ち着かなくてなかなか思うようにやってみたいことが捗らず、ってことで、私、超マイペースになっております。でも、やってみたことはちゃんとレポートしますね。

Re: 牛スジ大根 - へざー

2020/07/29 (Wed) 11:33:44

こんにちわ。

私も牛スジ大根、作りたーい。し・か・し、、、食べたことも、もちろん作ったこともほぼありません。だから、大根をどれくらいの大きさに切るのか???牛スジの下処理でボイズさんは、活鍋で5分と言うけれど、、、私の圧鍋でも5分です。これはカレーの場合です。

いやー、何が違うんだろう、、、そもそも牛スジそのものが違うんでしょうか?そのうち買ってきて写真撮ってみますね。牛スジはカレーにしかしたことないです。

しかし、これが美味しい。ブロードを作って牛スジでカレーを作る「まじうまい!」

だから、牛スジ大根もやってみたいんだけど。

ばくさん、パック出汁の検証結果、待ってますよ。写真に撮ってくれたシマヤさんの出汁パックは干し椎茸が入ってますね。これがどれくらいきいてくるんだか気になります。昔、買ってた出汁パックは椎茸の香りしかしなくて(>_<)それ以来、なるべく椎茸が入っていないものを選ぶようになってしまいました。だけど、シマヤさんだから美味しいんだろうなー。

うちも今、冷蔵庫で出汁パックを眠らせています。こちらは夜、つけうどんの汁を作る予定です。うまくできる気がしませんが( ;∀;)

Re: 牛スジ大根 - ばく

2020/07/29 (Wed) 09:30:06


ボイズさん、牛スジ大根の作り方、ありがとうございます!すごく嬉しい。
やってみますねー。少し時間を下さい。

出汁パックで水出し、昨日やってみました。今日は水出しした出汁パックをもう一度煮出して2番だしを取って合わせてみます。別に最初から煮出した出汁と比べてみたいと思ってます。

牛スジ大根 - Mrボイズ

2020/07/29 (Wed) 08:08:51

 
ざっくりと書いておきます。

先ず、多目の水量で圧鍋で大根を煮ます、昆布は残したまま大根だけ取り出してヒタヒタの煮汁に浸して一旦保管。
牛スジは氷水でよくもみ洗いしてぬめりや表面の血合いを取って、高温の油で表面だけ焼き付けてから冷たい汁に入れて冷まします、私は単に焼きながら隣に置いた鍋に放り込むだけですけどね。
残った煮汁に水、塩、煮た大根の皮だけを足して、最初は圧をかけずに煮ます。
灰汁が立ってくるので2度取ります、それから灰汁取りシートを乗せて加圧蓋を閉め、高圧で5分、活鍋の場合です、普通の圧鍋だと倍くらいかかるかも。
余熱、余圧でのベンチタイムは内圧が十分に下がるまでですが、長くしても煮崩れは起きません。

肉と煮汁を分け、煮汁は浮き脂を丁寧に取ってから一度漉します、浮き脂を取るのが苦手な人は一度冷まして冷蔵庫に入れると白く固まりますから全部取ってください。
漉した煮汁の1/3は大根用、2/3は肉用に取り分け。

大根用は鰹出汁とあわせて心持ち薄めの味付けにし、追い鰹で香りを足します。
これで大根の味付けをします。

肉用は好みのめんつゆでも良し、醤油と酒、味醂、鰹節でも良し、濃い目に調節しますが、濃くなり過ぎないように、後の工程で1/4までとかなり煮詰るので味見しても調味料が主張しないくらいでいい。
肉とネギ、煮汁で煮込みをします、圧鍋は使いません。
牛丼の具くらいの味になったら砂糖を入れます、好みで良いですが少し甘めがいい。
火を止めて蓋をしてベンチタイム。

後は、大根と肉を盛り合わせて完成、仕上げに肉の煮汁を少しかけまわします。

美味しいよ。

どこからか鰹節と聞こえてきたようだにゃ、期待して待つのだにゃん

みる&ボイズでした

Re: 大根煮 - ばく

2020/07/28 (Tue) 08:26:04


へざーさん、早速圧鍋で大根煮をやってみたのですね。早ーい!美味しそうです。

ほんと出汁は難しい…何が難しい、って私の「舌」がへなちょこなので、味見してもいまいち分からない。ここを鍛えるのはなかなかです。とほほ^^;

私はまずは出汁パックでセンサー強化してみようかな。

シマヤの「だしてんねん」という名前の無添加の出汁パックを買って来たので、ちょっと私も頑張ってみよう。
大根の美味しくなる季節にはふろふき大根を作ってみたい。

ボイズさん、牛すじと大根も美味しそうですね。おばあちゃんがよく合わせるのはじゃがいもですが、私は合わせるなら大根の方がいいな。おでんに展開も出来そうだし。
ボイズさんは牛すじの下処理に活鍋を使うのでしょうか?ボイズさんの牛すじの下処理のやり方を聞きたいです。

Re: 大根煮 - Mrボイズ

2020/07/28 (Tue) 07:52:28

 
いい感じに煮えてますね。
そうそう、その「味はないけれど素材の美味しさが分かる」という段階を経ていないと味付けしても美味しくならないのです。 これは大根に限らず全ての食材に共通。
豚コマなんかでも、しゃぶしゃぶして一口食べてみるとか、ちょっとしたことなのですがプロはこの辺の手間を惜しまないから調理法の選定ミスが起きにくい。
へざー家の大根さんは田楽味噌と相性良いから美味しかったでしょうね。
田楽味噌を大根の茹で汁で少し緩めて食べると美味しいよ。

先の投稿にあった早煮昆布は使わないでくださいね、あれ、煮昆布として食べるためのもので出汁が出る前に煮えてしまいます、圧鍋だと最悪はどろどろに崩れてしまい料理が台無しになる。
あと、大根など味が淡白な素材にはぬめりの強い昆布も含め煮には不向き。
巷には色々な素材があるけれど、それぞれに用途があるからそれだけの種類が出回ってるので組み合わせのお約束はある程度理解しておかないといけません。

おら昆布には興味ないから早く鰹出汁に取り掛かってくれにゃ
出がらしでも食べてます

みる&ボイズでした

大根煮 - へざー

2020/07/27 (Mon) 19:43:36

こんばんわ。

真昆布で大根を煮てみました。こちらは、私が今まで圧力鍋で煮た大根の中で一番美味しかったです。真昆布、素晴らしい!しかし、近所ではあんまり売ってないんですよ。少し大きめのスーパー等で探してみます。

大根はボイズさんの写真の大根の1/3くらい、真昆布は10センチ角が5枚くらい。お塩をほんの少しとスーパーでもらったお水をどぼとぼ大根が隠れるくらい入れて、灰汁とりシートを乗せて、圧は4分で、そのまま放置。

大根にはまったく味がついてません。美味しいか?と聞かれたら

「・・・・・」

だけど。なんて言うか大根を圧力鍋で煮ると大根の美味しくない部分が出てくるけど、こちらは真昆布が大根の美味しさをうまく抽出した感じです。これに上品な出汁で味付けしたら美味しいと思います。

しかし、真昆布が、、、手に入りにくい。(>_<)

あと、冬の大根の美味しい時期になる前に美味しい出汁のとり方を研究しておきます。

Re: 出汁 - へざー

2020/07/27 (Mon) 15:20:31

>「理想の出汁」と現実の出汁の違い?
いえいえ、私が書き込んでいるのは、実際にとった出汁の話です。

花ガツオについては
スーパーで買ったもの→こんなものか?と思いました。わざわさ花ガツオを買ってきて出汁を取らなくても良いと思いました。

友人の紹介でオーダーしたら削ってくれる鰹節屋さんで買ってみました→そりゃもう美味しかったですよ。この出汁だったら何を作っても美味しいと思いましたよ。(ここは近所じゃないのですぐに買いに行けないです。)

スーパーで買った花ガツオってサラダやお浸し用なんだなって思いました。


かつおの厚削りについても出汁をとってみました。これは、美味しいと思って同じお店で同じものを買って同じように出汁をとってみたけど、美味しくできない時もあるんですね。お水の量とかかつおの重さを計ってますよ。


煮干しについても、前はよく買って出汁をとっていた時期がありましたが、こちらは安定して美味しくできてました。でも、先日、こちらでも書き込んだようにものによって全然美味しく出汁がとれないものもあるんですよね。加工の仕方ですかね。


実は液体の麺つゆについても、色々使いました。これは美味しいと思ってずっとにんべん以外の同じのを買っていた時もあったのですが、ある時から美味しくなくなってしまいました。これは、何か変わったかもしれないですね。


昆布については、こちらでは真昆布はほとんど見かけないです。朝、載せた写真は遠くのスーパーでたまたま見つけて買ったものです。こっちのスーパーでは、「早煮昆布」「だし昆布」「煮昆布」みたいに書いてあって昆布の種類はあんまり書いてないです。


安定して味が作れるなと思っているのが、今の作り方です。ちなみにパック出汁は茅乃舎さんは安定して美味しかったです。

出汁 - Mrボイズ

2020/07/27 (Mon) 12:12:13

 
鰹出汁が上手く取れないというのはちょっと理解しにくいのですが、へざーさんのイメージにある「理想の出汁」と現実の出汁の違いは何なのか?
そこからスタートしないと平行線になりそうな予感。

試し方だけ書いておきますね。
計量カップを二つ用意し、一つに水1カップ、もう一つのカップに使いたい素材、
昆布なら幅2センチ、長さ10センチくらい、 40度のお湯を一杯まで入れる
鰹節は厚削りならカップ1/4、 60度のお湯を一杯まで入れる
花鰹ならカップ2/3、 常温の水を一杯まで入れる
煮干なら5本、小振りなら10本、 常温の水を一杯まで入れる
お湯を入れたものは冷めるまで待つ、後は冷蔵庫で一晩お休み。
味見してみてください、美味しければ単品はオッケー。
ブレンドは昆布1に鰹系なら2、煮干系なら当割で混ぜてみてください。
これらを色々な組み合わせで味見して、自分好みのあわせ加減を掴みます。
私は普段使いだと昆布と花鰹のミックスが多い。

出汁に使う昆布や鰹節も天然のものだから、獲れた時期や加工条件で同じ銘柄でも味にばらつきはありますね。
圧力鍋を使う場合、唯一加圧しても使えるのが真昆布、他のものは沸騰したらすかさず灰汁取りしないと雑味が立ってしまうから使えない。
大根は写真のように葉まで全部と戻した昆布、ひたひたの水、塩少し、大体ですが大根1本なら小さじ1/2くらいで圧かけてボイルします。
もうこれだけで黄金色の美味しい出汁がとれるはずです。

鰹出汁を出汁パックで取るなら一番出汁を冷蔵庫で一晩、2番出汁は1番の使いまわしで5パックくらい使って取ると結構いいのが出来ます。

近場で手に入るもので作るようにしたほうが後々が楽ですね。
私も食材求めて流離うのはご免被りたいので、たまにしか行かないけれどここしかないというものだけマークしてあって、通ったついでに買い置いています、たまに何時買ったか思い出せないことも (^^;

おらは親分のツナサラダに釘付けだにゃ

みる&ボイズでした

Re: ふろふき - へざー

2020/07/27 (Mon) 10:20:44

おはようございます。

ボイズさん、詳しくありがとうございます。やっぱりなー、美味しい時期とはいえ、あっさりした大根を「美味しく」仕上げるには、上品な出汁が外せないんだろうなーと思ってました。

昆布も、ですが、こっちのスーパーに圧削りや花かつおもあるにはあるけど、なかなかいいものは見つかりません。それは何度も実験して出汁をいっぱいとって、たくさん捨てたから思うのです。だけど、またやってみようかなー。もう一度やってみれば、できるのか?そこは分からないけれど、、、

とりあえず、昆布で圧をかけてみます。圧力鍋には大根と昆布と水で良いですか?

写真はアミノ酸と調味料が入ってないパック出汁と昆布です。パック出汁は顎出汁にこだわらなければ、いくつかあったので、買ってみました。

出汁パックも水出しで美味しく出汁がとれるのかなー、古いものを使いきったら実験してみます。

昆布はちょっと遠くのスーパーで探してきました。次回は同じものを揃えられないかもしれません。

ふろふき - Mrボイズ

2020/07/27 (Mon) 07:41:14

 
昆布ですが、ケチると美味しくできません。
私が写真で見せていたくらいが必要量で、あの時は2段積みだったので間にも敷きました、昆布は旨味だけなので足りなくて効いていなくても食べるまで気付かないというお粗末がありますです。

圧鍋では軟らかくするのと大根の旨味を煮汁に取られないように多目の昆布を入れます。

別鍋で味を入れるときのつゆですが、軟らかくなった大根、私のやり方だと分厚く剥いた皮が沢山あるのでこれで味見します。
大根によってかなり味が違うので、味見必須です。
あのときの大根は昆布で煮ただけでも美味しくて、そのまま味噌をつけて食べられる味でしたが、含め煮にしたかったのでつゆを作りました。

鰹出汁、厚削りを低温で煮出してから一旦冷まし、花鰹をがばっと放り込んで冷蔵庫で一晩放置したものです。
酒、薄口醤油、味醂、塩を好みで足します(私は3:2:1:1)が、うっすらと味が付く程度に留めます。
このとき砂糖は入れません。
大根を鍋に並べたらつゆを漉しながら注ぎ入れて、少し浮き上がるくらいの量まで入れます。
そのまま落し蓋をして中火の弱めでコトコトと煮ます、注意すべきは圧鍋ですでに軟らかくなっているので串通りで煮加減を見られないことと、火が強すぎて踊ると崩れてしまうこと。
また皮を味見して、もうちょっとかな?という染み具合のときに氷砂糖を5~6個入れて火を止め蓋をしてベンチタイムを取ります。
一度冷まして味見、物足りないようなら塩一つまみ、甘みが弱ければ白砂糖を少し足して再加熱します。

大根はタッパーなどギリギリサイズの容器に移して汁を張り保存。
余った汁に好みのめんつゆなどを加えて少し濃い目の味に作ってから添え物をこれで煮ます。
ばく家の牛スジ大根なんかもこの方法で作ると素材の旨味が活きます。

後は好みで味噌を添えるのもよし。

お試しあれ。

おら花鰹という言葉が耳に入るとすぐに参上するのだにゃ

みる&ボイズでした

Re:ふろふき大根だ♪ - へざー

2020/07/26 (Sun) 20:13:07

こんばんわ。

そうですね。今はふろふき大根の時期ではないですね。

ただ、私、圧力鍋で煮た大根てあんまり好きじゃないんだけど、ボイズさんのレシピは美味しいと思うので、、、てことは、昆布の問題なのかな?そこが気になりました。

だから、ほんの少しだけ昆布を入れて圧力鍋で煮てみようかなと、実験してみるつもりです。

あと、質問なんですが、大根を圧で煮た後、別鍋で味を整えていますが、この調味料配分を教えてください。

ばくさん、こっちではちりめんじゃこってあんまり売ってないんですよ。売ってるのは全部「しらす」です。ちりめんじゃこは、野沢菜やゴマとか混ぜてふりかけみたいにして売ってます。ちりめんじゃこだけってあんまり売ってないんです。

Re: ふろふき大根だ♪ - Mrボイズ

2020/07/25 (Sat) 20:12:53

 
今の時期は作らないですよ。
夏大根のふろふき・・・欲しくないなぁ。
みるが寒くてお籠もりから出てこなくなる11月頃からですね。

食材には旬がある、プロがよく言うセリフですが「食材は年に一度しかチャンスがないから次は来年」。

ふろふき大根は後数ヶ月我慢すれば旬が訪れますです。

おらは旬のめんつゆプレミアムをいただくのだにゃ
・・・

みる&ボイズでした

ふろふき大根だ♪ - ばく

2020/07/25 (Sat) 07:53:58


ボイズさんのふろふき大根、料亭で出て来そうな上品な大根煮ですよね。ミィーさんが頑張って作ってたなー。懐かしい。
うちはおばあちゃんがこういう上品な味付けは好みでは無くて、なかなか作れないのが正直なところです。でも、作ってみようかな。

へざーさん、牛すじとじゃがいもはおばあちゃんがよく調理するんです。先に牛すじを下処理して薄く下味を付けて柔らかくなるまで煮てからじゃがいもと合わせて煮っ転がし風に甘辛く煮付けてますね。じゃがいもは煮る前に皮のままレンチンして半生くらいで皮を剥いて調理しています。おばあちゃんが調理するからやっぱりハイミー使ってるかー。調味料だけじゃないかも。
ししとうとか、万願寺唐辛子とかとじゃこはよく甘辛く炒め煮にします。ちりめんじゃこは冷凍庫にいつも入ってます。ばら寿司(ちらし寿司)にも使うし。関西?かな?では、ばら寿司のすしご飯にちりめんじゃこを必ず入れるんです。
炊き込みご飯にもちりめんじゃこを入れますね。炊き込みご飯はおばあちゃんが好きなので、いつもお任せです。

ボイズさんが使う出汁パックはやっぱり「無添加」でしたかー。私もそうだと思ってました。
今度は私も無添加の出汁パックを探してみよう。

無添加の出汁パックで水出しをやってみよう。
今の手持ちの出汁パックは手持ちを使い切ったら使うのをやめます。すぐに手に入るものでお気に入りを探してみます。

Re:煮物大好き - へざー

2020/07/24 (Fri) 09:06:18

おはようございます。

ボイズさん、ありがとうございます。
やってみますね。
ちょっと時間をください。
まず昆布を探してきますので。

煮物大好き - Mrボイズ

2020/07/24 (Fri) 07:59:09

 
このトピの起源はヤフー時代の「活力鍋使っている人いませんか」でした。
私はそれ以前から活力鍋やワンダーシェフをいじって遊んでいたので、普通なら何時間もかけてコトコトと付きっ切りの大根煮などはあっという間に出来てしまい、しかも加熱は3分ほど、後はそのまま放置の余熱、余圧調理で美味しくできることに感動していました。

大根はこんな感じ、
http://poko3210.web.fc2.com/katsunabe/dougu/dougu.htm#daikon
色白で張りのあるお肌の美人大根ちゃん、特売品でも美味しいよ。
見た目の色の薄さとは裏腹に、しっかり味が染みているのに大根そのものの風味もちゃんと生きている。

何かで味をつけることで、素材そのものの美味しさをマスクしてしまうのは勿体無い。
コロナ時代はマスク必要か・・・でも、めんつゆマスクは欲しくないなぁ。

おらは親分のサラダに乗っかっているカニカマを貰うまで足元で粘るのだにゃ
しつこいです

みる&ボイズでした

パック出汁 - へざー

2020/07/23 (Thu) 15:21:01

こんにちわ。

>私が使っている出汁パックは「無添加」でした。調味料が混じっているものは二番が取れません。

やっぱりそうですよねー。そうだと思ってました。近所で無添加のパック出汁が売ってればいいんだけど、見かけないです。

>ボイズは炒め物でも煮物でも片っ端からめんつゆをボトルでどぼどぼと入れるような料理はしません。

そうそう、そう言うのが聞きたいです。前にボイズさんは私の「大根煮」の味付けが濃いって言ってたけど、ボイズさんならどんなふうに味付けするんだろう?って気になります。大根煮じゃなくても、肉じゃがでもなんでも、何か煮物とかは、どんなふうなアプローチからに入ってどこが着地点とか、気になります。あんまり煮ものは作らないでしょうか?

ばくさんのおばあちゃんの好みは私の死んだおばあちゃんの好みと一緒です。ハイミーではなくて味の素とお砂糖とお醤油でお料理を作ってました。その時は美味しいと思ってましたよ。私も子供だったので、その頃は素材そのものもお醤油やお味噌などの調味料も美味しかったなーって思います。

ばくさんちの牛筋とジャガイモの煮物やししとうやじゃこなど気になります。作ったことも食べたこともないです。

私の料理はアミノ酸たっぷりの麺つゆ多様です。電子レンジも多様、どかこのネットや料理本に出てるような今どきの食べ物ばっかりです(>_<)

それと、写真の麺つゆはうどん用じゃなくてうどんとお蕎麦両方なんですね。うどん用はもっと色白ちゃんなんだー。ぜんぜん見たことないです。こっちには売ってないです。

Re: 照り焼き - ばく

2020/07/23 (Thu) 11:29:12


ボイズさん、やっぱりですかー。
途中で油を取るのはNGかな、と思いつつ、ちょっと引いてしまったので取っちゃったんです。やっぱりあれが必要だったんですね。仕上がりの色が薄いなぁ、やっぱりちょっとまずかったかな、という自覚はありました。
次回はレシピ通り、飴色の仕上がりを目指して作ってみます。またレポートします。

うちは息子は塩胡椒だけでいい、とかすごく薄味。
息子用に調理するものはボイズさんレシピが多いです。ほんとはおばあちゃんと主人に必要なんだけどねー。

照り焼き - Mrボイズ

2020/07/23 (Thu) 09:02:47

 
ばくさん、写真の加減かもしれないけれど照り焼きの色が薄いです。
レポートを読んで、油を途中でペーパータオルに吸わせたとあったので、これが原因かも。
照り焼きの照りって油が結構大切、私のレシピでも元々皮から油がにじみ出るもも肉なのに、最初にフライパンに入れる油が結構多目でしょ?
この油を仕上げタレと一緒に高温で乳化させるときにあのきれいな飴色になります。
次回はお試しを。

私が使っている出汁パックは「無添加」でした。調味料が混じっているものは二番が取れません。
調味料で味付けする分、本来の出汁の素であるかつおや昆布、炒り子の量が著しく少ない、一回で使い切りにしてあるようですね。

めんつゆ、こちらでもスーパーの棚にずらーっと並んでいて、どれを使うか迷うくらい。
でも、ボイズは炒め物でも煮物でも片っ端からめんつゆをボトルでどぼどぼと入れるような料理はしません。
一時期、テレビドラマでそんな光景があって、あれでは料理がめんつゆの味に染まってしまうよなぁ、と。
批判ではないけれど、私は自分で味を組み立てるので、工夫の余地がないものは選択肢から除外なんだな。

でも、肉じゃがの仕上げに濃い口醤油でなくめんつゆ系を使うとおかずにぴったりの濃い目甘口に作りやすいとか、下味は薄くしてじっくり含ませ、最後に表面だけ濃い目に仕上げるなんてときはめんつゆが便利です。
家庭料理のありがたい助っ人ですね。

あらはプレミアムなにゃんこだからシマヤだけだにゃ

みる&ボイズでした

麺つゆ - ばく

2020/07/21 (Tue) 12:46:07


関西でも麺つゆはたくさんの種類がズラーっと並んでますよ。お醤油よりずっと多い。
ブログとか、お料理サイトでも麺つゆで楽チン味付け、ってすごく多くなった気がします。全国どこでも麺つゆで味付けはもうすっかり定着してる感じですよね。
うちの場合はおばあちゃんがNG、かな。慣れた味じゃないと美味しく感じないからおばあちゃんに合わせることが多く、調味料多めの濃い味付けになりがちです。
調味料だけで味付けするのは、牛すじとじゃがいもとか、すき焼き風の煮物、肉じゃが、鶏だけで甘辛く煮付けたり、ししとうとじゃこを甘辛く佃煮風に炒めたり(ししとうだけで作ることも)、煮魚は調味料だけで甘辛く煮付けることが多いです。かぼちゃも調味料だけで煮付けます。
後で、うーん、素材がいまいちだったなぁ、と思うことも多いですけど。
仕上がりが水分はほぼ無くて煮っ転がし風になるものは調味料だけで濃い目に作ることも多いかなぁ。
なるべく薄味で美味しく、となるとやっぱり出汁を効かせないと美味しくないかも。
そうなると、麺つゆで味付けはすごく便利かもしれないですね。うんうん、きっとそうだ。
素材の味は美味しくなったものもあれば、そうじゃ無くなったものもあるかなぁ、って感じです。

袋入りのストレートつゆ、画像のものはうどん・そば用だったからうどん用だけのものはもっと色が薄いです。昨日の画像のものはうどん用とそば用の中間くらいの色味です。関東では見かけないんですね…便利なんだけど。

白だしは私はまだ使い慣れなくて1本買ったら結構長く置いてますね。薄口醤油もあまり使わなくて冷蔵庫で長期保存中に賞味期限切れになること毎回かな。
やはり、濃口醤油、みりん、お酒、お砂糖の消費が多いです。あ、最近三温糖の消費はぐっと減って、その代わりに中双糖の消費がぐっと増えました。

ハイミーは意外と高いですね。なので、市場でおばあちゃんは大袋(1kg)買いしてますね…
さすがに消費には何年かかかるけど。
今時珍しいね、と言われてしまってました(・・;)

Re:めんつゆ照り焼き - へざー

2020/07/20 (Mon) 21:34:51

こんばんわ。

ボイズさん、次回パック出汁で出汁をとった時は、2番出汁は2倍量でやってみますね。それと、そーでした、最後の塩一つまみ、忘れてました。次回はそっちも忘れないようにします。

ばくさん、美味しそう。私も作ってみたいんだけど、先に豚小間をやってみようと思ってます。っていつになるか?だけど。

それと、写真のうどんつゆ、初めて見ました。そう言うのはこっちには売ってません。なんせ、プレミアムつゆも売ってないし、どんな味なんだか、食べてみたい。次回大阪旅行に行ったらお土産に買ってみたいです。っていつになるのか、、、。

私も昔はパック出汁で出汁をとって、かえしとか、お醤油とか、薄口醤油も買って調理してました。お醤油もこだわりのお醤油を取り寄せてました。でね、その時たまたまお友達とお話ししたら、かなりの人が麺つゆでお料理を作ってらっしゃるって知ったんです。その時は全部麺つゆの味になるからいやだなーと思ったんだけど、研究に研究を重ね、(ちょっと話盛ってます(^-^;)それで、ふつうの麺つゆと白だしに落ち着いたんです。

麺つゆも白だしも色んなメーカーのを使ってみました。お高いのもお安いのも色々、、、で、今のメーカーになって、味が均一に出来るようになりました。それまでは、麺つゆを変えるといつもの味にならなくて、、、。

素材のうまみって言うのがこっちの食材は少ないのかなー。少なくとも、スーパーで普通に買うものは、昔より美味しくなくなったと感じています。なんでだろー、前にボイズさんが肉は流通段階で1度冷凍してるって書いてたような気がするんですけど、関係ありますかね?先日、私が大根と豚肉を煮た時も、昔だったらほんだしをあんまり入れなくても、美味しくできたと思うんだけど、今じゃ、ほんだし、麺つゆ、白だしも入れて煮あげてます。同じようにほんだしとかえしでだけで煮たらあんまり美味しくなかった。(>_<)

お醤油そのものの消費は減ってるんですってね、麺つゆでお料理する人って多いのかもしれません。少なくても関東はお醤油売り場より麺つゆ売り場の方がどーんとあります。

そう言えば、たまたま近所のスーパーで気になってハイミーを探してみたら、なかったの。えっないの?って思って他のスーパーに行ってみたら、ありました。あるところとないところがあるみたいです。でも、あるところでも、売り場はほんのちょっとです。昔はハイミーはどこのスーパーにも、どーんとたくさんあったんだけどなー。それに、ハイミーってお高いんですね。ほんだしより高くてびっくりしました。

お料理の仕方も色々変わりますね。

めんつゆ照り焼き - ばく

2020/07/20 (Mon) 07:51:30


めんつゆ照り焼き、やっと作りました!
甘めですごく私好み、これはビールよりご飯が合いますね。

使ったのは袋入りのストレートつゆです。画像添付してます。
鶏もも肉、大ぶりのつもりがひと口カットになってしまいました。基本のタレ、合わせて味見したらもうこの段階であ、これ絶対美味しい、って分かりました。
下味の時に白ネギのすり下ろしを入れるつもりが忘れてしまって、後で調理前に混ぜ合わせて、しばらく置いてから調理しました。にんにくのすりおろしは今回はやめておきました。夜やったし…。
仕上げタレは蜂蜜を使いました。七味唐辛子は乳鉢でスリスリ、チューブのおろし生姜も入れてみました。ここで味見、結構甘め、美味しそう。
さて、焼きの工程。ここがいつも火加減がブレるんです。
あ、鶏もも肉は約400gのものを使いました。下味に揉み込んだタレほぼ吸い込んでボウルにはほとんど残っていませんでした。小さくカットし過ぎたからかな?
26センチのテフロン加工フライパンで焼きましたが、並べたらいっぱいになりました。弱目の中火、がちょっと弱過ぎたのかなかなか焼き目が付かない間に火が通ってきたので途中で少し火力を上げました。裏返してそれ程経たないうちに8割方火が通った感じだったのでもう一度ひっくり返して、周りにドーナツの様に寄せました。ここで、あまりに脂が多かったのでキッチンペーパーで軽く取り除きました。少し火力を上げて、仕上げタレをしっかり混ぜ直してから真ん中の空いた部分に逆のの字を書くように投入して急いで混ぜ合わせて仕上げました。
盛り付けは、半分ずつ、黒ごまと青ネギのつもりが買い忘れていたので白ネギの青い部分を乗せました。

画像を撮っておいてから熱いうちに頂きました。ボイズさんの作ったものより鶏ももが少なかったから少し濃いかな?と思いましたが全然濃くない、甘めで私好みすごく美味しかったです。ご馳走様でした。

シマヤのプレミアムストレートつゆ、今度はこれで作ってみたいけどなかなかお目にかかれません。すごく残念。

へざーさん、おうどん美味しそうです!
出汁パックで水出し、やってみたのですね。レポート、すごく参考になります。私もやってみよう。
私がいつも使っている出汁パック、裏書き見たらアミノ酸入ってました。砂糖や粉末醤油も入ってます。
http://www.agodashi.com/smarts/index/26/
出汁を取った後、味を調整するのが難しくて私はいつもストレートつゆを買ってしまっていたんです。私も気が向いたらやってみようかな。

うちはほうれん草のお浸しはめんつゆ照り焼きにも使ったヤマサの昆布つゆを濃縮のまま使ってます。少量入れて混ぜるだけ、上からお好み焼き用に使っている細かめに削ってある鰹節を振りかけておしまい、が多いです。
おばあちゃんはハイミーを振りかけて醤油をかけて鰹節を振りかけてます。主人も以前はそうでした。

卵焼きはおばあちゃん用ならハイミーとお砂糖とお醤油、私も含めて他の家族は白だしとお砂糖。
息子は自分で焼く卵焼きが1番美味しい、と私が焼くことはほぼないです。彼は白だしとお水を足しているようです。卵焼き器もしっかり予熱し、ごま油もキッチンペーパーに含ませてムラなく何度か塗りながら焼いてますね。仕上がりも綺麗です。私よりずっと上手。

普段のお料理に出汁を使う時は出汁パックを使うことが多いです。ハイミーを使うか、出汁パックを使うか、両方合わせる時もありますが、後は調味料で味付け。
ハイミーをよく使うのは多分うちだけだと思います。おばあちゃんがこれじゃないと食べられないことが多いので使っているうちに家族も軽く中毒気味です…。
関西でもほんだしは必ず置いてあります。ほんだしを使う人の方が圧倒的じゃないかなぁ。多分うちは関西でも異端だと思います。
麺つゆで味付けはあまりしないです、うちの場合。でも、関西だから、ではなくてこれは家庭によって違うんじゃないかなぁ。素材から旨味の出るものは調味料だけで味付けすることも結構あります。
袋入りのストレートつゆはそれ程頻繁には買わないですね。うどんにする時か茶碗蒸しを作る時くらい。残ったらお料理に使う感じです。

ボイズさん、出汁取り用の昆布は常備してあるんだけど、花かつおは常備していないので、薄め用の出汁を取ってみようと思っているのに花かつおを買い忘れちゃうんです。
袋入りのストレートつゆが残っているので、やってみようと思ってます。やってみたらまたレポートします。

Re: パック出汁でうどん - Mrボイズ

2020/07/19 (Sun) 18:56:04

 
前回の写真に比べるとかなり関西風の見た目のめんつゆになっていますね、きっと美味しいと思います。
仕上げに塩ひとつまみは入れたほうが味が締まりますよ。

市販のパック出汁は殆どが粉砕した鰹節や煮干、昆布、椎茸などですが、二番を取るときは粉砕の程度によって出来上がりにばらつきがあります。
砂糖や化学調味料が配合してあるものがあるのは知りませんでした、今度店頭でよく点検だな。
粗く粉砕したものだと規定の分量で2度出し出来ますが、上手く出なかったとしたら倍量、パック出汁を多くするということですが、それでもイマイチなら3倍・・・と出がらしの量を増やします。
今回のは使い切ったみたいなので、次回やるときは試してみてください。

出汁は奥が深いですが、和食の出汁は西洋料理と違って簡単に取れますから試しやすい。

おらは鰹節めがけてダッシュだにゃ

みる&ボイズでした

パック出汁でうどん - へざー

2020/07/19 (Sun) 18:21:40

こんばんわ。

今日はパック出汁でうどんを作ってみました。
パック出汁はボイズさんが前に書いてた通り、分量のお水と一緒に容器に入れて一晩冷蔵庫に寝かせました。朝、起きて味見したら「うん美味しい。」冷蔵庫で寝かせただけって簡単で良いですね。

出汁は温めて、日本酒、みりん、にんべんオレンジ、白だしを入れて美味しいうどんつゆになりました。とても簡単でした。にんべんオレンジと白だしの配合は、同じ分量が私の好みだったみたいだけれど、今回はオレンジ多めになってしまいました。

夫が食べ終わって「うん、美味しい」って言ってました。確かに美味しかったです。

最近のパック出汁は、と言うか、私が買ったパック出汁はアミノ酸やお砂糖が入ってて素人にも失敗が少なくなっているんだなーと思いました。

ただ、この出汁は私の好みではありませんでした。今回は「あごだし」と書いてあるものにしたけど、無くなったら次回は別のあごだしにしてみます。

そして、食べ終わって後から2番だしをとろうと、お鍋に同じ分量のお水と出汁柄を入れて煮だしたけど、うまくとれませんでした。2番出汁も少しの時間お水に浸けておいた方が良かったんでしょうか?お鍋で煮出した出汁はなんとなく魚臭いし、これは料理に使えないなと思ったので捨ててしまいました。(^-^;その後、パック出汁のパックを切って味見してみたらまだ味がして出汁が出る感じでした。

2番出汁はどうやってとるんですか?

ボイズさんが貼り付けてくれたほうれん草のお浸し、前に見ましたよ。あの時、温度管理が難しそうだなーと思ったのと、昆布がいまいち、うまくだしをとれないなーと思ったんです。あの時はたくさん昆布を買ったけど、最近は全然買ってなくて、美味しい昆布が近所に売ってれば、また、やってみても良いけど、、、

ほうれん草を茹でる時のお塩は下味ですね。これは、たっぷり入れた方が美味しいですよね。

手間がかかることは全然してないですけど(^-^;

おひたし - Mrボイズ

2020/07/19 (Sun) 07:49:09

 
関西でも醤油と鰹節で食べる人はかなりの数居ます。
そんな人たちでも割烹料亭のおひたしは「美味しい」というのです。
私は糖尿病でカロリー低目の和食は大好きなので良く作ります。
以前に投稿したリンクを付けておきます。

http://poko3210.web.fc2.com/katsunabe/ohitasi/ohitasi.htm

これは関西風というより「京風」に近いですが濃い口醤油が入るので折衷ってとこかな、いずれも素材の旨味を活かし、醤油などの調味料はあくまで引き立て役としてしか使いません。
ほうれん草を茹でる時の塩の量は関東の人だと驚くと思いますが、「煮る」のではないのでこのくらいは必要です。
基本の出汁は写真のように鮮やかな黄金色ですがかなり薄いものです。これが濃厚すぎると味の組み立てが難しくなるんだな。

おらは鰹節が貰えるならおひたしも歓迎だにゃ

みる&ボイズでした

うどんつゆ - へざー

2020/07/16 (Thu) 23:43:27

こんばんわ。

ばくさんのの説明、わかりました。関西の方はうどんつゆをベースに味付けするんですね。関東はにんべんオレンジみたいなお醤油ベースの麺つゆをベースに味付けします。今までなんだか、もやっと分からなかったことが、少し分かりました。

例えば、ほうれん草のお浸しの味付け→昔なら鰹節とお醤油です。今は、鰹節とうちはポン酢かな。←これはうちだけです。好み。

茶わん蒸し→昔はお醤油ベースでした。今はにんべんオレンジかな?白だしでも美味しいかもしれませんね。

お弁当の卵焼き→白だしだけを入れる時と、にんべんオレンジとお砂糖を少し入れる時と色々です。

うどんつゆはにんべんオレンジのようなお醤油ベースの麺つゆと白だしを足したものとはまた違うんですよね?きっと、薄口醤油が入っているんでしょうね。

こっちはそもそもうどんつゆと言うものが売ってないんですよね。探せば売っているところもあるかも、知れないですが。あるのは、ヒガシマルの粉のものです。

あと、関西風のうどんつゆがあっても、うどんに使わなければ、どうやって使っていいのかわからないです。お料理に使うって発想がなかったです。

ボイズさんの薄め液の話ももっと聞きたいけど、いろんな話をすると私が混乱するので、今は関西のうどんつゆがどんなものか知りたかったんです。

あそうそう、袋入りのストレートってこっちのみなさんはあんまり買わないんじゃないかなー。あんまり色々売ってないです。ダントツペットボトルのお醤油ベースの麺つゆが種類が多いです。

意外と簡単なのは - Mrボイズ

2020/07/16 (Thu) 08:24:36

 
市販のめんつゆって関西でも塩気多いです、関西は特にうどんをおかずにご飯を食べるなんて、ボイズにとっては懸ける命もなくなるような炭水化物のダブル食いが横行しています。
こういう食べ方だとめんつゆの塩分は濃い目でないと食べられない。

私は市販のめんつゆ、いわゆる袋入りの使いきりストレートですが、料理には活用しています。
濃縮を規定の倍率で薄めたものであれ、ストレートであれそのまま使うと皆さんが言う塩辛いとか濃いとかではなくて、もともとストレートでそのまま食べる前提の味付けだから、あとからなにかを足すと調味料の比率が高くなりすぎて味のバランスが崩れるのです。

そこで、簡単に水臭くならずに薄めてから、好みで甘み、香りとしての醤油、こくとしての味醂、旨味としての化学調味料やボイズ愛用の貝柱スープの素などを足したい、というのがボイズの考え方。

薄め液は簡単ですよ、20センチのボウルに昆布を5センチか気前がよければ10センチのを一枚敷きます、そこに花鰹、市販の大袋で大体45グラムくらいでしょうから、半分をドカッとボウルに入れます。
そしてコーヒーのドリップをするようにヤカンで常温の水をゆっくり回しながら注ぎます。
多分1.5リットルくらい入るはず。
ラップして冷蔵庫で一晩寝かします。翌日ペーパータオルなどをフィルターにしてろ過すれば完成。
余った昆布は煮物にでも、鰹節は煮出して鍋物のつゆにでもどーぞ。

完成した薄め液は密封すれば一週間程度は置けます。
薄め液として使い切れなければ、薄口醤油と味醂、塩少しでお吸い物にでもどーぞ。

ばくさん、糖尿病予備軍という言葉は医者が甘やかして言う表現で、もうとっくに体は糖尿病モードなのでご用心。先回りして食生活を改善しないとあっけなく進行しますです。

おらは鰹節が貰えるなら大満足だにゃ

みる&ボイズでした

Re: 続うどんつゆ - ばく

2020/07/16 (Thu) 02:42:02


へざーさん、うどんつゆは大いに興味あります!すごく難しくて市販品に頼りっぱなしですけど…。うどんつゆは1人分ずつ茹でうどんみたいにパックに入っているうどんつゆを買ってきちゃうんです…(・・;) そのままだと塩っぱいので、味を見て少し水で薄めたり、みりんやお酒、ハイミー等でテキトーに調整するんです。ほんとはちゃんと取ったお出汁で薄めたらいいんでしょうけど、してません。うどんはほぼ茹でうどんですね、うちの場合。少し細めのうどんだったり、太めだったりはしますけど。
へざーさん、ずーっと研究してますね!
実はうちも糖尿病患者と予備軍がいるので、おうどんは作る頻度がグッと減っているんです(・・;) 麺類はどうしても炭水化物過多になりやすくて…。

あ、白だしとうどんつゆは違いますよー。色も白だしの方がずっと薄くて塩っぱいです。白だしはお浸しとかだし巻きとか、滅多にしないけど茶碗蒸しとかに使うかな。リクエストが入ったから茶碗蒸しを作る、となるとパック入りのストレートのうどんつゆを使いますけどね。
家で作るなら温かい麺はおうどん、冷たい麺は蕎麦か素麺か冷麺(冷やし中華)ですね、うちの場合。うどんつゆでにゅうめんはたまに作ります。その時はボトル入りの素麺用のストレートつゆではなくて、うどん用のパック入りのストレートつゆを使います。パック入りのストレートつゆは蕎麦用の色が濃い目のものも一緒に置いてありますよ。年末位しかうちは買わないですけど。
私の場合、蕎麦つゆよりうどんつゆを買うことの方が圧倒的に多いです。うどんつゆをそばつゆで代用はできるけど、白だしで代用は無理です。どう違うのか上手く説明できないけど、違いますー。

ボイズさん、どうか無理はしすぎないでくださいね。
お母様、要介護3以上なら入所出来るんでしたよね、確か。自宅介護はとっくに限界を超えているのではないかと感じてました、何となく。うちもお義兄さんがまだ60代後半なのに要介護5で入所しています。私も時々面会に行っていましたが、コロナからずっとお義姉さんでも面会禁止となっています。入所前にはほんとに大変でしたね…お義姉さんの方が倒れてしまう…とすごく心配しました。
お察しします。

何だか気分が乗らず、まだめんつゆ照り焼きにトライしていなくて書き込みが滞っていました。家族のリクエストで予定変更もよくあるし、って言い訳です、はい。
トライしてみたらレポートします!パックのうどんつゆも白ネギも買ってあるし、冷凍庫には鶏もも肉もスタンバッてはいるんです。早くしろって?やっぱり?(・・;)(・・;)
白ネギちゃんが怒ってるかも。

いえいえいえー - へざー

2020/07/15 (Wed) 20:13:28

そうでしたか、ボイズさん。炭水化物をほとんど食べないって知りませんでした。いや、前に言ってたかもしれませんね。忘れてしまいました。忘却の彼方、、、(>_<)

命がけの麺類レポートはいりません。大丈夫です。大丈夫ですから。(^-^;

>うどんでも細麺、太麺、生、乾麺でめんつゆの加減は大きく違ってきます。
へー、同じうどんでも、麺の種類によって違うんですね。

私はストレートつゆのストックがなくなったので、パック出汁を買ってきて、にんべんで作ったらまたアップしますね。

Re: 続うどんつゆ - Mrボイズ

2020/07/15 (Wed) 18:27:51

 
興味がないわけではありませんが、私が通常でやっている手順だと「面倒」って言われそうなので書いてませんでした。
きちんと出汁も取りますし、うどんでも細麺、太麺、生、乾麺でめんつゆの加減は大きく違ってきます。
何でもかんでもこれ一つ、というのはありえないのです。
イチビキは献立色々味噌のメーカーですね、めんつゆも作ってるんだ、知らなかった。
やっぱり隠し味は味噌なのかな?

じ・つ・は、偉そうな事を言っているボイズは糖尿病で膵炎も患っているので炭水化物の摂取はゼロに近いです。 我が家にはお米、麺類は一切置いていません。
そのため、麺類レポートするときにはその都度買うのですが、本当に美味しいものは通販お取り寄せが多いので結構沢山買って、一袋だけ使ったら残りは全部周囲の人にあげてしまいます。
作っても一口しか食べません、それでも、その一口で血糖値ぶっ飛びになって24時間絶食なんて普通に起きます。
膵炎は放置すると膵臓ガンになるリスクが高く、生存率1/2という怖い病気。
私は本当のところ入院して徹底的な治療を奨められていますがボケ母のお世話やみるのこともあって見合わせている。
そのボケ母も今回の審査で要介護4になりそうです、今は、自力で立ち上がることも出来ず全介助の生活です。 施設入りも間近かも・・・

そんなこんなで、すぐにカキコできないかもですが、命がけで麺類チャレンジのときはアップしますね。
めんつゆ、物凄く奥が深いのです。 凝りだすと破産しますぞょ。

おらめんつゆと聞けばいそいそと参上いたしますにゃ
来るな

みる&ボイズでした

続うどんつゆ - へざー

2020/07/15 (Wed) 18:07:19

こんにちわ、今日は大阪も60人以上の感染者が出たらしいですね。だから、言ったじゃないのって全国民が思ってると思うけど、いったい船頭は誰なんでしょう?政治的なことはあんまの書きたくないけど。

写真は先日あご出汁のストレート麺つゆと一緒に買ったイチビキと言う会社のうどんつゆストレートです。これは、鍋で温める方が良かったか、レンジでチンしたら少しみりんの香りが強かったのと、少し塩味が足りない印象でした。

写真の麺つゆの色は少し濃い色かなーいろんなお店があるけど、普通はもう少し透明だと思います。

ボイズさんも、ばくさんも麺つゆには興味ないかも?ですが、もし、余裕がある時があったら写真とかだいたいの配合とか聞いてみたいです。細かい作り方ではなくて、いつもこんな風に食べてるよ、とか。

Re: プレミアムでも・・・ - へざー

2020/07/11 (Sat) 22:11:09

なるほどーです。

私が豆腐にストレートつゆをかけたら、普通に美味しいから大丈夫って思っちゃいそうです。まだまだ舌がへっぽこですよ。

今回、なぜ顎出汁ストレートを買ったかと言うと、うどん用はそれしかなかったって言うのも、ですが、あの汁が一番塩分が少なかったんです。

だけど、普通に出汁をとって薄めなきゃならないなら、うちはにんべんだけで良い気がします。お味も好きだからなんだけど、いろんなつゆシリーズを集めたくないんです。

じゃあ、次は出汁だな、、、パック出汁を買いに行ってきまーす。

あ、シマヤ、そうでした。

うちはスーパーで売ってる普通の乾麺です。なぜって、夫がテレワークで昼も食べることがあるから、麺つゆを買っておいて、時間になったら麺を茹でてって、簡単で良いなっと思ったのが始まりです。しかし始めると奥が深いです。(^-^;

プレミアムでも・・・ - Mrボイズ

2020/07/11 (Sat) 19:55:51

 
そのままうどんつゆには使えません。
使う人も居るかもですがボイズ的には無し。
一応、基本になる出汁は取ってから味付けに使います、ストレートだと結構ドバーッと入れますけれどね。ぶっかけだとそのまま使うこともあります。
理由は簡単でへざーさんの感想通り塩分が強いのです、市販の出汁はある意味仕方ないのかなとも思います。
先の投稿で書いたと思いますが、私は始めての製品を試すとき必ず最初は冷奴にかけるです、一番特徴が感じやすい。
へざーさんが使ったうどんの麺にもよりますが、コシのある麺は大抵、麺自体にかなりの塩が入っていますので、それにストレートのつゆをあわせると特に塩辛く感じるかもしれません。麺だけで味見してからつゆの濃さを決めるのが基本なんですが結構面倒ですよね。
袋入りの茹で麺は比較的塩分少な目なので、合うかもです。
あ、ダ足ですがシマダヤでなくてシマヤですね。

おらも蛇足あればもっと早く走れるかもにゃ
宅内運動会はほどほどに

みる&ボイズでした

Re: あご出汁 - へざー

2020/07/11 (Sat) 12:51:18

こんにちわ。

あごだしのストレートつゆ、食べてみました。麺を冷たくして常温の汁をうどんにそのままかけてみたり、温かいうどんに電子レンジでチンしたつゆをかけてみたり。感想は、、、

「塩っぱい」

夫が温かいうどんのつゆを全部飲んでしまったので、「塩っぱくなかった?」って聞いたら、「塩っぱかった」とのことでした。

私は麺のストレート汁を今までほとんど買ったことがなかったので、こういうものなのか?正直分かりません。他にも色々試してみて、でも、やっぱり塩っぱいなと感じたら、やはり麺汁は今まで通り自分で作った方が良いのかもしれません。

そんなあごだし汁ですが、試しにご飯を入れて、卵を入れてかき混ぜてラップしてチンしたら、ラップを取った時、ふわっといい香り。この即席雑炊はめっちゃ美味しかったです。ただ、顎出汁自体はやはり自分で顎出汁(うちはパック出汁だけど)を買ってきて手間暇かけて作るものとは、違いますよね。あくまでも、「お手軽」ってことで。

にんべんオレンジも規定量のお湯で割った時、お湯と混ぜた途端、、ふわっとかつおの良い香り、だから、麺つゆにも良いと思ったんだけどなー、、、ひと工夫が必要なようです。。。

ばくさん、にんべんはそう言うことでしたが、こう言うのっていつものスーパーで売ってないと使いずらいですよね。

ボイズさん、こちらのスーパーには2倍濃縮は見かけません。出汁が少し濃いのかもしれませんね。

こっちでは、関西風のうどんつゆってほとんど、売ってないので、たまーにボイズさんとばくさんが話してることが分かんないんですよね。シマダヤのプレミアムつゆは、うどんつゆで代用できるってことは、うどんの汁みたいな感じなんですよね?関西では、つゆって言ったら、うどんつゆの変化形なんですか?それは白だしともまた違うんですよね?こっちで「つゆ」って言ったら、「そばつゆ」の変化形です。関西風のうどんの麺つゆで真っ先に思い浮かぶのが白だしです。ほとんどそれしか売ってないから。

やっぱり、色々違うなーと思いました。

みーつけた - Mrボイズ

2020/07/08 (Wed) 13:52:51

 
こちらのスーパーにもヤマサのあご出汁ストレートタイプ、置いてありました。
あと、にんべんのオレンジラベルのやつ、ガラス瓶に入っていて2倍希釈と書いてありました。
まだ色々と手持ちがあるので、使いきったら次は試してみますね。

おらもめんつゆのハシゴを楽しみにしているのだにゃ

みる&ボイズでした

あご出汁 - Mrボイズ

2020/07/07 (Tue) 19:16:42

 
へざーさん、あご出汁のストレートは私も初めて見ました、どんな味なのかワクワク。
先ずはうどんですね、いわゆるぶっかけうどんで試すのがスタートラインです。
讃岐うどんと同じ食べ方で、3つのパターンがあります。

あつあつ
ひやあつ
ひやひや

これはうどんとつゆの温度のことで、あつは熱い、ひやは冷たいでこの組み合わせを言います。
夏場だとひやひやがいいなぁ。

レポート期待してますよー。

その前の写真のパウチは濃縮だったのですね、後で気付いた・・・
薄めると関西と似たような色味になるかもです。

おらもめんつゆと聞けばすぐに参上しますにゃ

みる&ボイズでした

鶏さん、ご愁傷様です - Mrボイズ

2020/07/07 (Tue) 14:02:45

 
めげずにまたトライですね。
レシピをちょっと補足の補足してあります。
もみダレのところで、白ネギおろしとおろしニンニクを入れました。
これ、2回目のトライで足すと美味しかったです。
ニンニクは苦手なら省いても良いですが、焼いてしまうと主張しないので大丈夫かも。

おらニンニクは苦手なのだにゃん
吸血鬼か・・・

みる&ボイズでした

Re:梅雨につゆ - ばく

2020/07/07 (Tue) 08:52:21


今日は七夕、雨ですね。
梅雨の雨は適度な恵みの雨であって欲しい。これ以上、水害が大きくなりませんように。

鶏もも肉は仕切り直しとなってしまいました。作ろうと思って冷蔵保存していたけど、結局取り掛かれずにそのまま置いていたら既にもう使えなくなってしまっていました。この時期は特に食材の傷みが早いですね…。食中毒も怖いので、すごくもったいなかったんだけど、処分しました。鶏さん、ごめんなさい…。

ボイズさん、シマヤのプレミアムはうどんつゆに近いんですね。なるほどー。ストレートのうどんつゆで試してみますね。
あ、そうだ、スーパーライフで、プライベートブランドの3倍濃縮のめんつゆ(プレミアムじゃない普通のタイプ、かつおと昆布のつゆ 3倍濃縮 1リットル入り)、ふとどこのメーカーなのか確認してみたらシマヤでした。まだ買ってないけど、一度試してみようかな。

数年前くらいまではちょくちょくにんべんのつゆの素、見掛けたんだけどなぁ。10年くらい前はどこでもいつも置いてあった気がするのに、最近は探しても見つかりません。ここ数年で年々、めんつゆや出汁醤油、ポン酢とか白だしとか、新商品がたくさん色々出てきてから見掛けなくなってしまった気がします。

へざーさん、ライフプレミアムの無添加の3倍濃縮のめんつゆは同じにんべんの会社の商品だけど、全く別物の様な感じがしました。にんべんのつゆの素は昔使ったことあるけど好きなめんつゆでしたよ。だからあったらもう一度、試してみたいのに…。

つゆの素、関西のネットスーパーで探してみてくれたんですね。イトーヨーカドーは普段行ったこと無いなぁ、と大阪府でイトーヨーカドーの店舗を検索してみたら、どこも遠い…。ネットスーパーでひとつだけ頼むのも、うーん。そもそも、今配送の方にあまり負担をかけたくないので通販は必要最低限に絞っていて、何かのついでになら頼んでみるかなぁ。思案中です。

今日はプレミアムじゃないけど、めんつゆ照り焼き、やってみようかな。

Re: 梅雨につゆ - へざー

2020/07/06 (Mon) 19:56:07

こんばんわ。

>めんつゆの場合は白出汁オンリーで作る事はありませんが、
ボイズさん、それそれ。そう言うお話が聞きたいんです。出汁はとったとして、ボイズさんはどんな調味料を入れるんですか?蕎麦とうどん、かけとつけ、それぞれ違いますよね?

ばくさんもボイズさんもにんべんオレンジ(正式名称は「つゆの素」)がないとのことでしたので、興味津々で関西のネットスーパーを検索してみました。イトーヨーカドーにはあるみたいです。

でもーーーーー、関西の方がわざわざ関東のつゆを買わなくても、、甘いですよ。にんべんは甘いです。だって、関東の味付けは関西の味付けより甘いですからね。

今日はこんなもの買ってきました。初めて見た黄金色のうどんの汁です。まだ食べてないです。先日のうどんの汁も買ってなかったので、時間がある時にぼちぼち買って作ってみて、写真アップしますよ。

梅雨につゆ - Mrボイズ

2020/07/06 (Mon) 07:24:39

 
写真のパックつゆはそばつゆだとこちらと変わらないですが、うどんのかけつゆはやはり濃いですね。
白出汁は基本吸い物用が多くて、めんつゆの場合は白出汁オンリーで作る事はありませんが、へざーさんの写真のつゆを水で2倍に薄めたくらいのがこちらのかけつゆの色味です。
お味は・・・関東風はこちらで売っていないので分かりませんが、関東の人は関西に来たときに蕎麦を食べない、逆に関西人は関東でうどんを食べないとよく言われますね。

実は、私の行くスーパーににんべんのオレンジ(正式名称は「つゆの素」ですよね?)が見つかりません、目に付いたら試してみても良いのですが1リットル容器しかなさそうだし、悩ましいです。

おらシマヤのプレミアムなら地域に拘りはないのだにゃ

みる&ボイズでした

Re: 白出汁 - へざー

2020/07/05 (Sun) 20:37:54

地域の差で麺つゆは本当に違いますね。

私が書きたかったのは、

お蕎麦のつけ汁→出汁、かえし、みりん、酒、お砂糖で作る。だから、私はにんべんオレンジをお湯で薄めて作りたい。

ソーメンのつけ汁→基本、そばのつけ汁と同じような感じで、お砂糖は控えめな印象だけど。こちらも自分で作る時はにんべんオレンジで作りたい。そばつゆと同じになるけど、そこは妥協で。

にんべんオレンジを規定量で割ってつけ汁を作ってみたら塩っぱかったのが感想です。

麺の種類に限らず、私のかけ汁→鍋で肉や野菜を炒めて、ほんだしや水、にんべんオレンジと白だしで作る。

それ以外はあまり作らないのでこれから考えます。特にうどんつゆがピンとこないです。

>私が子供の頃から、白醤油や薄口醤油だけで濃い口を使わないつゆは普通にありました。
こっちはないと思いますよ。なくても、江戸っ子は誰も恋しいと思わないのも事実です。関西からこちらに来てる方は恋しいかもしれません。その汁はかけ汁ですか?つけ汁ですか?

>白出汁は基本になるカツオや昆布の出汁に色をつけずに塩分を加えるためのものです。
そうです。私も塩を足したい時に、白だしを入れるんです。その分、にんべんオレンジはぐっと控えます。にんべんオレンジを規定量入れて、そこに白だしを足したいとは思わないです。

文字で伝えるのは難しいです。たまたまスーパーに行ったときにビニールパックされた麺つゆが売ってたので写真を撮ってみました。こんな感じです。

白出汁 - Mrボイズ

2020/07/05 (Sun) 18:22:10

 
昔からありますが、ヤマキンさんが命名してからポピュラーになりました。
私が子供の頃から、白醤油や薄口醤油だけで濃い口を使わないつゆは普通にありました。

その組成から分かるように、見た目の色とは裏腹に結構塩辛いのです。
なので、白出汁は基本になるカツオや昆布の出汁に色をつけずに塩分を加えるためのものです。

白出汁を使いたいと言われると、私は塩分を塩以外の物で足したいのだと解釈します。
ま、関西流に言えば「やんわりと塩味を足す」ですね。

へざーさんが最初に言っていた「にんべんのオレンジと白出汁で」という言葉から、私はにんべんだけだといまいちインパクトに欠けるから、もうちょっとメリハリのある風味にしたいのだ、と思ったのです。

おらは白出汁には目もくれないのだにゃ
プレミアムオンリー・・・

みる&ボイズでした

Re: そーめん汁 - へざー

2020/07/05 (Sun) 13:12:45

ボイズさんの提案、分かりました。

お酒はですね、温めた時にアルコールを飛ばします。

私のイメージと言うか、子供頃はお店でも出汁、かえし、みりん、日本酒、砂糖だけでつけ汁を作ってたと思います。白だしって、まだまだ新しいです。白だしは私が大人になってから登場したんです。

白だしの方が出汁の味が活きるのでボイズさんの提案も美味しそうですが、次回はにんべんオレンジとお水を足したものをチンしてパックの鰹節を入れてみようかなーと思います。

ま、きままに遊んでみますよ。

Re: そーめん汁 - Mrボイズ

2020/07/05 (Sun) 12:58:54

 
以前にへざーさんは味醂で酔うのでダメと書いていたのでみりんなしでどうするのかと思って書きました。
みりんが使えるならほんてり等の甘味みりんで調節すれば味が丸くなります。

私が投稿した混ぜ方はこうです、
仮ににんべんが3倍希釈だとして、にんべん33ccに水100CCが規定ですね。
ここに白出汁を足す場合、白出汁が5倍希釈なら20CCを入れます。

この段階では濃くて、これがスタートライン、薄めるのか甘みを足すのかなどと考えます。

ご参考まで

みる&ボイズでした

そーめん汁 - へざー

2020/07/05 (Sun) 12:45:07

消えた、、、(^-^;

再投稿です。

お昼にソーメンを茹でで麺つゆを作りました。昨日の失敗があるので規定量のお水より少し多めの水で割ってみました。

「うん、これで大丈夫」

美味しいと言うより、塩っぱくないつけ汁ができました。これから少しずつまた調整していきます。

ボイズさんの提案は、規定通り割ったにんべんオレンジ汁と白だし汁を足して200ccにするってことですか?それとも、規定通り作ったにんべんオレンジにさらに20ccの白だしの原液だけをプラスするってことでしょうか?なんか塩っぱそうだなーと思ってしまいました。

お店によって色々だけど、私のイメージの蕎麦用のつけ汁は出汁とかえしとお砂糖とみりんと日本酒です。ソーメン汁はそこに少し白だしを足した感じです。

けんちん汁の様に美味しい汁を作ってかけうどんのようなものを作るのは、簡単だけど、つけ汁って繊細だなーと思いました。

Re: にんべんオレンジ - Mrボイズ

2020/07/04 (Sat) 20:38:14

 
私はにんべんオレンジの味を知らないので想像だけで書きます。

にんべんオレンジを規定の濃度に冷水で薄めます。
白出汁は濃縮タイプなのでにんべんオレンジを薄めるのに使った水の量が白出汁の規定濃度になるように足します。つまり、にんべんに100ccの水を入れたなら、5倍希釈の白出汁なら20cc入れるということ。
さらに甘みを調節するため砂糖(出来れば麦芽糖、もしくはガムシロップ)を少しずつ足します。
ここで味見、塩辛いと感じたら少しだけ(大さじ1単位で)水を足します。
それでも塩辛いならさらに砂糖を足します。
点数で60点くらいの味になったら、普通の濃い口醤油を少し加えます。
それでも風味はイマイチのはずなので、必ず耐熱ガラス容器に入れて電子レンジで60度くらいまで加熱し、すぐに花鰹、パック品の安物でよいのでガバッと放り込みます。
冷めるまで放置してから漉してください。
これで味が物足りないときは昆布茶をちょっと入れます。
この作業も計量をきちんとやらないと上手く行っても次やるときに再現できないので念のため。
お試しあれ。

スマホのカメラは薄っぺらいからどんなに頑張ってもちゃんとしたカメラのような焦点距離が取れないので広角撮影の性質が出てしまいます、確かレンズがニョキッと伸びるスマホがあってこれだと前ボケ、後ろボケのコントロールはやりやすいというレポートがありましたね。
でも、場面別に何台もスマホ買うよりちゃんとしたカメラが一台あれば全部できる。
カメラって商業写真になると出来た写真に定規当てて「この1ミリの歪みを直して!」となるから大掛かりです。

おらのプレミアムはまだかにゃ?
しつこいです

みる&ボイズでした

にんべんオレンジ - へざー

2020/07/04 (Sat) 20:03:28

こんばんわ。

にんべんオレンジは私の好みだけど、ばくさんの好みじゃないかも、、、(^-^;以前、ばくさんが水で薄めて麺つゆにしたら、好みじゃないって書いてたライフプレミアムと同じチームだと思います。

ライフプレミアムが1軍で、にんべんオレンジが2軍だと思います。同じにんべんだから、わざわざオレンジを買うのは、お勧めじゃないです。(>_<)

今日の夕食はお蕎麦を茹でてみました。それで、にんべんオレンジをお湯で薄めて食べてみたら、やっぱり、何か違う。私の舌はまったくあてになりません。(>_<)一昨日はこれで麺つゆも良いと思ったんだけど、もう少し調整が必要です。夫が一口食べて、「辛い」と。塩っぱいと。(>_<)私も同感でした。一昨日天ぷらで食べた時はこれで良いと思ったんだけどなー。

ボイスさんが言うように麺つゆより天つゆの方が塩っぱくて良いのかもしれません。

そもそもですが、家で麺類を食べる時、うちは、茄子とかみょうがとか、ねぎとか、お肉とかをゴマ油で炒めてかけ汁くらいの味付けでつけ汁にして食べてます。どうやらそれに慣れてしまっているみたい。

うちもソーメンはストレートつゆを買ってたけど、あれだと、5日以内に食べてくださいって書いてあって、そんな速く食べきれないよーって言うのが、悩みで、、、なんとか、にんべんオレンジと白だしだけで、つけ汁を作りたいです。

ボイズさん、やはりお高いカメラだったんですねー。レンズもお高いやつですね。レンズは高いってよく、ネットで言ってますものねー。もちろん、私には全然わかりませんが。( ;∀;)

Xperiaの最新バージョンて、カメラのレンズがたくさんあるやつですね。あれ、後ろをぼかしたりできないんですか?すごい良いカメラが付いてるってテレビで宣伝してますよね。欲しいなーと思ってたんですけど。

今のiPhoneを買う時にカメラはXperiaの方が良いですよって店員さんに言われたんだけど、どうしても、一度iPhoneを使ってみたくて、iPhoneにしてしまったんですよね。


Re: レシピ、ありがとうございます - Mrボイズ

2020/07/04 (Sat) 18:15:51

 
シマヤのプレミアムはうどんつゆの香り、旨味を濃くしたような風味なので、使うならうどんつゆのストレートが良いと思います。
あ、レシピの仕上げタレに七味唐辛子忘れてましたので追加しておきました。
私はミルサーで粉砕したものを使いました、少量なので乳鉢でスリスリしていいです。

おらは足元でスリスリだにゃ

みる&ボイズでした

レシピ、ありがとうございます - ばく

2020/07/04 (Sat) 15:57:33

ボイズさん、プレミアム照り焼きのレシピ追加、ありがとうございます!
作ってみたらレポートします。
うーん、めんつゆ、どうしようかな。ストレートのそばつゆにしようかな。

へざーさんお勧めのにんべんオレンジも見つかりません。
関西では取り扱いが無いのかしら?

Re: プレミアム照り焼きだ♪ - Mrボイズ

2020/07/04 (Sat) 13:39:34

 
ばくさん、レシピを補足しておきました。

みる&ボイズでした

プレミアム照り焼きだ♪ - ばく

2020/07/04 (Sat) 10:01:57


ボイズさん、照り焼きがまたすごく美味しそうです。シマヤのストレートプレミアム、なかなかお目にかかりません。激レア商品ですね。シマヤの違う種類のつゆは数種類見かけましたけど、プレミアムは全く見掛けないです。すごく残念。
めんつゆバージョンの照り焼きは合わせダレはどんな構成なのでしょうか、そこも気になります。

うちは絶対これ、って決まっためんつゆは無くて、その時の気分でテキトーに買うので今回は当たり、今回はハズレ、ってゆるーい選択です。そうめんつゆとそばつゆはストレートつゆを別に買ってます。そうなんです、冷蔵庫がビンだらけ…絞ろうと思っているのに何でか増えてしまいます。かけつゆの場合は1人分ずつのパック出汁を人数分買ってしまうことが多いし(・・;)
あ、市販の天つゆにお砂糖を追加する時はお砂糖がギリギリ溶ける程度のレンチンで済ませてました。レンチンで正解だったんですね、理由はただ面倒なだけだったんですけど。

へざーさん、酢味噌マヨネーズに追加するのは桃屋の刻みにんにくだったんですね。なるほどー。私は苦手だけど、お客様にはこちらの方が良さそうです。
へざーさんお勧めのにんべんオレンジ、見掛けたら使ってみようかな。

鶏もも肉を買ってきて、スパイシーチキンのトマトソースバージョンを作ろうと思ってたのに、照り焼きが気になってます。今日は調理しなくちゃ。一昨日買ったからもう今日調理しないとヤバそう。


Re: ボイズさんビンゴです。 - Mrボイズ

2020/07/03 (Fri) 08:46:35

 
家メシと割り切れば市販のめんつゆでも色々使えますから試してみるといい。
今回の鶏ももはボイズが切ったのではなく、切り身パックなのでスーパーの調理員さんがやってくれていたもの、楽チン。

>ですが、これだとやっぱり塩っぱい。
それは少し違うと思います、めんつゆに含まれている醤油が繰り返しの加熱に向かないのでしょう。
塩辛いというより「えがらい」という、関西の言葉かな? いがらい、が一般的かも。
煮詰まって苦味と塩味が立ってしまった状態のこと。

火にかけず電子レンジでちょっと温めてはまぜまぜを繰り返して試してみるといけるかも。
味見で失敗だと感じたときに、別な方法の知識が少ないとギブアップしてしまいますが、私は元プロなのでこのあたりのフォローのバリエーションは無限に持ってる、職業にしていた者の強みですね。

桃屋のきざみシリーズや食べるラー油は美味しいですね、きざみシリーズは程よいきざみ加減なので割と長く埋蔵しても風味が飛ばないのでいいです。

カメラですが、これです。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/
レンズはマクロの50ミリ
もう一台は、
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/

さらにジナーというメーカーの大きなプロ用も使います、カメラも昔プロのアシスタント経験があります。

スマホで同じように撮影するのは可能ですが、スマホでやるほうが技術的には難しくて機種によって大きく異なります。
私はカメラの互換性でスマホもソニーの最上位機なのでカメラの性能はコンデジの高級機並みなので割りと簡単に撮れますが、単焦点の大口径レンズが出すボケ味は出せない。

おらの写真も男前に撮ってくれにゃ

みる&ボイズでした

ボイズさんビンゴです。 - へざー

2020/07/03 (Fri) 07:57:15

おはようございます。

昨日は天ぷらにして、にんべんオレンジとお湯を分量通り割って、つけ汁を作って食べてみました。美味しいー。これは、私の好みです。これなら麺類のつけ汁でも良いかも。今までは水から沸かして、つけ汁を作ってたんだけど、きっと、ほんの少し水分が蒸発してその分が塩っぱいと感じたんだと思います。

今朝、残った天つゆにお砂糖をちょっと入れて鍋で沸かして、残った天ぷらを煮て食べてみました。ですが、これだとやっぱり塩っぱい。ホントにホントに微妙なんだな、と思いました。

ボイズさんの鶏照り、美味しそう。写真も綺麗。これはスマホで撮った写真ですか?いつも、ピントがきっちりあってて綺麗だなーと思うんですけど。とり肉も均一に切れてますね。私はなんか大きさがちょっとずつ違ってしまうんです。(^-^;

ばくさん、野菜ディップは酢味噌とマヨと桃屋の刻みニンニクです。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%8D%E3%81%96%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%8F+%E6%A1%83%E5%B1%8B&hvadid=335469489245&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_9dbfqvh3s_e

ニンニクが苦手なら、不要な情報かもしれませんが、チューブのニンニクだと、ちょっと物足りないんです。刻みニンニクだと、もう少しコクがプラスされる感じです。

触発されて照り焼き - Mrボイズ

2020/07/02 (Thu) 18:20:24

 
へざーさんの投稿をみて食べたくなりました。
タレは当然、新顔のシマヤストレートPREMIUMをベースに使いました。
今回は特売で鶏もも肉の切り込みがあったので即効ゲット、480グラムありました、2食分たっぷり。
と、思っていたら居候の海外女子が食べたそうにしていたので半分こしました。

そして、やっぱり。
みるが食べ終わったお皿に残っていたタレに突撃して舐めてました、完食。

【レシピ補足】
鶏もも肉は大振りの一口半くらいにカット、今回は480グラムありました。

基本のタレ、これを取り分けてもみタレと仕上げの照りタレにします。
シマヤ ストレート PREMIUM 20cc みるが喜ぶの限定 (^^;
ポンズ 小さじ2
濃い口醤油 小さじ1
味醂 小さじ2
液体の昆布出汁 希釈せずに小さじ1/2
塩 小さじ1/4
キビ砂糖 小さじ2

よく混ぜ合わせて砂糖や塩の溶け残りが無くなったら半分(60ccくらい出来るので30cc)を別容器に取り分けます。
ここに白ネギを下ろし金で擦った物大さじ1、チューブ入りのおろしニンニクを好みで入れます。
元のほうを水で2倍に薄めてもみタレにします、鶏肉をボウルに入れてからタレを注ぎもむようにして丁寧に馴染ませます、全体にタレが回ったらラップでぴっちりと落し蓋をして冷蔵庫で30分以上寝かします。

取り分けたタレを仕上げ用の照りタレにします。
タレに、
水飴 小さじ2 蜂蜜で代用もオッケー、それも無ければコーヒーに使うガムシロップでもいい
を加えてレンジ500Wで20秒くらい加熱。
さらに片栗粉 小さじ1/2
ミルサーで粉砕した七味唐辛子 少量
好みでおろし生姜やおろしニンニク、スリゴマなどを入れても良い、私は今回なにも足さず。
よく混ぜてから使うまで静置します。

フライパンにサラダ油大さじ1を引いたら、タレに漬けた鶏肉を皮目を下にして並べます。
このとき、ボウルにタレが残りますが絶対使わずに捨ててください。
中火、心持ち弱めで点火して熱ムラを出さないようフライパンの向きを変えながら皮目をしっかり焼きます。(写真上左)
片面が焼けたらひっくり返し、同じ火力で8分目くらいまで焼きます。
もう一度ひっくり返したら周囲にドーナツ状に寄せて真ん中を空け、少しだけ火力を上げます。
仕上げタレは底に片栗粉が沈殿しているからしっかりと(結構本気で)混ぜてから真ん中へ「の」の字を書くように回し入れます、すぐに激しく泡立ってきます。(写真上右)
手早く全体をかき混ぜるようにして炒めて完成。
盛り付けてから好みで刻みネギやゴマをトッピングしても良し。

おらシマヤのプレミアムには目が無いのだにゃ
・・・

みる&ボイズでした

Re: 天つゆ - ばく

2020/07/02 (Thu) 04:49:25


へざーさん、美味しそう!カレー風味のポークソテー、美味しいですよね。私も書き込んだ後すぐまた作りました。付け合わせもたっぷりでバランスいいですね。付け合わせ用のディップは酢味噌とマヨネーズにおろしにんにくかな?美味しそうですねー。酢味噌とマヨネーズ、わたしも作ってみましたよ。美味しいですね。私はにんにくはちょっと苦手なので、無しの方が好みです。
天ぷらは普段のご飯のおかずとして食べる時、私もポン酢とマヨネーズで食べます。天丼にするのは家族用、主人とおばあちゃん、後はお客様用です。娘は揚げ物は嫌いなので食べないです。息子はよく減量したりするので揚げ物は要らない、と言うことが多いけど食べる時は岩塩をガリガリ振りかけて食べることが多いです。我が家で天ぷらの時に天つゆは登場しません。天丼のタレとしてだけなんです。外食で天ぷらが付いてきた時位しか天つゆで天ぷらは食べないです。そういう時の天つゆは色は薄いけど、味はしっかりしていますね、そう言えば。自宅で再現しようと思ってもかけつゆと同じで難しいので、出汁がまず難しい…味付けも難しくてもう再現しようと思わなくなってしまってずっと市販品に頼ってます…
あ、100均にシーラーがあるんですね。うちには年代物のシーラー、って言っていいのかな、おばあちゃんが何十年前から使っていたのか分からないものがあります。家庭用のポリ袋ならちゃんとシール出来るもののはず、昔お誕生日会にみんなを呼んだ時にお菓子を袋に詰めて配ったりしたんだとか…100円で買えるなんてびっくり。安いし小さいし、いいですね。

ボイズさん、カレー風味のポークソテー、美味しかったのですぐにリピートしました。これ、ほんと美味しいです。焼く時の音の変化、私もへざーさんと一緒で気にしたこと無かったけどよく聞いてみたら私にも何となく分かりました。音をよく聞いていたらタイミングを外さないで焼けるようになれるかな。後、下手にいじらないこと、すごく違いました。
めんつゆをちょっとだけ調整すれば天つゆになるんですね。今度やってみます。何となく出来そうだけど私にはどう調整すれば良いのか分からなくて市販品に頼っていたんです。
あ、天つゆの解説、なるほどーと私も思いました。地域によってめんつゆが違う様に、天つゆも違いそうですね。面白そう。
シマヤのプレミアムストレートつゆ、何軒かスーパーに行くたびに探してみましたがうちの近所では全く見つかりません。みるちゃん認定のストレートつゆ使ってみたい!のに…焦らず、探してみます。
そうそう、出汁パックでの出汁の2段仕込み、そう言えば何度も聞いた気がしますがやってみたこと無かったんです。そんなに違うんですか…これもやってみますね。
あと、ひと口ステーキの焼き方も今度やってみようと思っていたんです。ステーキは焼き方が難しくてずっと避けていたんです。ひと口ステーキは特に家で焼いたこと無かったんです、難しいイメージが強くて高いお肉をまずく調理してしまいそうで怖かったんです。もったいないし、って。
ボイズさんの解説はすごく分かりやすいので、私でもやってみよう、って気になれます。今度トライしてみますね。やってみたらここでレポートしますね。

Re: 天つゆ - へざー

2020/07/01 (Wed) 11:44:58

こんにちわ。

天つゆについて、ボイズさんの説明、すごくよくわかりました。私の天つゆのイメージは天ぷら屋さんの出汁の効いた薄味でした。だから、家で作ると出汁は適当なのに、ただ味が薄くて「まずい」と思ってたんです。

そーですね。家で作る天ぷらはご飯のおかずだから、お店の天つゆより少し濃いめに作ればいいんですね。納得しました。

関東のうどんやお蕎麦のかけ汁は、例えて言えば、かえしと白だしの半々くらいです。半透明。つけ汁は、白だしを少し入れる程度です。真っ黒。でも、実際は関西の方たちからしたら、「色が濃ーい」ってなるんでしょうね。これでも、私が子供のころに比べたら、随分と麺つゆは関西に寄って来てると思うんですけど、まだまだかなー( ;∀;)

時間がある時にパック出汁を買って色白のうどんスープをトライしてみます。

さて、昨日はポークのカレー風味を焼きました。ばくさんのレポートがすごく美味しそうだったので一昨日ぶ厚いとんかつ用のポークを買ってきておいたのです。

昨日、夕方にレシピ見て、「あれ、、、」うちには、パプリカがない。(^-^;昨日はパプリカ抜きで作りました。そして、「ガーリ」って書いてあったのは、ガーリックパウダーかな、と思ったので、小さじ1を入れました。

今回、何より感じたのは「音」でした。ジージー → チリチリ → ピチピチ、音の3段活用、ここは少しわかった気がします。今まで気にしたことなかった(^-^;あと、お塩はやっぱり、普通のお塩より岩塩の方が断然美味しいですね。前は伯方の塩みたいな普通のお塩を使ったのですが、今回はコストコのガリガリ削る岩塩にしました。こっちの方が全然美味しいー。

ソースはポーク用ではなく、付け合わせの野菜用です。ずっとハマっている酢味噌とマヨネーズと、瓶詰のニンニクです。これ、野菜にディップして食べると美味しいです。バーニャカウダーと言うと、生クリームとかオイルサーディンとか、色々ハードルが上がるけど、これは混ぜるだけなんで、気にいってます。

そーそー、クミン買いましたよ。ローズマリーでも良いよってお話だったけど、クミンで作って見たかったんですよね。

天つゆ - Mrボイズ

2020/07/01 (Wed) 08:15:36

 
これは地域差がありそうなお話ですね。
関西では天つゆはかけつゆに近い味なんです、関東だと麺類で言うならつけ汁に近いはず。
そのため、こちらで天つゆというと二手に分かれます。
天ぷら屋さんのようにメインが天ぷらなら出汁が効いて薄味だけれど、甘みと塩味は強め醤油控えめです。
一般家庭だとご飯のおかずだから、味醂も足して濃い目に作ります。

へざーさんが生粋の江戸っ子ならめんつゆはかけつゆ、つけ汁共に醤油の効いた濃い目のものだと想像しています。
天つゆはそれに比べて薄目になるのかな?

これ、九州と山陰、東北など気候の違いと地域で主になる食材によっても合う天つゆは違うから決まりは無いのでしょう。
私は天つゆで食べるときは家メシでおかずバージョンなので天ぷらの衣には塩を控えて、つゆの塩分を少し強めにします。
市販品で天つゆと銘打っているものは概ね甘口ですね、塩分は希釈タイプだと低目設定のはず、これ薄めてから味を調節する人が多いのを見越して作ってます。

おらはシマヤのストレート、プレミアムで天ぷらを食うのだにゃ
また人間の食べ物を狙ってます

みる&ボイズでした

Re: シーラー - へざー

2020/06/30 (Tue) 14:51:18

こんにちわ。

ある意味、ボイズさんのシーラーに対する反応は想像してました。(^-^;でも、私が聞きたかったのは、そこではありません。

天つゆです。

天つゆが麺つゆより、塩が強いってところをもう少しお聞きしたいです。たまたまですが、午前中にスーパーに行って、天つゆストレートと麺つゆストレートを見てきました。天つゆの塩分量は3.2%でした。で、麺つゆは3.3%でした。

先日、ばくさんが貼り付けてくれた天つゆは、塩分量が3.3%なんですね。メーカーにより色々だとは思いますが。

それともこちらで売ってるものとそちらで売ってるものは別なのでしょうか???

シーラー - Mrボイズ

2020/06/30 (Tue) 08:16:13

 
私が生まれて初めてシーラーという機械を手に入れたのは40年も前の話、その頃はとても高価な機械で、一番能力が小さいものでも私の手取り月給の半分位していた。
必要だったので自前で購入し持ち込んで仕事をしていましたが、同僚たちは私が自腹を切ったその値段に引いてました。
ここにも居る「欲しいけれど買わないは自制心、必要なのに買えないは愚か者」。

さてさて、へざーさんが100円で手に入れたシーラー、基本は昔と変わっておらず袋がきっちりくっ付いて押しても空気漏れが無ければ機能しています、いい時代ですねぇ。
た・だ・し、シーラーには落とし穴があります。
何気にへざーさんが書いていた「スナック菓子」その殆どは油で揚げています。
袋の裏側の隅っこに小さく「窒素ガス充填包装」と書いてあるものが殆どなのです。
シーラーで口を塞いでも抜けた窒素ガスは戻りません、なので油の劣化は袋の中でどんどん進行してしまっているということ、湿気やカビの防止には役立ってますけどね。

ボイズは自宅に窒素ガス充填包装の設備がありますが、ポテチの食べ残しには使わないなぁ。
この包装機は一旦真空にしてから窒素ガスを戻して完全に空気と置換して包装するもので、100円にも満たないポテチでもきっちりやってます、油脂の劣化はそのくらい早いのです。

私はらてのとき、ペットフードの表面に油脂をスプレーして吹きかけて製造していると知らず、徳用の大きなものを買って、大きいのは口がチャックになってるので便利でいいにゃー、と愚かにも。
らては油脂が劣化したごはんを毎日食べたことも体調を崩した原因の一つだと考えています。
みるには、その時の反省から開封したら真空容器に移していますが、らてのときと比べると明らかに香りが違います、いつまでも新鮮なときのまま。
へざーさんもポテチは小さい袋にして、食べ切れなかったときもシールを過信せず油脂の酸化が始まるまでの12時間以内に消費してしまおう。

ばくさん、ポークソテーの写真見ました。
焼き加減、過去のものと比べても格段に進歩してますよ、一枚だけ焼くときはコンロのバーナーの直径が肉のサイズとぴったりが少し小さめの口でやるといい。
今回の写真のは問題なしです。

小さな一歩ですが積み重ねると家庭料理のレベルがぐーんと上がりますから日々精進されたし。

おらはシマヤ専属だから劣化フードは見向きもしないのだにゃ
いや、何でも拾って食べてる・・・

みる&ボイズでした

カレー風味のポークソテー - ばく

2020/06/29 (Mon) 17:05:06

カレー風味のポークソテー、やっと作ってみました。うん、やっぱ美味しい!
ミックススパイスを合わせた後、味見する前にカレー粉とガーリックパウダーの香りが強くしてました。カレー粉は補充用の小袋を開けたところだったので、特に香りが良かったです。ガーリックパウダーは毎回敏感なのかすごく強く感じます。
味見してみると、甘じょっぱい味がまずして来ました。少しして、ハバネロや粗挽きのブラックペッパーを入れたので辛み系がやって来て、その後で、ナツメグやオールスパイス、グローブとか、別々ではちょっとどれか分からないけど色々合わさった感じがやって来ました。今回は塩はあまり強く感じませんでした。使ったのはいつ頂いたか忘れたけど秋田産の海塩で、ちょっと粒の大き目のものでした。「おにぎり塩」って名前だったからなかなか使ってなかったけど、普通にお料理に使えばいいか、と使ってみたらなかなか美味しいので最近のお気に入りだったものです。もうほぼなくなりましたけど。

さて、焼くのは…
冷凍庫から解凍しておいた豚ロース、カナダ産のものでしたが少し薄かったのか1枚95gでした。昨日、もう夜も遅くなった時間だったので、2階まで臭いが残るとおばあちゃんに臭いで寝られへんかった!ってまたぼやかれるので、今回は1枚だけのお試し、ということで。さて、1枚分のミックススパイスの量はどのくらいでしょう、とまずはスパイスの全量を計ってみました。約15gあったので、ボイズさんはこの量で420gってことは、4分の1くらい?かな?ということで、ミックススパイス4gを計量しておきました。
ふむふむ、肉叩きで叩くのね、叩きましたよー、うーん、ちょっとやり過ぎた?薄くなっちゃった…。切り込みを斜め格子で入れるのね、ハイ入れました、ミックススパイスを両面にまぶして…5分程放置ね、はーい。
今回はお試し1枚だけなので、20センチのテフロンのフライパンで焼きました。
冷たいままのフライパンに薄くピュアオリーブ油を塗って、下準備した豚ロースを入れてから火を点けました。少しずつ回しながら音をよく聞いていました。いじりませんでしたよ!だんだん音が変わっていくのは私にも分かりました。あ、これがパチパチ音かな?としばらくパチパチ音がした辺りで裏返しました。おー、しっかり全体にいい焦げ目が付いてました。蓋をして裏もしっかり焼いて、裏返し、今回のは薄いので蛍火5分は長いかな?と3分強位で切り上げ、またひっくり返して蓋はしないで火を止めてベンチタイムね、はーい、その間にお皿の用意をして…

あいにく、付け合わせもレモンもライムもなく、愛想のない画像ですが…断面が見えるかな?
ボトル入りのレモン果汁はあったので、途中からかけて食べました。そのままでも、レモンをかけたら更にさっぱり、どちらでも美味しかったです。
豚肉は独特の臭みが苦手ですが、全く臭み無し、ミックススパイスのお陰で美味しく頂けました。ボイズさん、ご馳走様でした!まだミックススパイスも残っているし、また今晩も焼いてみよう。今度は魔法のフライパンで焼いてみようかなー。あ、カレー粉は思った程強く感じなくて、全体で調和してました。

他にも書き込むことがあるんだけど、また来ます!

Re:ステーキと言えば - へざー

2020/06/29 (Mon) 10:31:43

おはようございます。

そうですね。大きな鉄板のあるステーキ屋さんに行くとボイズさんの説明の様に焼いてくれますね。

それより、気になったのは、天つゆは麺つゆより濃い?え、そうなの?と思ってしまったのは、私だけでしょうか?そもそもストレートつゆってほとんど買ったことないし、天つゆは自分でもほとんど作らないのであまり印象がないですけど、私が作る場合は天つゆの方が薄い味です。だからまずいのか???( ;∀;)でも、温かいかけ汁とか、つけ汁で塩分量て変わってきますよね。

昨日は百均に行ってイージーシーラーと言うのを買ってきました。ポテトチップやお煎餅など、一回開けたビニール袋を熱でもう一回閉めるというものです。単三電池2本を使います。昨日は、乾麺が中途半端に残ったので、使ってみました。

んー、まーまーかな、もう少し使ってみないと分からないけど、お煎餅とかスナック菓子とか、中途半端に残ってしまうので今まで困ってたので、買ってみました。

お菓子かーい!って突っ込まれそうだけど。あははは

ステーキと言えば - Mrボイズ

2020/06/28 (Sun) 10:50:33

 
最近、飲食店向けの需要が落ち込んで、スーパーには出回らなかった肉質の軟らかいお肉が店頭に並んでいて価格もお手頃。
私も一枚ゲットしていて明日あたりステーキにして食べようかな、と。
せっかくシマヤのストレート買ったのだから、大根おろしと少し味を調節したつゆで和風ステーキにしよう。

一口ステーキを上手に焼くコツですが。
1.先に両面だけ中火で焦げ目を付ける、このとき側面も丁寧に焼くこと。
2.まだ中はレアの間に一口大にカット、ここが大切で中途半端に火が通っていると切ったときに肉汁が全部バイバイしてしまうからあくまで表面だけ焦がして中は生。
3.フライパンに戻し強火で手早く煽るようにして焼き上げる。
これ、基本です。

お試しあれ。

ばくさん、天つゆとめんつゆは濃さが異なるだけで殆ど同じですが、天つゆは塩が強めになっています。
なので、めんつゆだけ置いて天つゆにするときは塩と濃い口醤油をちょっぴり足すだけで意外と美味しくなりますよ。
私も冷蔵庫の中が瓶だらけになるのが嫌なのでなるべく種類は少なくしています。
なので、一本は使い回しが効くようなちゃんとしたストレートタイプがありがたいです。

最近は慌しくてじっくりと出汁取りできることは少ないので出汁パックも使いますよ。
こちらだとアゴの出汁パックもあります。
昔、早く出したくてアゴをミルサーで軽く粉砕して使ったことがあり、砕いても使えるなら市販の出汁パックもいけるはずと買ってみたら結構良かったです。
あ、基本は出汁パックでも一番出汁は冷水で一晩冷蔵庫に置いて取り、二番出汁はその後で煮出しします。
不思議なんですが、一発で煮出ししたものと、二回に分けて取ってからあわせたものでは歴然と風味が違います。 出汁に手抜きは禁物。

おらはシマヤに就職して毎日プレミアム三昧するのが夢だにゃ
役に立たないから雇ってくれません!

みる&ボイズでした

Re: めんつゆ - へざー

2020/06/28 (Sun) 10:33:09

おはようございます。

やはりボイズさんのめん汁は丁寧に出汁からとったものだったのですね。麺の種類によって、出汁が違うって確か、前も言ってましたね。それは美味しいに決まってますよね。自分の好みにも作れるし。レベルはぐっと下がるけど、私がストレートつゆをあまり使わないのも、自分の好みに作りたいからです。麺の種類によって、にんべんオレンジと白だしの配合を変えたり、お砂糖の量を変えて作ることが多いです。

スーパーにはそばつゆ、うどんつゆ、そーめんつゆって色々あるけど、そんなに色々揃えられないよーって理由が大きいです。

ばくさんが、貼り付けてくれた天つゆストレートも見たことないです。へー、そう言うのがあるんですね。私は天ぷらはポン酢とマヨネーズで食べちゃいます。たまーに気が向くと、つゆの元をほんだしとお湯で薄めてってやるけど、天つゆって美味しくできたためしがないから、作らないことが多いです。ダメだな、あたし。

天丼や親子丼などは、ほんだし、にんべんオレンジ、にんべん白だしが大活躍して作ります。特に白だし多めで作った親子丼が好きです。

シマヤ、昨日、近所のスーパーを見てきたら、やはり、「顆粒」しか売ってなかったです。顎だしとか、いりこだしとか、昆布だしとか色々あったけど、全部、「粉」でした。やっぱり、、、でした。

昨日の夜は私の一人ご飯だったので、安い牛肉を買ってきてステーキにしました。一人だし、面倒だな、って思ってサイコロ状に切って焼いたけど、やはり、そのまま焼いて焼いてから切った方が美味しいな、と反省した夕飯でした。

Re:シマヤ ストレート PREMIUM - ばく

2020/06/28 (Sun) 06:35:14


ボイズさん、シマヤのストレートつゆ、私も初めて見ました。美味しそうー。今度探してみよう。ボイズさんのお眼鏡にもみるちゃんの嗅覚にもかなうなんて、すごーい。
へざーさん同様、書き込もう書き込もうと思いながら、すっかりご無沙汰しておりました。特に調子が悪かった訳ではありませんが、娘も学校が再開されてしばらくは様子見で自主休校させていたけれどいつまでもお休みさせる訳にも行かず、ここ2週間程前から登校を再開させました。そちらに気を取られておりまして…(・・;)

ストレートつゆはここ数年、夏場にはよく使います。冷たい麺、冷やし素麺や冷たいざる蕎麦などはやはりストレートつゆじゃないと美味しくなくて買い置きしています。薄めるタイプは薄め加減が難しくて…。規定だと少し濃く、薄めすぎると出汁が薄い…そうです、ボイズさんやへざーさんと同じ様に感じてました。濃縮タイプは私もカレーうどんを作る時とか、お浸しに使ったり、って時にしか使ってないです。

へざーさん、照り焼き美味しそうです。すごーい、ずっと研究していたんですね。火加減ってほんと難しいです。
私はいつまで経ってもこれっ!って感覚が掴みにくいです。火が通って無いのが怖くてつい火を通し過ぎてしまいます。

家では市販の天つゆも常備しています。ストレートつゆに近い様な気がしますが、天丼にする時にお砂糖を追加するだけで天丼のタレになるので便利なんです。これで親子丼とかも作ります。
https://www.yamasa.com/products/home/tsuyu/senka-tenpura/
これです。

豚ロースを買い置きしては別メニューになってしまっていたけど、今日はカレー風味のポークソテーを作ろう!冷凍庫から出して冷蔵室に入れて解凍させています。作ってみたらレポートしますね。
スパイスはレシピ通りに作って、半分を使って半量で作ってみようと思っています。

めんつゆ - Mrボイズ

2020/06/27 (Sat) 10:39:25

 
照り焼き、美味しそうです。
そうなんです、火加減ってメリハリが大事で強火のときは絶対に目が離せません。
なので、そんなときにピンポーンなんてやられるとイラッときますよね。
邪魔が入ったとき自分しか居ないというのを見越してオーブンを100度くらいに予熱しておき、中断するときはフライパンごとオーブンに放り込んで待機させる方法もあります。

私は基本、市販のめんつゆを使いません。
うどんならアゴ、蕎麦ならカツオ(本枯れ節)と昆布のあわせ、その他の鍋物用なら煮干と椎茸に冷凍白菜、白ネギがメインです。
ごった煮みたいに野菜と鶏肉を水から煮出して仕上げに昆布の小さいの一枚で仕上げるようなつゆも使います、一人鍋なんかだとこれが美味しい。

市販のめんつゆは豆腐にかけたりおひたしの味を調節するのが主な用途。
あと、お造りでつけ醤油でなく最初から出汁をかけ回して供するのにもめんつゆは大活躍。
シマヤのプレミアムはストレートなので薄めません、なのでかなりお高いつゆということになる。
薄めて使うタイプは私も特売コーナーで買いますが、規定濃度は変に濃すぎるし、水で薄めるとそうめんつゆなんかだとすぐに薄まってしまう。
なので私は作り置きの昆布出汁で薄めて使うことが多いのですが、それでも物足りないときはさらに花鰹、砂糖、煮きり味醂、醤油なども足して調節しますので火入れすることになる、そんな手間かけるなら普通に出汁取ったほうが手っ取り早いなぁー、と、でもちゃんと作ると量があるので使いきりで気になるし、ビミョーだったのです。
ストレートつゆだと味の微調整はブドウ糖と塩だけで済むので簡単。

でも、今まで買ったストレートつゆは味はまぁまぁでしたがみるは知らん振り、シマヤのプレミアムを置いたとたん周りをウロウロとスキを伺っていました。
最初は何がお目当てなのか皆目分からず、盗られるものは無いと油断して離れたら速攻で泥棒ネコに化けてしまった (^^;
器が空っぽで一滴残らずだったので驚きました、にゃんこのセンサーは感度高いなー。

おらシマヤのプレミアム限定にゃんこになったのだにゃん
困ったもんです・・・

みる&ボイズでした

Re: シマヤ ストレート PREMIUM - へざー

2020/06/27 (Sat) 10:18:15

おはようございます。

お久しぶりです。書き込もう書き込もうと思いつつ、つい、さぼってました。(汗)

へー、みるちゃんが認めたプレミアムつゆ、気になります。ただ、こちらでは見たことないです。シマヤってどこの会社かな?って思って調べたら山口県なんですね。山口県はお魚が美味しそうです。しかも、つゆの色が薄いんですね。そもそもですが、色の薄い麺つゆはこっちでは売ってないです。シマヤは知ってるけど、いろんな商品が売ってるって印象はないです。探せばこっちでも売っているところがあるかもしれませんが。でも、それに慣れているので困んないですけどね。色々売ってたら色々試すかもしれません。

このつゆはストレートですか?ボイズさんはお蕎麦やうどんを自宅で食べる時は、どんなつゆを作るんですか?私は、つゆの元を表示通りに薄めると「ちょっと濃い」って感じるので薄めに作るんですが、薄めると今度「出汁」の部分が薄いって感じてしまうので、生シイタケやネギなどとかお肉とかを入れることが多いです。つけ汁と暖かい麺類とは、少し入れるつゆの元が違うけど、だいたいこんな感じで作ります。

そして、ずっと作っていたのは、照り焼きです。先日、ようやくこれかな?って思うのができたんで、写真載せます。敗因は火加減でした。今までは少し弱かったみたいです。そっか、火加減かと思ってやってても、ピンポーンなんて、ちょっと呼び出されたりして、邪魔されるとうまくいかなかったりして、、、スムーズなタイミングって大事ですね。

シマヤ ストレート PREMIUM - Mrボイズ

2020/06/26 (Fri) 19:34:01

 
めんつゆのストックがなくなったので、色々使える手抜き用を物色していたらシマヤのプレミアムという大そうなネーミングのつゆが目に止まりました。
そういえばこれは今まで特売のコーナーにお目見えしたことがなくて、ボンビーなボイズにはご縁が無かった一品。
はっきり言って「お高い」、他の特売品と比べると倍近くしている、でも、何となく気になったので一つ買って来ました。
お試しは冷奴にかけるだけ、ぉ、美味しい。
そうめんにも相性良し。
なによりの驚きは・・・

冷奴にかけようとタレ入れに取り分けて豆腐と一緒に食卓に置いてちょっと離れていたら、みるが一滴残らず飲んでしまってました。今までのめんつゆだと知らん振りでしたが香りが引き寄せたらしい。
にゃんこが証明する本物のつゆ。

おらシマヤのプレミアム限定で頂くのだにゃ

みる&ボイズでした

Re: レシピ、ありがとうございます - Mrボイズ

2020/06/04 (Thu) 13:24:37

 

スパイシーチキンのトマトソース風味ですが、一つ注意点があります。
献立色々味噌は結構甘いのですが、トマトソースは酸味と塩味がメインなので使う塩の量を味噌と同じにすると塩辛くなりすぎるかもしれません。
最初のミックスでは塩を入れずに混ぜてみて、味見してから塩を少しずつ入れてゆくほうが失敗しません、塩味の濃すぎはガッカリしますからね。

おらはお外に出られなくてガッカリだにゃ
ハーネスは嫌いらしくパニック起こしたのでお外は無しです

みる&ボイズでした

レシピ、ありがとうございます - ばく

2020/06/04 (Thu) 13:06:35


ボイズさん、早速カレー風味のポークソテーのレシピ追加、ありがとうございます!

作ってみたらレポートしますねー。楽しみです。

あ、そうだ、スパイシーチキンのトマト風味も美味しそうだからやってみたいと思ってます。
ポークソテーを先に作ってみたら次はスパイシーチキンのトマト風味を作ってみようっと。

みるちゃん、お外は怖いよー、怖いボス猫の他にも怖い人、怖い病気の元もいっぱい。ボイズさんちが一番安心安全。出ちゃダメよー。
それにしても綺麗な毛並みですね!美しい。自慢しにお出掛けしたいのかな?

ホークソテー - Mrボイズ

2020/06/04 (Thu) 08:31:52

 
レシピを補足しておきました。

おらはまだ玄関で粘ってるのだにゃ

みる&ボイズでした

Re: 釣られてポーク - ばく

2020/06/03 (Wed) 17:05:32


ボイズさん、豚ロースのカレー風味、こちらもレシピ知りたいです。美味しそー。すぐにはトライ出来ないかもしれませんが、やってみたい、食べてみたい、です。
あ、豚コマの脂身、カリカリに焼いてトッピングやチャーハンに、いいですね!今度やってみます。
焼いている時の音の変化、なるほどー、今度はよく聞いてみますね!すごくわかりやすいです。
ほんといじり過ぎだったんだー、とすごく感じたんです。いじらなかったら美味しかった!

へざーさん、私も一緒。私はテレビはほぼ見ないけど、ネットであちこち記事をんだりしてたらすぐに時間が経ってしまって、あ、もうこんな時間!ってのが毎日でした。
娘はまだ登校を見合わせているけど、学校も再開したし、さて、そろそろいい加減動かなくては…と思いやっと重い腰を上げたところ、です。まだ重いからなかなか動かず、マイペースってことで(^^)

今日はお昼はテイクアウトでお弁当を買って来ちゃった。最近多いです。暑いし、面倒なんだもん。車で買いに行くのも面倒だけど、作るのもっと面倒。
さて夕飯は…冷凍庫にずっと入れっぱなしだった合挽き肉、いい加減ハンバーグにするかー、とこれから準備です。今から玉ねぎみじん切り。さて、動こう!

クミンがなければ - Mrボイズ

2020/06/03 (Wed) 08:51:59

 
ローズマリーなんかも代わりに使えますよ。
豚コマ炒めに関してはあくまで肉の臭みを消すことが目的なので代用品でもあまり深刻な違いはでません。
クミンって、あの不思議な青臭い、まっさらの畳のような、雨上がりの原っぱのような香りで、こんなものが何に効くんだろうって不思議なものですが意外と効果があります。
ローズマリーのほうがかすかに甘い香りなのでちょっと主張しますが問題なく使えます、不安なら量を2/3くらいに控えればいいです。

おらは草花の香りがするお外に突撃するのだにゃ
しつこいです

みる&ボイズでした

ずぼらばあさんです。 - へざー

2020/06/02 (Tue) 22:59:34

こんばんわ、ずぼら姫です。いや、違ったずぼらばあさんでした。(^-^;

なんか、コロナが気になって気になって。ずーーーーーーーっとテレビ見てると、あっ大変だ、時間だーって、慌てていつもの準備と夕食で終わってました。

昨日、私も豚小間の炒め物を作ろうとしたんです。が、クミンがなくて、先延ばしになりました。(/_;)明日は買っておきます。

そーだそーだ、先日、百均に行ったら、バーべーキューの串とアルミコンテを見つけました。季節ものだったのですねー。写真を撮ってアップしようと思ったのに、それもまだです。ほんと、ずぼら姫、いやばあさん。( ;∀;)

今回も美味しそうですねー。ばくさんちの豚小間の炒め物も、ボイズさんの本日のロースも。いや、きっと美味しかったんだ。それ、私も作りたいです。新しいスパイスが入ると買いに行くのに時間がかかるけど、やります。亀さんだけど。

私もお肉は300グラム単位で調理します。とり肉は350グラムくらいです。

なんか支離滅裂ですが、また、なんか作ったら来まーす。

うちは、今日は、鶏の照り焼きです。照りたれは色々あるとは思いますが、本日は簡単酢です。ただそれだけを入れて煮詰めました。あとは、ほうれん草とキノコのサラダと納豆です。

釣られてポーク - Mrボイズ

2020/06/02 (Tue) 18:21:41

 
豚肉が食べたくなって、と言うのは嘘で賞味期限が昨日だった豚ロース。
まだまだ食べられますけれど頑張って消費してあげようということでカレー風味のソテーにしました。
スパイス類の基本は同じですがレシピはご要望があれば改めて。

ばくさんが先のカキコで「いじくりすぎ」と書いていたの、そうなんです。
素人は我慢できずにかき混ぜて失敗するのですよねぇー。
私は今回のソテーでも、冷たいフライパンに油を薄ーーーく引いてから肉を乗せ、弱火にかけたらちょっと洗い物、というくらい放置します。
もちろん目は離しませんけれどいじらない、これ大切です。
このとき大切なのが「耳」最初は「ジー」という水分がまだ残っている音、次に「ジー、ピチピチ」という少し焼け始めの音、そして「チリチリ」という焦げ目が付き始めの音、ここまでは触りません。
これを過ぎて「パチパチ」という焦げ目がしっかり付き始めた音のときにひっくり返します。
そして蓋をして弱火でさらに、洗い物、ひっくり返すときれいに焦げ目が付いているのでそのままさらに蓋をして2分、もう一度ひっくり返したら火を止めてベンチタイム、蓋はせずに3分~5分待ちます、後は余分な油を切って完成。同時に洗い物も全部完了。

今日の夕食は冷奴、お漬物、サラダ、果物もセットでちょっとだけ賑やか。
肉は1パック420グラムで3枚あったので二人分できてしまいました、明日に回そうかと思ったけれど今日は海外女子が居候しているので一緒に食べました。
彼女、コロナのせいで帰国できなくなって私や他のOBのお宅を転々としています。
ま、研究者で滞在そのものは問題ないのだけれど、マンションが短期契約だったので出るしかなくて私に泣きついてきました。

【レシピ補足】
肉は豚ロースのテキカツ用、今回は3枚で420グラムありました。
ミックススパイスは、
椎茸パウダー 小さじ2/1
貝柱スープの素 小さじ1/3
塩、岩塩ミックスでした 小さじ1
ガーリックパウダー 小さじ2/3
粗挽きコショー 小さじ2/3
キビ砂糖 小さじ1.5
カレー粉 小さじ 1/3
ハバネロパウダー 5ミリ
クローブ 3ミリ
オールスパイス 3ミリ
パプリカ 小さじ 1/2
クミン 7.5ミリ
ナツメグ 7.5ミリ
オレガノ 5ミリ
タイム 5ミリ
バジル 7.5ミリ
ローズマリー 5ミリ
パセリ 分量外で仕上げに振ります

豚肉は両面から叩いて繊維をよくほぐしておきます。
表面に浅く切り込みを1センチ間隔で斜めに、両面でXになるように切り込みを入れます。
この両面切り込みは大切で、肉が反り返ってフライパンから浮いてしまうのを防ぎます。
脂身にも切り込みを入れます、これ大切です。肉の脂を見込んでフライパンには薄くしか油を引きません。
全体両面に粉を満遍なくまぶして5分くらい馴染ませたら冷たいまま油を薄く引いたフライパンに並べます。フライパンはテフロンでオッケー、よく馴染んだ鉄フライパンならさらに香ばしくできます。
弱火でスタート、フライパンはバーナーの熱ムラで均等に温まらないので3分おきに45度ずつ回します。
弱火のまましばらく放置、フライパンは時々回しますが肉は絶対にいじくるなです、ヒマならにゃんこと遊んでいても大丈夫。
音がジージー → チリチリ → ピチピチ を過ぎてパチパチいい始めたら少し持ち上げて焦げ目を確認、多分きれいに焼けているはずですが足りなければもう少し待ちます。
均等に焦げ目が付いたら裏返し、ここで蓋をしてさらに焼きます。
同じようにパチパチ音になったらひっくり返して蛍火で5分、そのままもう一度ひっくり返して蓋はせずに火を止めます。
ベンチタイムは5分程度、このときフライパンを傾けて油を切っておきます。
後は食べるだけ、レモンやライムを添えても美味しい。
お試しあれ。

おらも家無き子だったけれど親分に拾ってもらったにゃ
人間は拾えません・・・

みる&ボイズでした

Re: 豚コマの炒め物 - Mrボイズ

2020/06/02 (Tue) 10:57:50

 
お、作りましたね、美味しそうに出来ている。
私は基本、肉料理にたっぷりのサラダを添えて食べるのと、これ以上太らないように量も少なめなので味は濃い目にしています。
もし味が濃く感じたら、次回は塩の量を2/3~1/2程度にし、水を3割ほど増やしてみてください。
多分、それでちょうど良いところに落ち着くでしょう、濃く感じる原因はもう一つ、仕上げタレに濃い口醤油が入っていることなので、これも半量まで減らしてください。
ただし、ばくさんが今回作った肉の量は私がやったときの半分ほどなのでそれも関係しているかもしれません。
私は2食分を一気に作るので豚や牛だと240グラム以上、鶏肉で400グラムを一回に使いますから参考まで。

安売りスーパーの特売肉のほうが脂身少ないってのわりとありますよね。
良いお肉だと美味しいけれど脂身が重く感じることもあるかも、コマでなくてもしょうが焼き用を使って脂身を取るのもありです。
取った脂身は別にじっくり炒めて油きりしカリカリベーコンみたいにしてサラダのトッピングやチャーハンに混ぜれば美味しい。

クミンやオレガノは今回隠し味的なもので、肉のクセをマスクして食べやすくするために混ぜています。
生姜が入ってるからクミンやオレガノが主張するとエグ味になってしまいます、このあたりのことは経験積まないと分かりにくいですよね。

おらはお外に行きたくて玄関でまっているのだにゃ
ダメですっ、弱虫なのでノラボスと遭遇すると帰れなくなるょ

みる&ボイズでした

豚コマの炒め物 - ばく

2020/06/02 (Tue) 10:20:58


豚コマの炒め物、作ってみました!美味しいー。

一昨日はまた娘の体調が微妙だったので見合わせてしまいましたが、昨日の夜やっと作ってみました。豚コマ、賞味期限ギリギリ(そこまで再現しなくても…って声がどこからか聞こえる(^ ^))のもの、計ってみたら140gでした。
漬け込みダレを作って漬け込んで、落としラップをして冷蔵庫で1時間くらい寝かせてから焼いてみました。タレはほとんど吸い込んでいて、ボウルにはほぼ残っていませんでした。
今まで私、いじり過ぎだったのねー、と納得。あまりいじらず、焼き付ける感じで焼いた後で混ぜ合わせて仕上げのタレを入れて強火で仕上げました。仕上げに金ゴマを手でひねり潰しながらトッピング。
さて、画像を…と思ったけど、すごく寂しいのでプチトマトとブロッコリーを横に添えてパチリ。
お味は…おー、しっかり味が染み込んで美味しい。ちょっとしか入れなかった一味唐辛子が効いてます。クミンパウダーはもう少し効いてるかと思ったら意外にそこまで主張していませんでした。オレガノはどこにいるか分からなかった…(・・;)タレとトッピングのダブル使いのゴマの香りと味がすごくいいです。これは、私にはご飯のお供ですが、きっとビールにも合うと思います。
すごく美味しいけど、自分で再現しようとするとサッパリ組み合わせが分からないですね、絶対。こういうレシピ、大好きです。もう少し多めの豚コマを漬け込んでも良かったかも、若干味が強めでした。後、脂身が後でしんどかったので、ちょっと脂身は間引いておこうかな、と思いました。

Re: (2020年 後半~) 料理や活鍋のお話しはこちら - Mrボイズ

2020/06/01 (Mon) 12:53:07

 
今月から新スレッドのこちらにカキコをお願いします。

おらはお外に迷い出てからアウトドアライフに目覚めたのだにゃん
油断していたら脱走、慌てて回収しました

みる&ボイズでした

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.